どうして関羽と張飛はケンカする事になったの?三国志の素朴な疑問を解決!


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

関羽、劉備、張飛の桃園三兄弟

 

三国志演義における劉備(りゅうび)の義兄弟である関羽(かんう)張飛(ちょうひ)

死ぬときは一緒と誓った3名でしたが、劉備が曹操(そうそう)暗殺計画に加担した為に曹操が徐州に攻めてきて敗戦してしまい、バラバラになってしまいます。

 

五虎大将軍の張飛

 

この先には有名な芒碭山(ぼうとうざん)で山賊に落ちぶれた張飛が、劉備を迎えに行こうとする関羽を曹操の手先と(ののし)り襲い掛かるシーンがあります。

しかし、その場面は、正史三国志には登場しない演義だけのフィクションです。

では、どうしてこんな喧嘩(けんか)話が創作されたのでしょうか?

 

関連記事:酒癖の悪さから失敗を起こす張飛は三国志演義の創作だった?

関連記事:関羽は矢傷をどうして麻酔しないで治療したの?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



西暦200年から8年間どこに行ったか不明な張飛

張飛の虎髭

 

どうして、張飛は芒碭山で山賊をして関羽と喧嘩する羽目になったのか?

その最大の原因は、正史三国志にあります。

 

張飛は涿郡(たくぐん)の人である。若くして関羽と共に劉備に仕えた。

関羽の方が数歳年上で張飛は兄として敬った。

劉備が曹操に従い呂布(りょふ)を破り許に帰還、曹操は張飛を拝して中郎将にした。

西暦200年劉備は曹操に叛いて袁紹・劉表に付き従った。

 

西暦208年、劉表が死んで曹操が荊州に入ると劉備は江南に(はし)った。

曹操はこれを追い一日一夜にして当陽の長阪に及んだ。

劉備は曹操が至ったと聞くと、妻子を切り離しロケットダッシュ

張飛には二十騎を率いさせて後方を防がせた。

張飛の男気人生

 

大体ここまでが正史三国志張飛伝の西暦208年までです。

張飛は呂布討伐で手柄でもあったのか曹操により中郎将に推挙されています。

しかし、この記述で張飛に関する記述はぶっつり途切れ次に名前が登場するのは西暦208年の長坂の戦いなのです。

 

水滸伝って何? 書類や本

 

つまり、(およ)そ8年間、張飛がどこで何をしていたのかまるで分かりません。

この空白の8年間を埋める為に三国志演義の作者たちが考えたのが張飛の芒碭山での山賊暮らしなのです。

 

逆にやたらに詳しい関羽の履歴

碁をうつ関羽

 

一方で、義兄弟の関羽の西暦200年からの動向はやたらに詳しいのです。

 

西暦200年、曹操が東征劉備は袁紹に奔り曹操は関羽を捕らえて偏将軍にして礼遇。

関羽白馬延津(はくばえんしん)の戦いで顔良(がんりょう)を殺害、白馬の包囲を解く、関羽、漢寿亭侯に封じられる。

曹操、関羽が自分に降る気がないか張遼(ちょうひ)に打診させるが関羽は劉備に義理立てし拒否。

曹操が与えた大量の恩賞を一つも使わずに封をして袁紹の下にいる劉備に走る。

逃げる関羽を捕まえるべきと騒ぐ群臣を抑えて曹操が関羽を許す劉備に従って劉表に就いた。

 

顔良を討ち取る関羽

 

このように関羽の逸話は、かなり詳しく時系列を追っていて、徐州での離散から劉備への再合流がしっかりと分かります。

そこで、張飛の記述とのアンバランスさに整合性を持たせる為に、関羽には千里行のエピソードを挿入し、その途中に張飛と合流させて

張飛の勘違いから喧嘩寸前(けんかすんぜん)という話を造ったのでしょう。

劉備と再開する趙雲

 

しかも次いでとばかりに劉備と離れていた趙雲(ちょうううん)も出会わせて辻褄(つじつま)を合わせちまえと、かなり強引な事をしてますしね。

 

蜀のマイナー武将列伝

 

張飛の根城、芒碭山がちょっと面白い

梁山泊

 

ところで、どうして張飛が根城にしたのが芒碭山なのでしょうか?調べると結構、面白い事が分かってきます。

この芒碭山(ぼうとうざん)は、かつて秦帝国に反旗を翻した張楚王陳勝(ちょうそおうちんしょう)が御者の荘賈(そうか)に愛想を尽かされて殺された後

改めて埋葬された場所なのだそうです。

蜀の兵士

 

その後、ここには前漢時代の呉楚七国の乱で活躍した梁王劉武(りょうおうりゅうぶ)が豊富な財力を傾けて宮殿を造り、当人とその子孫の墓は

芒碭山の頂上にありました。

その後、三国志の時代、資金難に喘いだ曹操が特命墓泥棒集団である摸金校尉(もきんこうい)発丘中郎将(はっきゅうちゅうろうじょう)を組織して、

梁王劉武一族の墓を暴きまくったのもこの山です。

 

三国志演義では張飛が山賊をし、正史三国志では曹操がリアルに泥棒している山これはなかなか皮肉が効いたチョイスです。

宋江、史進、李逵、魯智深、林冲、武松、楊志(水滸伝)

 

さらには、この芒碭山、水滸伝に登場する道士樊瑞(はんずい)項充(こうじゅう)李袞(りこん)という無頼漢の根拠地になっています。

もう、ここまで色々な事が続くと、三国志演義の原作者たちが、なんとなくで芒碭山を張飛の根拠地にしたのではないのが分かります。

手塚治虫のスターバンクシステムではないですけど、知名度が高く水滸伝でも共通して使われる著名な場所として芒碭山を選んだのでしょう。

 

三国志ライターkawausoの独り言

 

張飛と言えば、曹操の下から逃げ出す途中で夏侯氏の娘を(さら)っていますが、それは張飛伝ではなく夏侯淵(かこうえん)の伝に引く魏略に登場します。

それも奇妙と言えば奇妙で、なんで張飛伝に載せなかったのでしょう。

よく見ると張飛は曹操に中郎将に取り立てられていますし、1人で一万人を相手に出来る猛将として評判を得ています。

張飛のヨメ

 

もしかして、もしかしてですが、張飛は徐州で敗戦した後に関羽と同様に曹操に捕縛されて、夏侯氏の娘をあてがわれて

まんざらでもなく、しばらく留まっていたのではないでしょうか?

 

朝まで三国志2017表情 kawausoさん01 無

 

しかし、関羽が曹操に暇を突きつけて出て行ったので自分1人、曹操陣営に残るのに不安を感じ夏侯氏の娘を連れて忽然と許から消えてしまった。

みたいな理由なら、張飛の足取りが8年間不明でも、何となく辻褄が合うような気がします。

 

でも、張飛のような武勇がある男を総力戦である官渡決戦で曹操が使わない(余所者で死んでも痛くも痒くもないのに)のも不自然ですし

やはり、真の理由は別にありそうですね。

 

参考文献:三国志演義 正史三国志

 

関連記事:長坂の戦いの張飛は正史と三国志演義だと全然違う武将だった!?

関連記事:関羽は武神に相応しいの?「正史三国志」の実績を考察

 

if三国志

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso編集長

kawauso編集長

kawauso編集長です。 はじ三の中の人です。 様々なトピックを立てますが 盛り上がらない時には ごめんね。 大体、咬まないので 気軽にからんでもらえると 嬉しいです。

-三国志の雑学
-, ,