張範はどんな人?美談が多いけど内容がスカスカで弟とセットにされた人物

2021年8月15日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

水滸伝って何? 書類や本

 

後漢の末は黄巾の乱から乱れ始めますが、それでも古き良き儒者は存在しました。

 

今回紹介する張範(ちょうはん)もそうで兄弟も皆優秀、張範自身は曹操に招かれ邴原と共に太子の曹丕を補佐し曹操も行動を起こす前には、必ずこの2人に相談せよと曹丕に(さと)すほどでした。

 

でも、正史の張範の履歴を見ていると、なんだかスカスカな気がするのです。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



絵に描いたような名門の出身

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

張範は字を公儀(こうぎ)と言い河内郡修武県(かだいぐんしゅうぶけん)の出身です。祖父の張歆(ちょうきん)は漢の司徒、父張廷(ちょうてい)は漢の太尉という名門で、弟の張承(ちょうしょう)張昭(呉の張昭とは別人)もそれぞれ優秀でした。

 

当時太傅(たいふ)を務めた袁隗(えんかい)は娘を趙範にめあわせて姻戚関係を結ぼうとしますが、張範は辞退して受けなかったようです。

 

袁術君10 リーダーシップの高め方を学ぶ02 袁隗

 

張範は落ち着いた物静かな性格であり、老壮の教えを楽しみ栄利に無関心で政府から引き立てを受けても拒否して就任しませんでした。ここまで見ると虚礼ではなく、実際に世俗に塗れずとも食べていける大貴族であった様子が窺えます。

 

関連記事:実は仕官しない方がお得?ジャンピングチャンスがあった人材登用

関連記事:関羽はなぜ名士が大嫌いだったの?関羽以外にも名士を嫌っていた人物たちも考察

 

袁術を言い負かした弟の張承

董卓

 

一方の弟の張承もやはり名声があり、方正として召し出され議郎に任命されて、やがて伊闕都尉(いけつとい)に移りました。この頃、董卓が騒乱を起こしたので、張承は徒党を集めて天下の人々と協力して董卓を攻め滅ぼそうと画策します。

 

しかし、弟の張昭が長安からやってきて張承に向かって

 

董卓(君主論)

 

「今は董卓を攻め滅ぼす時期ではなく董卓の人心が離れた後に帰順した者を選んで時期を待ってから行動するように」と進言したので、張承は官を辞して故郷へ帰り張範と共に揚州へと避難しました。

 

袁術目隠し

 

その頃、揚州は宇宙皇帝袁術が支配する土地になっていて、張範が流れて来た事を知った袁術は大喜びで充分に礼儀を尽くして迎えます。しかし張範は病と称して行かず袁術も無理強いはしませんでした。そこで張範は弟の張承を派遣して挨拶をさせます。

 

袁術

 

袁術は大喜びで質問し「昔、周の王室が衰微した時には、斉の桓公(かんこう)、晋の文公(ぶんこう)の覇業があった。秦がその政治に失敗した時、漢が後を受けて政権を握った。今、私は領地の広さや士卒民衆の多さを利用して斉の桓公と同じ幸運を求め、漢の高祖の事績を真似たいと思うがどうだろう?」

 

皇帝に即位したくて仕方がない様子の袁術ですが、ここで張承は答えました。

 

袁術

 

「問題は天下を治める正当性であって武力が強いかどうかは問題ではありません。そもそも厚く徳を施し、天下の要求に同調したならば農民の(せがれ)から出発しても天下統一の大事業を打ち立てるのは難しくはありません。もし、あなたが分不相応な真似をされ、時勢に逆らって行動、民衆がそっぽを向いてしまっては、誰が偉業を打ち立てる事ができますか?」

 

袁術

 

明確に自分の事を否定された袁術は不機嫌になりました。また、その当時、曹操は冀州の袁紹と事を構えようとしていて、袁術はさらに尋ねました。

 

袁術

 

「今、曹操めは疲弊した数千の兵卒で十万の大軍に敵対するつもりでいる。力量をわきまえない暴挙だと思うが君はどう思うかね?」

 

張承は、「漢の徳は衰えたとは申しましても、天命はいまだ(あらた)まってはいません。今、曹操殿は天子を抱えて天下に号令していますから百万の軍勢に敵対しても大丈夫です」

 

 

袁術は、この言葉で趙範や張承の心が漢の下にある事を知り、顔色を変えて不愉快だったそうです。こうして張承は袁術の下を去りました。

 

関連記事:【意外な事実】袁術は本当に伝国の玉璽を持っていた!

関連記事:ハチミツをもらえなくて袁術は死亡?ハチミツ皇帝袁術の死の過程

 

三国志とお金の話

 

 

どうにも嘘臭い張承の逸話

袁術

 

いかにも袁術が言いそうな事ですが、袁術が皇帝に即位したのは西暦197年の正月です。即位した後に、こんな質問をするわけもないので、張承との問答はそれ以前という事ですが、197年以前に曹操は袁紹と事を構えていないので、この問答自体が袁術を貶める架空の話のような気がします。

 

曹操に推挙され諫議大夫となる

曹操

 

曹操は冀州を平定すると使者を派遣して張範を迎えます。しかし、張範は病気と称して彭城に滞在し弟の張承を曹操の下に挨拶に行かせました。曹操は上奏し趙承を諫議大夫(かんぎだいふ)とします。

 

関連記事:劉備の師匠である盧植の子は司馬一族の側近になっていた!?

関連記事:劉備の師匠・盧植はなぜ知識人から人気があったの?

 

突如出現する山賊エピソード

次第に巨大化していく黒山賊と張燕3

 

さて、いつ頃かは不明ですが、張範の子の張陵(ちょうりょう)と張承の子の張戩(ちょうぜん)が山東の賊軍に捕らえられた事がありました。張範はすぐさま賊軍の所に2人の子をもらい受けにいったので賊は張陵を張範に返しました。

 

張範は感謝しますが、「人情としては我が子がかわいいが、私は張戩の幼さを不憫(ふびん)に思うので我が子と張戩を取り替えてくれないか?」と持ち掛けた所、賊は張範の仁の心に感動し張陵と張戩の2人を返したとされます。

 

忙しい方にざっくり解答03 kawausoさん

 

この話も、わりとどうでもいいと言うか、内容がないのを埋める目的で書いたような気がするんですが、どう思いますか?

 

関連記事:天道思想とは?道教との関わりや天道思想と易姓革命の歴史的意義

関連記事:曹操へ祖父曹騰から与えられた人脈遺産とは?

 

邴原と共に曹操の留守番役を務める

曹操から逃げ続ける劉備

 

曹操が劉琮(りゅうそう)を平定して荊州から帰還する時、張範は陣中にて目通りし議郎、参丞相軍事(さんじょうしょうぐんじ)に任命され、とても尊敬され重んじられました。以後曹操は長期遠征に出る前には、いつも張範と邴原を鄴に留めておき、曹丕と共に留守を預からせたそうです。

 

北方謙三風ハードボイルドな曹丕

 

曹操は、曹丕に「行動は必ずこの2人に相談せよ」と言いつけ、曹丕は子や孫の礼を取って2人を扱いました。張範は西暦212年に死去しますが、銭に淡泊でお金は恵まれない生活困窮者に与えたので、家に余分な金もなく、都の内外のみなしごや寡婦、寡夫は、皆張範を頼ったそうです。

 

また、贈物をはねつける事もない代わりに使う事もなく、そのまま封をしておいておき、土地を離れる時には、そのまま返却するという事をしていました。

 

関連記事:【三国志とお金】三国志の時代の市場はどんなだった?

関連記事:儒者っぽくない!?「四海皆兄弟」と言った孔子の弟子・子夏

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

張範は本当に隠者だったのかも知れませんが、あまりにも内容がスカスカです。むしろ弟の張承の方が内容があり、曹操が魏王となった辺りまで生存し張魯征伐まで従軍して長安で死没していますが、どうして張承の列伝が張範に付属しているのか不思議な位です。

 

そして、正直、張範と張承、2人足しても列伝に挙げる程の事だろうか?という微妙な活躍ぶりですが、そこは漢の名門の威光が重用だったのでしょうか?

 

関連記事:官渡決戦は寛治vs猛政統治モデルの激突だった!

関連記事:【宦官の逆襲】後漢が滅んだのは本当に宦官のせい?悪いのは俺達だけじゃない!!

 

袁術祭り

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル3

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-はじめての漢
-