この記事の目次
姜維、馬岱、その共通点は「演義」での活躍!
結局は蜀の寿命を縮めた姜維と、マイナーな馬岱、実は意外な共通点があります。それは小説「三国志演義」で大活躍をすることです。「三国志演義」は正史でのほんの少しの記述から武将を誇張して活躍させることがあるのですが、姜維と馬岱はその代表的2人です。
関連記事:姜維はなぜ段谷の戦いで大敗したの?その理由を考察してみた
諸葛亮の後継ぎとして魏と果敢に戦う「演義」での姜維
小説「三国志演義」では姜維はある意味主人公の諸葛亮の正統な後継者として大活躍をします。史実ではやむを得ず降伏した姜維ですが、「演義」では諸葛亮を手玉に取り、それに感心した諸葛亮が知恵を絞って味方にしたことになっています。
また、趙雲と一騎打ちで戦うなどの武勇を誇る場面も追加されています。北伐の描写もあまり失敗した場面は描かれず、蜀の衰退も劉禅や官僚のせいになっています。
「三国志演義」では姜維は諸葛亮亡きあとのヒーローといってもいいでしょう。
関連記事:姜維の度重なる北伐!戦果はあったのか?
関連記事:魏からの降将である姜維と王平はなぜ蜀軍の中心になったのか?
見せ場がある「演義」の馬岱
正史では名前が見られる程度の馬岱ですが、「三国志演義」では馬超との関係性からか、いくつかの見せ場が与えられています。曹操に父たち一族が殺された際は生き残り、商人に化け逃げ、馬超に悲報を告げる役目です。
また、馬超と共に曹操に反乱を起こしています。
後に張魯に仕えていた際には張飛と戦う場面も用意されています。その後は馬超の後継ぎとして諸葛亮に信頼され、北伐などに従軍しています。
最も有名なのは魏延反乱の場面です。魏延が反乱した際、馬岱は諸葛亮に策を授けられ、偽って魏延軍に参加します。
そして魏延が対峙する楊儀軍に「わしを殺す勇気があるものはいるか!」と叫び終わる瞬間に「私はその勇気があるぞ!」と魏延を斬り殺しています。ちなみに楊儀側には姜維が参加しており、ここが二人が出会う貴重な場面です。
関連記事:魏延の有能さは他国にも知れ渡っていた?将来を期待されていた蜀の将軍
関連記事:魏延の北伐について史実と三国志演義両方から考察してみる
三国志ライターみうらの独り言
姜維と馬岱の「演義」での活躍を見ると、「演義」の作者の盛り上げの記述がすごく上手なのがわかりますね。小説と正史の違いを読み比べてみるのも面白いですよ。
関連記事:一騎打ちで楽しむ三国志!実は魏延は司馬懿と一騎討ちをしていた?
【北伐の真実に迫る】