蜀の武将、姜維と馬岱と言えば諸葛亮亡きあとの蜀後期を支えた武将として有名ですね。あまり接点の見られない二人ですが、実は意外な共通点があるのです。
今回の記事では2人の業績とその共通点について考えてみようと思います。
この記事の目次
姜維とは?諸葛亮亡きあとの軍事で活躍
姜維は天水地方で生まれ、この地方で「天水の四姓」と言われる豪族の出身です。早くに父を亡くしましたが、のちに父の功績により魏に召し抱えられることになります。
諸葛亮が魏に侵攻した際、味方に裏切りを疑われ、仕方なく蜀に降伏しその武将となります。
諸葛亮にその才能を高く評価され、北伐に従軍することになります。諸葛亮亡きあとは蜀の軍事を担当し、異民族の鎮圧などで活躍しました。
関連記事:劉備と孔明はカブ仲間?実はとっても実用的だった劉備の家庭菜園
関連記事:諸葛孔明は実在しない?衝撃の孔明非実在説とはどんな内容なの?
姜維、北伐を繰り返すも失敗、そして最期は
姜維は自分の才能に自信を持ち、諸葛亮の後を継ぎ大規模な北伐をしようと考えていました。
それを知っていた当時の大将軍「費禕」は姜維に対し、「我々は諸葛亮には及ばない。今は内政に力を注ぎ、有能な人材の出現を待つべきだ。」と大規模な北伐を許しませんでした。
しかし、費禕が不慮の死を遂げると、軍の全権を握った姜維は何度も北伐を繰り返します。ある程度の成果は上がりましたが、魏を揺るがすまでには至らず、北伐の負担で蜀は衰退していきました。
姜維は内政に力を入れなかったため、宮廷では宦官の跋扈をゆるし、国内には怠惰な雰囲気が漂っていました。そこに魏が攻撃を開始。
姜維は剣閣で鍾会の攻撃を必死に防ぐも、別ルートで蜀の首都に迫った鄧艾に蜀は降伏してしまいます。
降伏後、姜維は鍾会と図り、反乱を企てますが失敗。結局は妻子ともに殺されてしまいます。
関連記事:蒋琬、漢中にて北伐を開始!その時、姜維と費禕は何を考えていた?
関連記事:夏侯覇を委縮させた夏侯という名のプレッシャー!「悪友姜維とつるんで何をたくらんでいるのやら(費禕)」
あまり正史に記述がない馬岱
馬岱は馬超の従兄です。創作物などでは馬超と共に有名な人物ですが、実は正史「三国志」にはほとんど記述がありません。
「三国志」では有名な人物には「伝」(人物伝)が立てられるのですが、馬岱は伝を立てられていません。まず馬岱の記述があるのは「馬超伝」です。
そこには馬超が亡くなる際、劉備に対し「私の一族は殆どが曹操に殺され、残るは馬岱のみです。彼を馬一族の祭祀を守らせるものとして陛下(劉備)にお預けします」という記述があります。
また、「魏延伝」には魏延と楊儀が対立し、魏延が敗れ逃亡した際に馬岱が魏延を殺した、とあります。
そして「三国志」ではなくのちの「晋」の歴史書「晋書」に「235年、馬岱は魏に攻め込んだが、敗れ退却した」という記述があります。馬岱に関する正史の記事はこのくらいで、生没年も分かりません。
関連記事:馬超の死因は急死?それとも蜀に馴染めなかった?死因を考察
関連記事:馬超の功績は後から判明した?蜀に所属してからの行動が謎の馬超
【次のページに続きます】