「蜀の武将といえば誰を思い浮かべる?」と聞かれたら皆さんは誰の名前を挙げますか?おそらく真っ先に義に生きた漢・関羽の名が挙がり、続いて桃園3兄弟の末っ子・張飛、そして劉備の子・阿斗を救い出した趙雲あたりが挙がるでしょう。
蜀の武将の中でも桃園兄弟に次いで人気の高い趙雲は、蜀の五虎大将軍にも名を連ねる猛将ですからね。
そもそも五虎大将軍って何ぞや?
蜀の五虎大将軍といえば、関羽・張飛・馬超・黄忠・趙雲の5人。ところでこの並び順、とても気になりませんか?えぇ、なぜか趙雲が最後なのです。劉備と出会った順番でいけば関羽・張飛・趙雲・黄忠・馬超だろ!と憤慨なさる方もいるでしょうが、これは陳寿が著した正史『三国志』に則っているようです。
陳寿は『三国志』蜀書においてその将たちの列伝の筆頭に単独でまるまる一巻諸葛亮伝を据え、その次の巻に関張馬黄趙伝を置いています。この「関張馬黄趙」こそが関羽・張飛・馬超・黄忠・趙雲での5人であり、後に彼らが五虎大将軍と称される所以となったものなのです。
正史では全然活躍していない趙雲
陳寿が5人の将軍たちを関羽・張飛・馬超・黄忠・趙雲に並べた基準はその功績の大きさのようです。そう言われるとやっぱり趙雲が末席なのはおかしい!と思う方も少なくないでしょうが、実際趙雲が活躍した場面はそんなに無かったようなのです。
劉備が生きているうちには阿斗と劉備の夫人を救出したということくらいしか活躍と呼べるものはありませんし、劉備の死後に鎮東将軍にまでのぼりつめますが、北伐の際に箕谷で曹真に敗れて鎮国将軍に降格させられています。このように、正史『三国志』ではほぼいいとこ無しの趙雲。むしろ関羽や張飛、黄忠、馬超と肩を並べているのがおかしいレベルです…。私たちが『三国志演義』で見た趙雲の勇ましい姿は一体何だったのでしょうか?
関連記事:【あわれ趙雲】桃園義兄弟に入れないやむを得ない事情とは?
裴松之が趙雲を頑張ってフォロー
趙雲についてあまりにもあっさりと書いている陳寿ですが、その姿勢を良しとしない者がありました。それこそが正史『三国志』に注を付した裴松之です。裴松之は趙雲伝に『趙雲別伝』なる書物を引いてきて骨と皮しかない陳寿の記述に肉付けしています。
陳寿が書いた趙雲伝の本文よりも圧倒的に裴松之が注として引いている『趙雲別伝』の方が長い上に内容も充実しておりこれもう注が本伝なんじゃね?と思ってしまうレベルです。しかし、この裴松之が引っ張ってきた『趙雲別伝』は趙雲の子孫が著したものとされており、祖先である趙雲をよいしょによいしょしたものだと言われています。それでも、この別伝に描かれているような趙雲の活躍ぶりと人格が無かったら趙雲が関張馬黄趙伝に名を連ねているのがむしろ不自然な気もしますよね。
趙雲が昇進しなかったのは無能だったからではない!
それにしたって実際趙雲は劉備が生きている間にこれといって目覚ましい活躍も見せず、他の4人の将軍たちのように昇進することもありませんでした。
やっぱり趙雲ってちょっとデキの悪い子だったのかな…?と不安になっている方もいるでしょうがご安心ください。趙雲はちゃんとデキる子でした。ただ、彼は劉備のお気に入りすぎてずっと劉備のそばにいたがために活躍する機会がなかっただけなのです。
劉備は公孫瓚の元で趙雲に出会ってから趙雲のことを大変気に入っていました。
後に袁紹の元に身を寄せている際にもう会えないと思っていた趙雲が来てくれたときには子どものように顔をほころばせて喜んだと言います。そして、片時も離れたくないと思った劉備は趙雲と同じベッドで眠って過ごしたそうです。そんな趙雲は常に劉備のそばに仕えて劉備を直接守る役目を負うことになったため、他の将軍たちのように遠征に出かけては手柄を立てて帰ってくるということもなかったのでした。
三国志ライターchopsticksの独り言
趙雲自身も自分の出世云々よりも大切な主君・劉備のそばに仕えていた方が幸せだったでしょうし、何より誇りに思っていたことでしょう。
関連記事:趙雲は本当に英雄?趙雲はイケメンでかっこよかったの?
関連記事: 【投げたらあかん!】阿斗を趙雲がキャッチする三国志ドラマがある