2020年12月11日に映画「新解釈・三國志」が公開!
三国志ファンの皆様はどんなお気持ちでこの日を待っているのか……楽しみ?緊張?実はちょっぴり不安?
筆者的にはこれを機会にまた新しい三国志ファンが増えて、三国志ワールドが広がらないかとワクワクです。しかし「新解釈」ということは、従来の三国志を知っていた方が楽しめる?
もちろん知らなくても面白いとは思いますが、少しでも知っているとより新しい三国志が楽しめるでしょう!
そこで今回は新解釈・三国志のお話を少しばかりしつつ、劉備に付いて改めてお話したいと思います。
この記事の目次
新解釈・三国志とは?
新解釈・三国志の脚本と監督は福田雄一氏。劇団「ブラボーカンパニー」座長であり、抱腹絶倒、爆笑必至ばコメディ作品を次々に生み出した「コメディの奇才」と称されている人物です。
そんな方が新しい三国志の世界を開いたということで三国志ファンはワクワクドキドキ。もちろん新しい三国志の解釈もどんなものか楽しみですが、この機会に新しく三国志の世界に多くの人々が興味を持って欲しいところですよね。
ここが面白そうだよ新解釈・三国志
新解釈・三国志には劉備、関羽、張飛と言ったご存知桃園三兄弟、諸葛亮、曹操、周瑜、呂布や董卓、貂蝉など……と言われると「お、董卓の場面からやるのか?」「もしかして赤壁で締めるのか?」と三国志ファンの皆さんは思うことでしょう。
しかし新解釈・三国志の面白いところは、その人物紹介。今まで色んなところで見たことがあるような人物紹介の後に、必ず添えられている
「という人物として知られているが……」
この文章。
明らかに「今までとは違う」ということをアピールしています。今までの定番、イメージを良い意味で壊してくれる、意外性溢れる三国志となるか……!?
しかし「今までの」と言っても、その定番とも言える解釈を知らないと、どこが違っているのか良く分からない、となってしまうこともあるでしょう。そこで次に三国志の中から、劉備に付いてちょっとお話していきましょう。
劉備という人物
劉備と言われると「仁君」「穏やか」「王室の末裔」「民衆を大事にする」……そういうイメージをある、という人も多いと思います。現代におけるゲームや、漫画などの劉備のイメージはこちらですね。
ただしこれらのイメージは、殆ど三国志演義によって印象付けられたものと言って良いでしょう。特に通称・横山三国志と言われる、横山光揮先生の漫画では劉備像のベーシックとも言える、聖人君子として描かれています。
これは決して間違いではなく、あくまでそういった「解釈」ということを覚えておいて下さい。また近年ではこれとはまた違い、義賊の親分だったり、悪ガキだったりした劉備像も増えてきていますね。
【次のページに続きます】