顔良と文醜は袁紹軍の2枚看板。それにしても、この2人の名前のコントラストは何とかならないのでしょうか。日本人ならざわつかずにはいられませんよね。顔良も文醜も力のある武将だったはずなのですが、その死に様は何だか不憫…。
特に、顔良には同情を禁じ得ません。
袁紹軍での2人の活躍は?
顔良と文醜は『三国志演義』では義兄弟の契りを結んだ仲であるとされています。しかし、袁紹軍の2枚看板と言われるこの2人の雄姿と呼べるものは正直見当たりません。でも、少しは何かあるでしょう!というわけで、袁紹軍での2人の活躍を何とか探し出してみました。
まずは顔良。『三国志演義』では、袁紹に斬りかかった韓馥軍の耿武を、袁紹の傍らにひかえていた顔良が返り討ちに。ここで顔良はその存在感を示します。
また、曹操との戦いでは序盤で宋憲や魏続を次々と葬り、正史『三国志』で陳寿が曹操軍の名将として数える徐晃をも追い詰める活躍を見せます。
続いて文醜。『三国志演義』では、界橋の戦いで公孫瓚を追い詰める活躍を見せますが、あと一歩のところで趙雲に阻まれ、結局公孫瓚を取り逃がしています。顔良に輪をかけていい所が無い文醜…。
関連記事:顔良(がんりょう)ってどんな人?袁紹軍の勇将として名をはせた剛勇
関連記事:【官渡の戦い前哨戦】文醜はどうして敗北することになったの?
曹操の客将・関羽
劉備が曹操に大敗し、その消息がわからなくなっていたとき、関羽は捕虜として曹操の元にいました。しかし、曹操は関羽を偏将軍に任命。あの手この手で関羽の心をつかもうとしますが、劉備への忠誠心のあつい関羽を説き伏せることはできませんでした。
それでも、恩義を感じていた関羽は、何かの折に曹操への恩を返そうと考えていました。同じ頃、何とか逃げ延びた劉備は、袁紹を頼ります。そして劉備が袁紹側に、関羽が曹操側についている状態で、両者の戦いの火ぶたが落とされます。
劉備からの言付け
離れ離れになってしまった関羽のことを思いながら過ごす劉備にこんな一報が届きます。どうやら関羽は曹操の元で将軍となっているらしい。何かの間違いでは!?桃園で義兄弟の契りを交わした関羽が…。劉備はうろたえますが、すぐに思い直します。
「いや、あの関羽のことだ。何かわけがあって曹操の元にいるだけなのだろう。もしかしたら、私が死んでしまったと思っているのかもしれない。何とか私の消息を関羽に伝えたい…。」
そう思った劉備は、袁紹軍の中で最も力がある武将・顔良に言付けします。
もし、曹操との戦いの最中に長いひげをたくわえた青龍刀を操る大男が現れたら、それは間違いなく関羽だ。関羽は私が死んでしまったと思っているようなのだ。どうかその関羽に「劉備は生きて、袁紹様の元にいる」と伝えてほしい。顔良はそれを快諾し、戦場に出掛けていきました。
関羽を発見!しかし…
白馬・延津での曹操との戦いに臨んだ顔良。緒戦、顔良は華々しい活躍を見せます。徐晃が顔良相手にたじたじになっていたのを見た曹操は、顔良に恐れを抱きます。あの顔良をなんとかせねば…。そこで名乗りをあげたのが関羽。曹操から受けた恩をここで返そうと考えたのです。曹操は喜んで関羽を出陣させます。一方、向かってくる男を見てすぐに関羽だと気づいた顔良。何とか関羽に劉備からの言付けを伝えようとします。「おう、お前が関羽だな?」武器をおろして話しかけようと試みる顔良。
しかし、関羽は耳を傾けてくれません。「お前に言付けを預かって…」「ごちゃごちゃ何を言っている!戦に言葉は無用!」バサッ一撃で倒される顔良。あぁ、せっかく関羽にとってこの上ない吉報をたまわっていたのに…。劉備からの言付けを伝えたかっただけの誠実な顔良が不憫でなりません。
顔良を殺されて火がついた文醜
顔良が関羽に討たれたのを目の当たりにした文醜。怒り狂って関羽に突撃します。しかし、文醜も関羽の青龍刀で一刀両断され果てます。あまりにあっけない最期…。しかし、正史ではその死について詳しく書かれていないので、『三国志演義』でその死を描いてもらってかえって良かったのかも…?
2枚看板の顔良と文醜が早々に敗れ去ってしまったことにより、袁紹は怖気づいてしまいます。もし、2人が生き長らえていれば、袁紹はもう少し長生きできたかもしれませんね。
※この記事は、はじめての三国志に投稿された記事を再構成したものです。
関連記事:天下の袁紹軍の組織図はどうなってたの?袁紹陣営をミエル化してみる!