広告

【閲覧注意】寄生虫が原因の症状が怖すぎる!寄生虫で死んだ陳登(ちんとう)はじさん臨終図巻

2016年2月13日


 

陳登

 

馬刺し、牛刺し、魚の刺し身、日本人は肉を生で食べるという事に

抵抗が無い世界的にも珍しい民族です。

しかし、世界の大半の国では、必ず肉と魚には火を通して食べます。

それは、生肉には寄生虫がいて、時としては重篤な症状を発症するからです。

三国志では知謀の士として知られる陳登(ちんとう)も、この寄生虫により死にました。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



生食は大変危険、寄生虫の宝庫

 

 

なぜ、海外では肉や魚を生で食べないのか?それは生の肉や魚には、

かなりの高確率で寄生虫が存在しているからです。

例えば、生のイカや鮭、アジやサバにはアニサキスという寄生虫が付着しています。

 

アニサキスとはどんな寄生虫?

 

このアニサキス、先端に鋭い歯が生えていて、

人間の胃袋に入ると胃壁を喰い破って外に出ようとします。

その痛さは想像を絶するもので、大の大人が悲鳴をあげ泣き叫ぶ程です。

もちろん、孵化しないで体外に排出される事もありますが、

生のイカやアジ、サバを食べる時には、覚悟が必要です。

 

 

豚や牛肉、馬肉にもいる寄生虫

無鉤条虫 wiki

(写真出典元:wikipedia 無鉤条虫)

 

魚ばかりではなく、畜肉にも寄生虫は存在します。

豚肉には、旋条虫(せんじょうちゅう)、馬肉にはサルコシスティス・フェアリー、

牛肉には、無鉤条虫(むこう・じょうちゅう)という寄生虫が

付着している事が多いです。

 

症状は様々で少数なら自覚症状がないケースもありますが、

大量感染すると、吐き気やめまい、体重減少などが起き、

寄生虫が腸管を閉塞すると手術しないと生命の危機になります。

 

古代中国では、肉や魚を生で食べていた・・

 

 

日本では、生の魚を細切りにして薬味で和えたものを

鱠(なます)と言いますが、この鱠は古代中国にも存在していました。

儒教を体系化した事で有名な孔子は、生肉を細切りにして、

酢や醤油、味噌、生姜、韮、大蒜などの薬味で和えた膾(なます)が

大好物だったようです。

 

また、内陸部では、河や沼から揚がる淡水魚を捌いて鱠にして食べていたようです。

現在でも、福建省の清流県や寧化県に住む客家(はっか)は草魚という

体長2mにもなる巨大魚を鱠や刺し身で食べ、広東省の仏山市でも、

淡水魚の草魚(そうぎょ)を鱠で喰う伝統があり、中国当局が寄生虫が

危険だから生食を止めるように通達しても、「古くからの伝統だから」と

中々止めないようです。

 

関連記事:三国時代の料理と酒って何を食べてたの?英雄たちの宴が気になる

関連記事:三国志の時代の年末からお正月の過ごし方!当時の食生活も見えてくる!

関連記事:【素朴な疑問】三国志の時代にも居酒屋ってあったの?

関連記事:お酌上手になって株を上げよう!古代中国のお酒のマナーを紹介!

 

陳登が赴任した広陵は、長江に面していた・・

 

 

陳登が、寄生虫に悩まされたのは、広陵太守をしていた頃のようです。

広陵とは揚州にあり、長江に面している土地です。

先に書いた、広東省、仏山市とも、そこまで離れていませんので、

ここでも、草魚を生で食べる習慣があったのでしょう。

 

陳登は勧められてか、自ら食べたか分かりませんが、

魚の生食をしてしまい、そこで寄生虫に感染してしまいました。

 

 

陳登が感染したのは有棘顎口虫では・・

 

 

 

この草魚に寄生している寄生虫として知られているのが、

有棘顎口虫(ゆうし・がくこうちゅう)という種類です。

この寄生虫は恐ろしく、幼虫は胃壁を喰い破り体内に移動すると、

皮膚の下を這いまわります。それは、外から肉眼で確認できる

爬行疹(はこうしん)になります。

 

有棘顎口虫は、脊髄や脳、眼球に移動する場合もあります。

眼球に至ると、目を傷付けて失明を引き起こしたり、

脳で暴れると脳の機能に損傷を与えたりします。

また、血管中を移動して心臓の血管を塞いで心筋梗塞を起す事も

あるとされています。

一度は華陀(かだ)に救われた陳登だったが・・

華陀 麻沸散

 

陳登の胃に沸いた寄生虫は、たまたま付近にいた名医華陀による

虫下し薬の処方によって駆除され陳登は全快したかに見えました。

ですが、華陀は、完全に治癒したと言う事はなく、

 

「この虫は3年後には再発するから、

その時までに名医を近くに置きなさい」

 

というアドバイスをして広陵を去りました。

 

果たして、その3年後、寄生虫は再発しましたが、付近には名医がなく

また華陀を探す事もできなかった為に虫下しを処方する事も出来ず、

陳登は死去しました、亨年は39歳です。

曹操にも劉備にも一目置かれた知謀の士、陳登も我が身を侵す

寄生虫には勝てませんでした。

 

関連記事:華佗の使った麻酔薬「麻沸散」って何?

関連記事:世界初の外科手術を行った?華佗とはどういう人物だったか

関連記事:頭がキーン…頭痛に悩んだ曹操、三国志演義は医学的に正しかった?曹操の見た幻覚の原因は何だったの?

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

このような恐ろしい寄生虫を回避する一番の方法は焼く事です。

次には、冷凍して48時間置く事で寄生虫を死滅させたり、

真水で死んでしまう海水の寄生虫の場合にはよく水洗いをする

という方法が効果的だったりします。

 

わさびやニンニク等の薬味で寄生虫が死ぬという話もありますが、

効果はかなり限定的であるようで盲信しては危険です。

 

本日も、三国志の話題をご馳走様でした。

 

よく読まれている記事

真田丸 劉備

 

よく読まれている記事:みんな大好きウ◯チの話!三国志時代のトイレ事情

 

司馬師

 

よく読まれている記事:眼球が飛び出て死亡!強烈すぎる司馬師(しばし)のエピソード【はじさん臨終図巻】

郭嘉

 

関連記事:郭嘉(かくか)の死因は結核だった?【はじさん臨終図巻】

 

疫病

 

よく読まれてる記事:赤壁の敗戦の原因は腸チフスだった?多くの魏将の生命を奪った伝染病とは?

 

この記事を書いた人:kawauso

kawauso

■自己紹介:

どうも、kawausoでーす、好きな食べ物はサーモンです。
歴史ライターとして、仕事をし紙の本を出して大当たりし印税で食べるのが夢です。

もちろん、食べるのはサーモンです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-,