広告

潘璋のネガティブイメージを最大限ポジティブ解釈してみたら孫権が関与していた

2022年6月21日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

潘璋

 

今回は皆さんも大好き呉孫権(そんけん)様の配下武将である潘璋(はんしょう)のお話です。さてこの潘璋、気性が荒い、荒すぎることで有名な呉の武将の中でも、キラリと輝く「悪い」イメージがある武将でもあります。

 

その悪面については別記事でご紹介しているのですが、今回はその潘璋の悪面をできるだけ良い方向性で考えてみよう!というのがテーマ。はてさて、筆者の考察がどうなるか、皆様ちょっとお付き合い下さいませ。

 

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



合肥で張遼を止めた潘璋

行軍する兵士達b(モブ)

 

潘璋はその豪胆な性格を孫権に好まれていたようですが、決してそれだけで出世していった訳ではありません。彼が最も活躍した、その活躍が認められたのが有名な合肥(がっぴ)の戦い。

愛馬に乗り敵を粉砕する張遼

 

張遼(ちょうりょう)によって完膚(かんぷ)なきまでに叩きのめされた呉軍、しかしそんないまにも瓦解しそうだった呉軍の軍勢を率いて、張遼を決死の覚悟で食い止めたのが潘璋です。この統率力、苦難の現場における判断を孫権は高く評価したといいます。

 

関連記事:潘璋は名将なの?悪役なの?二面性イメージが強い呉の猛将

関連記事:黄忠の最期の相手であった呉のマイナー武将・潘璋とは何者か?

 

太史慈

 

 

 

市場での不正を厳しく取り締まる潘璋

順調に将軍まで出世する陳武

 

その後、他にも関羽(かんう)討伐、夷陵(いりょう)の戦いなどでも潘璋は日々功績を立てます。このため孫権が皇帝になった際には右将軍にまで出世し、更に名を挙げました。

 

また判断能力や統率力を孫権に評価されたと言いましたが、(かつ)て潘璋は市場監視を行っていた際には厳粛な態度でその仕事に向き合い、不正が起こることはなかったとまで言われています。

 

関連記事:潘璋(はんしょう)とはどんな人?素行や勤務態度は悪いけど呉の最強武将

関連記事:暴君孫皓を擁立した丁奉が最期まで誅殺されなかった理由を考察

 

合肥の戦い

 

 

金持ちから金品を巻き上げる潘璋

潘璋

 

ここまでだと己にも部下にも厳しく、清廉な人柄かと思ってしまうかと思いますが、それだけで終わらなかったのが潘璋という武将。不思議なことに「彼が市場監督をしている時は不正は起こらなかった」と言われながらも、一方では「お金持ちだった役人や部下に罪を着せ、その財産を取り上げることを何度もやった」とも記録されています。

 

使者として来た費禕を全員で無視しようとイジメを提案する孫権

 

これらは孫権に上奏されるも、潘璋の働きから孫権は目こぼしをしていたようです。

 

関連記事:魏の功臣「二十五功臣」蜀の功臣「五虎将軍」では呉は?

関連記事:丁奉には事務処理能力がない?叩き上げの大将軍丁奉と蜀のアノ人の共通点

 

永安の戦い

 

 

家が貧しくお金にがめつい潘璋

宋銭 お金と紙幣

 

さて潘璋がやたら他人の金品を強引な方法で奪うようになったのは晩年になってと言われていますが、そこには潘璋の過去が影響していたのかもしれません。というのも潘璋は若い頃は貧乏だったのです。そんな中でも潘璋は日々、真面目に(むしろ)を売り勉学に勤めながらも、母親のために高価なお茶を買い……というどこかで見たような清貧なエピソードは特になく。

 

潘璋

 

寧ろ酒好きだった潘璋は平気でつけで酒を飲んでは「出世したら払うから!」と言っていたと言います。出世できなかったらどうする気だったんだ。

 

関連記事:劉邦(りゅうほう)ってどんな人?百姓から頂点を極めた漢の建国者

関連記事:【三国志とお金】曹洪のサイドビジネス三国時代の金融業はアコギだった

 

はじ三Youtubeメンバーシップ

 

 

矛盾した潘璋の話を統一するセンさん

ポイント解説をするセン様

 

ここまでの潘璋の性格をまとめてみると

・混乱する軍を見事にまとめ、主と軍の窮地を救う統率力と判断力の持ち主

・市場監督をやっていた際には厳粛な性格から不正を行わせることはなかった

・お金持ちな人たちに罪を着せて金を巻き上げることを何度も繰り返した

 

……並べてみると、同一人物の話をしているように見えないですね。しかしこれをよくよく考えこんでみてみると……意外と両立できるのではないでしょうか?

 

関連記事:【三国志とお金】三国志の時代の市場はどんなだった?

関連記事:【三国志とお金】五銖銭が鋳造された本当の理由

 

【社運をかけた挑戦 三国志マンガ始動】
はじめての三国志Youtube漫画

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-