龐徳公とはどんな人?孔明や龐統にあだなをプレゼントした世捨て人オジサン

2022年5月21日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

龐徳公

 

龐徳公(ほうとくこう)と言えば、荊州襄陽(けいしゅうじょうよう)の人物鑑定家で親交があった司馬徽(しばき)水鏡(すいきょう)諸葛亮(しょかつりょう)臥龍(がりょう)従子(じゅうし)である龐統(ほうとう)鳳雛(ほうすう)と名付けた事で有名です。

 

司馬徽

 

しかしケタ外れの「良きかな」で有名な司馬徽と違い龐徳公の人柄はイマイチ伝わってきません。彼は一体どんな人物なのでしょうか?

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉表の誘いを断る

後継者を決めた劉表

 

襄陽記(じょうようき)によると龐徳公は峴山(けんざん)の南、沔水(べんすい)のほとりに住みながら自ら田畑を耕し、休息する時には居住まいを正して琴を()き、書物を読むなど悠々自適(ゆうゆうじてき)な暮らしをしていました。

 

ただ、異様なのは襄陽城には一度も入った事がないという記述がある事です。当時の荊州江北の支配者は劉表でしたが、襄陽城に入った事がないという事は劉表に手を貸す気が無かったという事になります。

 

劉表は何度も使者を立てて招聘しますが、どうしても上手くいかないので、遂には自ら出向き「先生は家を守るばかりで天下に名を残そうとする気がないのですか?」と強い調子で勧誘します。

 

龐徳公はそれに対し

泣きながら冤罪を訴えるも処刑される司馬瑋

 

「古来、賢人が天寿を全うできず不幸になるのは能力がないのではなく、天下に近寄ろうと危険を冒すからです。そもそも天下などにどうして守る価値がありましょう。私は世の人とは反対に危険を冒さず身の丈を守り、禽獣(きんじゅう)がおのおの住処を得るように子孫に安楽を残します」と答え平然としていました。

 

 

 

劉表は龐徳公に野心がない事を悟り、愕然(がくぜん)として帰るしかありませんでした。

 

 

関連記事:「臥龍鳳雛」「伏龍鳳雛」とはどういう意味なの?諸葛亮と龐統の誕生秘話

関連記事:マジメに観てはいけない三国志『新解釈・三國志』を100倍楽しむ!劉備と諸葛亮の関係性

 

漢のマイナー武将列伝

 

 

 

諸葛亮が常に敬っていた龐徳公

悪い顔をしている諸葛亮孔明

 

そんな龐徳公ですが、実際には荊州でも指折りの名士であり、家格では劉表の後ろ盾になっている蔡氏(さいし)蒯氏(かいし)よりも上だったようです。

 

蔡瑁

 

だからこそ劉表は、すでに蔡瑁(さいぼう)蒯越(かいえつ)がすでに配下にいるにもかかわらず龐徳公を配下に加えたかったのでしょう。自らには出世の野心がなかった龐徳公ですが、全く天下を憂いていないわけではありませんでした。

 

連環の計を編み出した龐統

 

彼は荊州のインフルエンサーとして司馬徽や諸葛亮、従子である龐統に水鏡、臥龍、鳳雛のあだ名をつけて世間にPRし名前を売って仕官させようと腐心していたのです。

 

若き日の諸葛亮は龐徳公の屋敷を訪れると、龐徳公の座る(しょう)に拝礼していたそうで、龐徳公も諸葛亮の将来性を買い、孔明の姉は龐徳公の子、龐山民(ほうさんみん)に嫁いでいました。

 

関連記事:諸葛亮と龐統は売れ残り?水鏡先生につかまされた劉備

関連記事:蜀の軍師「龐統」と呉の武将たちとの深い関係とは?

 

蜀のマイナー武将列伝

 

 

司馬徽の進め電波少年方式

司馬徽、劉表

 

司馬徽にしても、龐徳公と交遊を結ぼうと家に強引に押しかけています。

 

そして怪しんでいる龐徳公の家族に「門人の徐庶に先生とアポイントを取らせたから来た。まず食事を用意して!」と御馳走を用意させると主人のようにアレコレ指図し1人で飲み食いして龐徳公を待ちます。

 

徐庶

 

やがて何も知らない龐徳公が戻ってきて司馬徽を見ますが「誰この人?知らない…」とポカンとしていたそうです。しかし、強引な売込みが龐徳公に気に入られ、司馬徽も水鏡のあだ名を貰いました。諸葛孔明にしても司馬徽にしても劉表とは距離を置いていた人々で、龐徳公は反劉表勢力の中心だったようです。

 

関連記事:もしも徐庶が三国一のサボタージュ名人だったら?博望坡の戦いの裏を勘ぐってみた!【三国志演義】

関連記事:司馬徽(しばき)はどんな人?なんでも善きかな、生涯誰にも仕えなかった偉人

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強の軍師は誰だ

朝まで三国志2

 

 

モッサリした従子を売り込む親心

龐統

 

龐徳公に評価された事で名声が上がった司馬徽を今度は龐徳公が利用します。自分の一族の子で才能がありながら、どこまでもモッサリした龐統18歳を評価してもらおうとしたのです。

 

本来なら自分で褒めちぎりたい場面でしょうが、そんなのはどこまでやろうと身内の身びいきと思われてむしろ反感を買いますから、一応他人の司馬徽を使おうと考えたのでしょう。

 

司馬徽とホウ統

 

司馬徽は龐徳公の意図に応え、木の上で作業をしながら龐統を迎えました。龐統は木の下で司馬徽は木の上で日没まで語り明かし龐統は司馬徽を大人物だと尊敬し、司馬徽は「この人は荊州人士の筆頭になるだろう」と評価します。

 

この時から龐統は世間に名前が売れ始めたとの事です。なんとなくヤラセの臭いがしますが、龐統は確かに優秀なので司馬徽は忖度(そんたく)したのではなく事実を述べただけでしょう。

 

関連記事:龐統と法正は協力し劉備の蜀獲りに参加していた?その役割分担に迫る!

関連記事:実際の龐統の容姿ってどんな感じ?イメージはどこから来た?

 

【社運をかけた挑戦 三国志マンガ始動】
はじめての三国志Youtube漫画

 

 

鹿門山に隠棲して生涯を閉じる

関帝廟と関羽

 

龐徳公の晩年は正史三国志には出て来ませんが、襄陽記によると「後に妻と子供を連れ鹿門山(ろくもんざん)に登り薬草を採りにゆくと告げたが、それ以来行方知れずになった」とあり、おいおい失踪(しっそう)かよとザワザワした気持になります。

 

内容に納得がいかないkawauso様

 

しかし、鹿門山でWEB検索した所、ここには前漢の襄陽侯習郁(じょうようこう・しゅういく)という人物が、山で神を見て建立した鹿門廟があり現地では龐徳公隠棲(いんせい)の地と考えられているようです。

 

光武帝

 

つまり、龐徳公の時代には、すでに霊廟があり誰もいない寂しい山ではなく、龐徳公が遭難したというような事はなさそうです。鹿門山は襄陽城から南に15キロ離れた場所で、龐徳公がいよいよ俗世が嫌になり元々の住居があった沔水のほとりから引っ越して、あまり下りてくる事が無かったというだけかも知れません。

 

関連記事:後漢の初代皇帝・光武帝ってどんな人?牛に乗って挙兵した皇帝

関連記事:光武帝はとんでもないスピリチュアマニアだった!?劉秀の意外な一面

 

はじ三Youtubeメンバーシップ

 

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

今回は龐徳公について語ってみました。司馬徽同様、自身は生涯仕官しなかった龐徳公ですが、決して天下の事に無関心ではなく、有為の人材については何とか世の中にだそうと出来る限りの努力をしていたようです。

 

そういう内面に熱い志を持った人でなければ諸葛孔明も司馬徽も龐徳公に近づこうとはしなかっただろうと思います。

 

関連記事:北伐で諸葛亮と敵対?昔のクラスメイト孟建と戦うことになった奇妙な関係性

関連記事:【新事実】夷陵の敗戦は荊州出身者への忖度の結果だった!

 

一億二千万人の三国志

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-はじめての漢
-