どこで齟齬が生まれた?呂蒙の後継者は陸遜?朱然?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

陸遜

 

三国志演義を読んでいると呂蒙(りょもう)の後継者として陸遜(りくそん)が選ばれるのは自然なこと。

 

周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志(本)

 

しかし逆に正史三国志を読んだ人たちはここら辺りで間違いなく「おのれ羅貫中(らかんちゅう)朱然(しゅぜん
)
の扱い悪すぎるでしょ!」と怒りを夷陵(いりょう)の戦いでの孫呉(そんご)火計(かけい)の如く燃やすことでしょう。

 

朱然に後を引き継ぐ呂蒙

 

今回はこの呂蒙の後継者問題に関してどこで齟齬が生まれたのかを筆者なりに考えつつ、三国志演義では分からない朱然の活躍と有能さについても少し紹介していきたいと思います。

 

自称・皇帝
当記事は、
「陸遜 朱然」
などのワードで検索する人にもオススメ♪

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



呂蒙の後継者として指名されたが・・・

朱然によって捕まる関羽

 

朱然は孫家に仕えて長く、呂蒙と共に関羽(かんう)を捉えるまでにも山越(さんえつ)討伐や濡須口(じゅしゅこう)の守備で手柄を立てていました。

 

関羽の呪いで殺される呂蒙

 

219年に関羽は打ち破ることができたものの、同じ年に呂蒙は病によって亡くなってしまいます。

 

呂蒙が病気になり心配する孫権

 

この際に呂蒙は死の床で孫権(そんけん)に「決断力と実行力に優れている朱然」と孫権に朱然を推挙したので、朱然は仮節(かせつ)を与えられて江陵(こうりょう)の守備につきます。

 

陸遜 剣と刀

 

しかしその後、陸遜が大都督(だいととく)に抜擢されたために実質的な呂蒙の後継者は陸遜となってしまいます。

 

呂蒙の言った「後継者」について

呂蒙のお見舞いにかけつける陸遜

 

個人的な考えですが、呂蒙の言った「朱然を後継に」というのは対蜀作戦の指揮官として、「陸遜を後継に」というのは大都督の職位として、と筆者は思います。

 

陸遜

 

これは正史三国志の陸遜伝にある記述ですが、荊州(けいしゅう)奪取後に降伏してきた長吏(ちょうり
)
たちに金印(きんいん)などを授けたり、荊州の士人(しじん)登用を進言したりするなど、陸遜は孫家の親族としての自分の立場をよく理解しつつ活用していました。

陸遜

 

こういった方法で奪取した土地の名士たちと良い関係を築くのは戦時において重要ですが、これはあくまで名士であり、孫家の関係者でもあった陸遜にしかできないことです。

 

呂蒙は陸遜と朱然を上手く扱うつもりだったのではないか?

朱然と陸遜

 

つまり、呂蒙は対蜀と戦いながら、その一方で重要な拠点でもある荊州の人々の心を掴んでおきたかった。そのため蜀と戦う戦闘指揮官としては朱然を、そして名士たちとのやり取りに関しては陸遜を都督として当てるつもりではなかったのかと思います。

陸遜と孫権

 

恐らくこれに関しては呂蒙がもと長く生きることができれば成功していたのでは、と思いますが、結果として呂蒙の早すぎる死、そして夷陵の戦いが始まったことで色々な要因から孫権はそのまま陸遜を大都督になってしまったのだと思いますが、もしかしたら歴史には書かれていない話し合いもあったのではないかと思いますね。

 

朱然の活躍

朱然

 

さてここで少し朱然に付いてもお話しましょう。三国志演義ではほとんど何をしたのか分からないと言っても良い朱然ですが、正史において曹丕(そうひ)による三路侵攻、江陵(こうりょう)防衛線で大活躍をしています。

 

城を守り抜く満寵

 

この時には曹真(そうしん
)
を始めとした徐晃(じょこう
)
満寵(まんちょう
)
といった当時の魏のオールスター武将たちが10万近い軍勢を率いて攻め込んできますが、これを朱然は江陵で迎え撃ちます。

 

魏を破る朱然

 

朱然は周囲を囲まれたまま、流行り病で兵士たちが倒れていく中でも必死に戦い続け、見事二つの魏の砦を破ったことから逆転、魏を追い返した彼の名は義にも呉にも知らぬものなし!となったのです。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,