え?劉備は意外にも経済に明るい人物だった?孔明の北伐が継続できたのは劉備のおかげ!?

2016年4月23日


 

孔明

 

孔明の北伐は、足かけ7年にも及び、五回に渡って繰り返されました。

兵力については諸説ありますが最大で10万という兵力が動員されています。

これは100万の人口しかない蜀に取っては経済を崩壊させかねない大きな負担でした。

しかし、孔明には、これを可能にする経済に明るい四算(しさん)というべき

経済官僚がいました、王連(おうれん)を筆頭として、杜稘(とき)、

劉幹(りゅうかん)、呂乂(りょがい)という4名です。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



実は経済に明るかった劉備 塩と鉄を専売にする

劉備

 

盧稙(ろしょく)の所で、勉強している頃は落第生で、学費を出してくれていた、

親戚夫婦の期待を裏腹に遊び歩いて、ボンクラキャンパスライフを満喫し

夫婦仲にも、微妙な影を落とした劉備(りゅうび)ですが、

意外にも経済には明るい人物でした。

 

益州の劉璋(りゅうしょう)を追い落として入蜀すると、

直ちに塩鉄の専売令を出しその販売を独占してしまうのです。

 

塩と鉄の専売とは、どういう事か?

劉備

 

塩と鉄の専売とは、塩と鉄に関しては、民間の自由売買を認めず、

国が許可した業者か、或いは国自体が塩と鉄を販売する事を意味します。

塩と鉄は人間が生きていく上でなくてはいけないモノなので、

それが、幾ら高くても買わなければいけないものでした。

 

つまり、塩と鉄を国が抑えると、それは取りはぐれのない、

強力な財源になるわけです。

現在の日本でも、タバコと塩は、政府の独占販売で新規参入が

許されていない事をご存じの方も多いでしょう。

 

もっとも、幾ら必要とはいえ、あまりに法外に高い値段をつけると、

庶民は闇の塩商人から塩を買うようになるので、その加減は難しいです。

劉備の義兄弟の関羽(かんう)は、若い頃、その塩の密売人でした。

 

もしかすると劉備は、関羽から「塩は儲かる」という事を聞いていた

という事かも知れません。

 

関連記事:三国時代の鉄の生産と専売制度はどうだったの?

関連記事:1800年前の古代中国に鉄軌道跡を発見、燃料不足解消か?長安から漢中までの鉄軌道

関連記事:実は面倒くさい性格?関羽のクレーマー事案を紹介

関連記事:蜀ファンに衝撃!実は関羽は劉備の部下ではなく群雄(同盟主)だった!?

 

劉備に見出され、司塩校尉(しえんこうい)に抜擢された王連

陸遜 劉備

 

王連は、荊州南陽郡の出身でしたが、劉璋の時代に益州に移ります。

やがて、梓潼(しどう)県令になった王連の元に、劉備軍が攻めてきます。

周辺の県が次々に降伏する中で、王連は劉璋に義理を立て、

城門を閉ざして、劉備を入れませんでした。

 

劉備は、その義理堅さに感服し、劉璋を倒した後で王連を登用、

彼は、什邡(じゅうほう)県令、のち広都(こうと)県令と実績を積み重ねます。

そこで、劉備は手堅い能吏である王連を新設した司塩校尉に任命して

塩と鉄の専売を促進させる業務に携わらせます。

 

王連は、呂乂 杜稘、劉幹を見出す

朝まで三国志 劉備

 

王連は実施の加減が難しい、塩と鉄の専売を見事に成功させます。

これにより、建国したもののボンビーだった蜀は、ようやく、財源らしい財源を

手に入れて、劉備は群雄として独立できるのです。

 

そればかりではなく、王連は、司塩校尉の仕事をバックアップできる

新しい経済官僚として、呂乂 杜稘、劉幹を見出し登用しました。

 

孔明の南蛮征伐を思いとどまらせる程に発言力があった王連

孔明

 

王連がいかに、蜀において影響力が強かったかを示唆する逸話があります。

それは、孔明が政情不安定な南蛮を直接、征伐すると言い出した時です。

 

「南蛮は、気候風土が苛酷で体調を崩し、死ぬものまで出ます。

あなたは、先帝(劉備)の後を受けて仕事をする重要な人なのに、

どうして、そのような危険な場所に行きたがるのです?」

 

王連は、何度も孔明に諫言したので、孔明は遠慮して、

南蛮征伐を先延ばしにし、西暦225年、王連が死去してから、

ようやく、自ら南蛮征伐に踏み切ります。

 

王連を継いだ呂乂は、兵を送り続ける

孔明

 

王連の死後に、北伐に経済と物質面で協力したのは呂乂でした。

彼は王連に登用され、典曹校尉(てんそうこうい)として採用されます。

典曹校尉とは事務方の仕事で、経済官僚を意味しています。

 

呂乂は綿竹(めんちく)、新都(しんと)の県令を経ると、

巴西(はせい)太守、漢中(かんちゅう)太守、広漢(こうかん)太守、

蜀(しょく)郡太守と重要なポストを歴任します。

 

呂乂は倹約家で仁慈に厚く、それでいて法に厳しくしたので
人民に懐かれていました。

 

孔明は228年から毎年のように北伐に出ていますが、
戦争を嫌がる兵は、徴兵しても中々希望通りに集まらず脱走も多く、

孔明は毎回のように兵力の動員に苦労します。

 

しかし、その中でも呂乂が太守を勤める巴西郡だけは、

毎回必ず5千名の兵士を残らず送り続けたのです。

巴西からは1名の脱落者も出なかったという事でも、

呂乂の手腕がいかに凄いかが分かります。

 

呂乂 北伐の補給を担う

祁山、街亭02

 

孔明は、毎回、必ず決まった兵力を送り届ける呂乂の手腕を高く買い、
彼を北伐の最前線の漢中太守に命じて、補給線を担当させます。

長く長く伸び、秦嶺山脈の細い道を補給を絶やさずにやり遂げるのは
呂乂以外にはいないという判断でした。
呂乂は、苦しい補給の仕事を立派にやり遂げて、西暦246年には、

死去した董允(とういん)の後を受けて、尚書に昇進しています。

 

関連記事:【超簡単解説】危急存亡の秋とはどういう意味?はじさん故事成語

関連記事:諸葛亮の出師の表って、一体何が書いてあるの?

関連記事:孔明とは違うのだよ!天才姜維の斜め上北伐とは?両者の徹底比較

関連記事:董允(とういん)ってどんな人?蜀の黄門様、劉禅の甘えを許さず!

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

孔明の北伐は、彼一人の力で出来たものではなく、

王連、呂乂に代表される四算のような、経済官僚の地道な

事務処理能力が貢献するところが大きかったようです。

派手な活躍をする武将の陰で目立ちませんが、兵を募集し食糧を増産し、

その補給を滞りなく行う彼等の活躍なくしては、

そもそも北伐は、実行不可能だったでしょう。

 

本日も三国志の話題をご馳走様でした。

 

関連記事:【悲報】孔明の発明品で戦死した人物が実在した。鎧を過信した南朝宋の軍人・殷孝祖

関連記事:【真田丸特集】なんと戦国武将の兜の前立てには意味があった!

関連記事:そうだったのか!武器の特徴を知ると三国志の時代の戦い方が分かる!

関連記事:【保存版】西遊記に登場する武器を一挙公開!!

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-, , , , , , , , ,