広告

曹操が断ったクーデター?合肥侯擁立事件とは?

2021年2月14日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

霊帝

 

後漢のボンクラ皇帝としてお気楽な人生を送ったかのように見える霊帝(れいてい)。しかし、実際には黄巾(こうきん)の乱の直後、霊帝を廃して合肥(ごうひ)侯を即位させようとするクーデター未遂事件に巻き込まれた事がありました。

 

魏の曹操孟徳

 

そしてこのクーデター計画に曹操(そうそう)も誘いを掛けられていたようです。今回は未遂に終わった合肥侯擁立(がっぴこうようりつ)事件について解説しましょう。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



合肥侯擁立事件のあらすじ

朝まで三国志2017-03 kawauso

 

では、いつものように忙しくて記事を全て読んでいられない読者さん向けに合肥侯擁立事件についてズバッと解説します。

 

1 西暦184年6月冀州刺史王芬、南陽の許攸(きょゆう)沛国(はいこく)周旌(しゅうせい)が中心となり王族合肥侯を擁立して霊帝を廃し中常侍(ちゅうじょうじ)を一掃する計画を立てる
2 王芬(おうふん)は曹操や華?(かきん)にもクーデター参加を呼びかけるが拒否
3 霊帝が巡幸を計画し洛陽を離れると王芬は黒山賊討伐の名目で朝廷の兵士を借り、クーデターを準備
4 霊帝巡幸の直前、天変地異があり巡幸は中断し討伐も中止。
5 王芬に朝廷より呼び出しがあり、恐れた王芬は自殺する

 

このように、合肥侯擁立クーデターは未然に防がれてしまうのですが、どうしてクーデターが失敗してしまったのかについて、さらに詳しく見ていきましょう。

 

関連記事:司馬師とはどんな人?クーデターを成功させた晋建国の功労者

関連記事:【軍師連盟】司馬懿が起こしたクーデターは博打だったの?

 

原因は党錮の禁にあった

三国志大学

 

冀州刺史(きしゅうしし)の王芬のような地方官のトップが主体となったクーデター計画ですが、裴松之(はいしょうし)武帝紀(ぶていき)を補った司馬彪(しばひょう)九州春秋(きゅうしゅうしゅんじゅう)によると、クーデター計画には陳蕃(ちんはん)の子の陳逸(ちんいつ)と方術士平原の襄楷(じょかい)が加わっていた事が記されています。

 

陳蕃とは、清流派官僚で宦官の粛正に執念を燃やした人物でしたが、後ろ盾の外戚竇武(とうぶ)が中常侍に先手を打たれ滅ぼされた事で勢力を失い捕らえられ獄死していました。陳逸はその遺児で、宦官の言いなりになって父を見殺しにした霊帝を廃し合肥侯を擁立し、中常侍の後ろ楯を無くしてから皆殺しにしようと考えていたようです。

 

襄楷は占いで宦官に不利な運勢が出ていると宣言し陳逸を喜ばせていますが、占いで盛り上がっている時点で前途不安な感じです。

 

曹操孟徳

 

関連記事:【中華二千年の戦い】皇帝の友達宦官vs母方の血族外戚

関連記事:【よくわかる】SEALDsは後漢時代にも存在した?党錮の禁とSEALDsの共通点

 

曹操にも誘いがかかるが・・・

王芬

 

冀州刺史の王芬は、沛国の周旌を仲介して曹操にクーデター計画に乗るように打診します。

 

霊帝の皇帝廃位のクーデターを曹操にも誘う王芬

 

曹操は祖父が宦官なので、この誘いはオカシイような感じもしますが、曹操自身は清流派官僚で、宦官の専横に憤っていたので、王芬の誘いはピント外れではありませんでした。ところが曹操は王芬の誘いを成功しそうにないと拒絶したのです。

 

関連記事:袁紹は自分の長男を養子に出すことで袁家の家督を取り戻そうとした?

関連記事:袁紹が負けた原因はオトモダチ軍閥だったから?官渡の戦いを考察

 

曹操激白!クーデター失敗の理由

王芬のクーデターが失敗すると見抜く曹操

 

では、どうして曹操は王芬のクーデターの誘いを拒絶したのでしょうか?

外ならぬ曹操の言葉が武帝紀に残っているのでかいつまんで解説しましょう。

 

「そもそも帝を廃位しようというのは世間が最悪と考える出来事だ。歴史上廃位を成功させたのは、商王朝の宰相伊尹(いいん)、大将軍霍光(かくこう)の2名に過ぎない。

 

 

しかも、両者とも十分な権力を持ち、謙虚で信用が厚く賛同する有能な仲間も多かった。また霍光のケースでは王が即位して日が浅く、有力な取り巻きもなく宮廷に諫臣(かんしん)も少なく、全ては内側の話し合いだけで決まり、速やかに決行して成功したのだ。

 

霍光

 

それを王芬共は、伊尹や霍光の上手くいった部分だけを見て、そこまでに積み上げた根回しや苦労を知ろうとしない。計画は最悪の事態を想定しなければならないのに、前例の上手くいった要因だけを見て軽率に計画を立てても成功するものか!」

 

このように曹操は、クーデターそのものには反対ではありませんでしたが、やり方がマズく成功するまいとして協力を拒否したのです。

 

関連記事:曹操が魏王になった驚くべき理由!本当は野心関係なかった?

関連記事:三国最強であった魏はなぜ滅びることになったの?【曹操編】

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-はじめての魏, 曹操
-, ,