何で陸遜は呉書の単独伝で記述されているのに蜀書の孔明の単独伝よりも地味なの?

2017年1月3日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

蜀の産まれ 陳寿

 

三国志の「正史」の著者は陳寿(ちんじゅ)です。

陳寿は蜀漢に仕えていましたが、讒言により左遷されて、

蜀漢を追われ、その後は晋に仕えて史書を編纂しています。

よって魏を正統としており、さらに晋に繋がる流れになっています。

 

関連記事:【三国志あるある】懐かしい!と思った人は40代!昭和では当たり前だった三国志事情

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



正史・呉書は誰が執筆したのか

陳寿

 

公平な視点で三国志は執筆されているとは云われているものの、

やはり魏や蜀の内容に精通しているために呉に対する内容はやや薄くなっているようです。

陳寿の思い入れの違いなのかもしれません。

ちなみにより内容に迫力と面白さを演出するために、

南北朝時代に裴松之が注をつけて現代に伝わっています。

 

関連記事:裴松之(はいしょうし)の神編集!異論反論ブチ込みまくりで三国志が激アツに!

関連記事:「危うく抹殺されそうになりました、陳寿さんのおかげです」卑弥呼より

 



単独伝とはなにか

五虎大将軍 張飛

 

「魏書」「蜀書」「呉書」にはそれぞれ功績のあった人物の伝がたてられていますが、

似たような時期に活躍した人物たちをひとまとめにしています。

例えば、魏の功臣・荀彧(じゅんいく)荀攸(じゅんゆう)

賈詡(かく)とともにまとめられています。

蜀の関羽(かんう)は他の五虎将とひとまとめです。

そんななかで君主を務めた曹操(そうそう)劉備(りゅうび)

孫権(そんけん)などは単独で伝を設けられています。

これを単独伝とも呼びます。

臣の身分で単独伝があるのは蜀の諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)

呉の陸遜(りくそん)だけと伝わっています。

これは曹操や劉備などの英雄に引けを取らない活躍をした証です。

 

陸遜の単独伝

陸遜

 

しかし実際の陸遜の単独伝は、実は諸葛亮孔明とは違い、

息子の陸抗(りくこう)と分け合った内容になっています。

題名は陸遜伝なのですが、厳密にいうと単独伝ではありませんね。

 

陸遜

 

しかし、執筆者の陳寿としてはもともと仕えていた

蜀漢の建国者・劉備を負かした当時無名に近かった

陸遜の活躍ぶりをリスペクトしていたようにも思えます。

陳寿評して曰く「劉備は天下に雄を称えられ、一世の憚るところ、

陸遜は春秋まさに壮にして、威名いまだ著われざるも、嶊きてこれに克ち、志のごとくならざるはなし。

予、すでに遜の謀略を奇とし、また権の才を識るところ、大事を済すゆえんなりと嘆ず。

遜の忠誠懇ろに至り、国を憂えて身を亡ぼすに及びては、社稷の臣に庶幾からん」

 

陸遜 孫権

 

まさに陸遜と孫権のタッグは最強と呼ぶにふさわしく、

忠義の臣たる陸遜の活躍は素晴らしいと絶賛しているのです。

 

関連記事:江東の豪族・陸遜は政治家としては優秀だったの?

関連記事:【夷陵の戦い】なぜ劉備は陸遜にフルボッコされたの?大敗北を考察

 

陸遜伝は地味なのか

陸遜 関羽

 

蜀の関羽を討つシーンでは、巧みな知略を駆使していますし、

蜀の劉備を敗退させるシーンでは、無名ながら総指揮官としての類稀なる力量を発揮しています。

魏領の淮南を攻略するシーンでも夜襲・伏兵と戦略家としての腕前も魅せました。

ライバルである・蜀に対して大きな武功をあげたのが陸遜なのです。

充分に派手な活躍ぶりだと思いますし、

 

陸遜

 

どんどん出世もしていき荊州に身を置きながら丞相の地位にまで上りつめています。

三国志のカリスマである諸葛亮孔明と比べると確かに物足りない部分もあるのかもしれませんが、

三国志の英雄のなかでは特筆すべき活躍だと思います。

決して地味ではありません。

呉書がやや簡略化されているのは、呉に関する資料が不足していたからだとも云われていますが、

それでも呉書のなかでは飛び抜けたヒーローぶりを伝えています。

 

関連記事:やり過ぎー!!!元祖、曹操オタクは陸遜の孫だった!?陸雲(りくうん)ってどんな人?

関連記事:陸遜(りくそん)ってどんな人?100年に1人の呉の逸材

 

三国志ライター ろひもと理穂の独り言

ろひもと理穂さん02b 背景あり

 

それでも尚、やや陸遜に暗い雰囲気がつきまとうのは、

やはり陸遜の最期が悲惨なものだったからでしょう。

 

陸遜

 

孫権の老害の被害者。というイメージが強いですが、

孫権に執拗になじられ、憤死というのはあまりに悲しい幕引きです。

孫権がもう少し早くに隠居し、太子の相談役として陸遜が呉のリーダーシップをとっていたら

呉の衰退は免れられたかもしれませんね。

ただしそこまでは孫権は、玉璽を陸遜に託すほどでしたから、

絶大な信頼をしていたのは間違いありません。

もう少し脚光を浴びてもいい英雄なのではないでしょうか。

 

関連記事:陸遜(りくそん)は孫権配下の前は何をしていたの?

関連記事:三国志時代のペット事情が興味深い!陸遜の孫も犬を可愛がっていた!

 

陸遜特集

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-三国志の雑学
-, , , , , , , , , ,