広告

諸葛恪と司馬師を取り替えると諸葛恪が魏で伸び悩み曹魏存続「三国志とりかえばや」

2022年6月6日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

諸葛恪

 

呉の虎、諸葛子喩(しょかつきんしゆ.)……の息子、諸葛恪(しょかつかく)。幼い頃から才気煥発であると同時に、その才能故に家を大きくするのも、潰すのもこの子、と予見された人物。

 

その最期が大敗からの人心を失い、クーデターで一族皆殺しとなったことからかなりの問題児という印象ばかりが残ってしまいますが、その才覚は間違いなく諸葛の子でした。

 

今日はそんな諸葛恪のとりかへばやを考えてみましょうか。

 

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



諸葛瑾の子で皇太子孫登の学友諸葛恪

諸葛瑾

 

諸葛恪は諸葛瑾(しょかつきん)の子、幼い頃から頭がいい……というか、逸話を見ると「口が達者」というような印象を受ける、そんな子でした。しかし孫権(そんけん)からその才能を愛され、もちろん本人自身の才覚もあり、いくつもの手柄を立てて行くことになります。

 

そして諸葛恪は張休(ちょうきゅう)顧譚(こたん)陳表(ちんひょう)とともに皇太子の孫登(そんとう)の側近となり、四友と呼ばれたのですが……この孫登が早逝してしまいます。

 

 

病に倒れる始皇帝

 

その後、二宮(にきゅう)の変が起こり、諸葛恪は孫和派となりますが……息子の諸葛綽(しょかつしゃく)は孫覇派で、後に諸葛恪によって毒殺されたとされています。ともあれ孫権から後事を託され、諸葛恪は呉の実権を握っていくようになりました。

 

関連記事:諸葛瑾を取り替えると呉の重臣が泣く?「三国志とりかへばや物語」

関連記事:諸葛瑾は呉の黒幕!孫権さえ手が出せなかったってホント?

 

呂蒙

 

 

 

東興で大勝利した直後、合肥を攻め大敗、孫峻に殺される

諸葛恪の栄光と破滅04 諸葛恪

 

そんな諸葛恪が魏に大勝利したのが東興(とうこう)の戦いです。この戦いでは攻め寄せて来た魏を丁奉(ていほう)と共に見事に迎撃、大勝利を収めました。

 

しかしながら諸葛恪はこの勝利で調子に乗ったのか、半年もしない間に魏を攻撃しようとします。反対意見は続出したものの、押し切って大軍を率いて攻撃したのが合肥新城。結果は大敗北に終わり、そこからもう既に彼は人望を失い切り、最期は暗殺されました。

 

諸葛恪と孫峻

 

一方で東興の戦いで敗北した司馬師は責任を取ろうとする形で諸将の人心を集めてその後……となるので、何にせよここが運命の分かれ目だったのでしょうか。

 

関連記事:144話:諸葛恪東興の役で魏の大軍を撃破す【全訳三国志演義】

関連記事:諸葛恪の家庭の闇が深すぎて震える。息子を毒殺した諸葛恪の因果

 

合肥の戦い

 

 

口先だけなら天下一だった諸葛恪

諸葛恪の栄光と破滅02 諸葛恪、孫権

 

前述したように、諸葛恪は才気煥発で口達者でした。それこそ皇太子の孫登であっても言い返したほどで、多くの相手(主に張昭(ちょうしょう))をやり込めた逸話が残されています。

 

孫権に気に入られる孫峻

 

ただしそんな所を孫権は良く愛したようで、孫権が「お前の父と叔父のどちらが優秀か」と問いかけて諸葛恪は「父です。仕えるべき主君を良く知っているからです」と即答して「藍田生玉(らんでんしょうぎょく)」という称賛を送られたほど。

 

ただ、何となくこの諸葛恪の即答が父への尊敬だけでなく、孫権相手に良い答えを出した……という印象もちょっと受けてしまうんですよね……穿(うが)ち過ぎですね、筆者。ともあれそんな諸葛恪のとりかへばやを考えてみましょうか。

 

関連記事:諸葛恪は父諸葛瑾に期待されていなかった?

関連記事:実はイケメン?孫権を支えた諸葛瑾と「ロバの逸話」

三国志と異民族

 

 

諸葛喬と取り替えると寿命が心配

諸葛喬

 

諸葛喬(しょかつきょう)は諸葛瑾の息子、諸葛恪からすると弟になる人物です。才覚こそ諸葛恪には及ばないもの、その性格の良さは父譲り、時に父以上とまで言われた存在。

 

叔父の諸葛亮の養子となるも、25歳の若さで早逝しました。諸葛恪がその身を滅ぼしたのは、大体が驕り高ぶり人心を失ってしまったからこそ、ならば父親譲りの性格だった諸葛喬が同じ立場に立っていたならどうなったでしょうか?

 

病死する諸葛喬

 

少なくとも早々孫峻からクーデターを起こされることはなくなると思うのですが……ネックとなるのは寿命問題ですね。

 

兵を率いる諸葛融

 

諸葛喬が亡くなれば弟にその座が回ってきますから……何とも難しい所です。

 

関連記事:諸葛喬とはどんな人?孔明の息子となった男の儚い生涯

関連記事:諸葛融とはどんな人?真面目な諸葛家に生まれたエンターテイナー

 

【社運をかけた挑戦 三国志マンガ始動】
はじめての三国志Youtube漫画

 

 

費禕と取り替えるとお人好し過ぎて孫峻に負けるかも

多忙でも常人の数倍の速さで理解、記憶する費禕

 

因みに()イは呉にやってきた時に孫権が一同こぞって無視したので「ここにはロバしかいないみたいですね」と言って諸葛恪の逆鱗に触れた一件があります。

 

孔明に信頼されていた費禕

 

この一件、費イ伝によると「諸葛恪は口で勝てなかったよ」となっているので、珍しく諸葛恪が勝利できなかった相手でもあります。

 

費イは慎み深く、人が良い性格で、優秀でありながら仕事が早く、何気に孫権が気に入っていた外交官です。ただし他人を信用しすぎる性格だったので、孫峻(そんしゅん)相手ではいずれ暗殺された可能性もあるでしょう。

 

孫峻

 

末期の蜀を支えるのと同じくらい、末期の呉も中々に難しい仕事場ですね。

 

関連記事:費禕の悲劇的な死因とは?諸葛亮亡き後の蜀を支えた費禕の最期

関連記事:費禕は本当に有能な官僚?三国志に記された費禕の逸話を深堀する

 

はじ三Youtubeメンバーシップ

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,