広告

諸葛融とはどんな人?真面目な諸葛家に生まれたエンターテイナー

2019年11月16日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

諸葛融

 

乱世の人物を見ていると、この人は平和な時代に生まれていれば、それなりに平穏(へいおん)な人生を送って天寿を全うしたろうになーと思う人が時々います。

今回取り上げる諸葛融(しょかつゆう)は、まさにそんな人物の一人です。

 

諸葛瑾

 

父が諸葛瑾(しょかつきん)、兄が諸葛恪(しょかつかく)という呉の重鎮(じゅうちん)の家に生まれた諸葛融は戦争の才がなく代わりに遊び大好き、人を楽しませるのが好きなエンターテイナーでした。しかし、まさにその血筋の為に悲劇の最期を迎えざるをえなかったのです。

 

関連記事:朱然はどんな性格をしていたの?孫呉の中核を担った忠臣を分かりやすく紹介

関連記事:【保存版】三国志に登場する兄弟をドーンと紹介!!【三國志兄弟物語】

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



諸葛家のボンボンは愛されて伸び伸び育つ

洛陽城

 

諸葛恪は、呉の重臣、諸葛瑾の末っ子として誕生しました。

 

諸葛亮の養育を受ける若き諸葛攀

 

長兄は諸葛瑾で次兄の諸葛喬(しょかつきょう)は、当時子供のいなかった叔父の諸葛亮(しょかつりょう)の下に養子で出ていました。

そんなこんなで末っ子の融は、父や周辺に愛されて育ったので、性格は寛容で小さい事には(こだ)らず、華やかな事や遊びに長じていました。

一流の教育も受けていて、博学でしたが知識は正確ではなかったそうです。

 

海上での戦いの孫権

 

色々な芸事に通じていたお陰で、同じく狩猟が好きな孫権に宮殿に呼ばれ無位無官の頃から様々な遊戯を披露して気に入られていたようです。

成長して後に騎都尉(きとい)に任じられています。

しかし、ここからは特に出世する様子がなく当人も気にしていません。

兄の諸葛恪は、若い頃から上昇志向が強く、なんとか出世しようと孫権に様々な提言をしていますから、そこはかなり性格が違うようです。

 

公安に駐屯し諸葛融ランドを開く

兵を率いる諸葛融

 

呉の赤鳥(せきちょう)年間、諸葛融は、毗陵(ひりょう)で屯田に当たっていた陳表(ちんひょう)の病死により、代わって赴任(ふにん)し屯田の仕事を継ぎました。

西暦241年、最愛の父、諸葛瑾が死去、本来なら兄の諸葛恪が父の家督を継ぎますがすでに諸葛恪は封爵されていたので、末の融が父の家督を継ぎます。

こうして、諸葛融は公安に赴き、父の兵士を相続して駐屯します。

朝まで三国志201 観客2 モブでブーイング

 

ここは魏との国境であり、常に緊張感でピリピリした土地でした。

しかし、遊びが好きな諸葛融は退屈で仕方がないのでスポーツをして部下の気持ちをほぐそうと考えつきます。

諸葛融は、秋と冬には狩猟と軍事訓練をし、春と夏には盛んに宴会を開いて、双六(すごろく)、輪投げ、花札、射的をレクリエーションとして提供します。

この諸葛融、戦争は全然ダメ男君ですが、遊びに掛けては超一流でした。

 

レクリエーションでは同レベルの参加者を組み合わせてゲームが白熱するようにし、それぞれの会場を回って声を掛けたり、

飛び入り参加して盛り上げ上等な果物や美酒を会場に差し入れしたりして、客を飽かせなかったのです。

 

兵士

 

諸葛融のレクリエーションは非常に評判がよく、兵士も役人もよく懐き休暇を与えられ帰郷した兵士は、レクリエーションに参加したいばかりに、

わざわざ千里の道を遠しともせずに戻ってくる者までいました。

この諸葛融ランドが開いている間は、紛争地帯も平和そのものだったようです。

 

■古代中国の暮らしぶりがよくわかる■

古代中国の暮らし図鑑

 

諸葛融、共同作戦をドタキャンし恨まれる

呉征伐で活躍し、魏の重臣になる王昶(おうちょう)

 

西暦250年、二宮の変で弱体化した呉の隙を狙い、魏の王昶(おうちょう)江陵(こうりょう)を攻めます。

これに対して、朱績が応戦しますが敗北して江陵城に逃げ帰ります。

王昶はカッとしやすい朱績の気分を激高させようと撤退するふりをしつつ挑発行為(ちょうはつこうい)を繰り返し、それにハマった朱績は

再度城を出て攻撃、再び大損害を受けた末に籠城します。

 

王昶は江陵城を包囲しますが、呉の陸凱(りくがい)が援軍に来たので退却を決意しました。

朱績は陸凱と共に王昶を攻めようとしますが、兵力が足りず諸葛融に援軍を要請します。

諸葛融はこれに対してOKしたので朱績と陸凱は王昶を追い詰めますが、結局、諸葛融は約束を破り出撃せず王昶を取り逃がしました。

兵士 朝まで三国志

 

元々、諸葛兄弟と仲が悪い朱績は、これを恨み増々諸葛融を嫌うようになります。

どうして、諸葛融が約束を破ったのかは不明です。

諸葛恪

 

西暦252年孫権が死去、ひと悶着(もんちゃく)ありましたが諸葛恪が太傅(たいふ)の地位に就き七歳の皇帝孫亮(そんりょう)を補佐して政権を掌握します。

同時に、諸葛融も奮威(ふんい)将軍に任命され、仮節を与えられて淮何征伐(わいがせいばつ)に同行したりしています。

しかし、やはり諸葛融に具体的な手柄はありませんでした。

これはどう見ても、諸葛融に戦争の才能がないとしか考えられません。

 

諸葛恪がクーデターに倒れ、諸葛融も同じ運命を辿る

諸葛恪と孫峻

 

孫権の崩御をついて呉に攻めて来た魏軍の胡遵・諸葛誕を東興の役で撃退した諸葛恪は持前の自惚(うぬぼ)れが強い性格を制御できなくなり

翌年には、周囲の反対も聞かずに、合肥新城(がっぴしんじょう)を二十万の大軍で攻めます。

 

諸葛恪の栄光と破滅03 諸葛恪

 

しかし、今度は大失敗、世論の批判を恐れた諸葛恪は己を守ろうと政治も独裁色を強めていきます。

これを恐れた孫峻(そんしゅん)は、諸葛恪の排除を画策して実行。諸葛恪は殺害され三族は皆殺しにされました。

病に倒れる始皇帝

 

孫峻は、公安の諸葛融を見逃すつもりはなく施績(しせき)孫壹(そんいつ)全熙(ぜんき)のような将軍を派遣して諸葛融を誅殺しようと進撃、城を包囲しました。

父の諸葛瑾から受け継いだ兵力があった融ですが、攻めて来た討伐軍にただ驚き、焦り、おろおろするばかりで何も決断できません。

結局、万事休止(ばんじきゅうす)と諦め、毒を飲んで自決しました。残された三人の息子もやはり罪を逃れられず誅殺されたそうです。

 

三国志ライターkawausoの独り言

 

諸葛融は、やはり生まれた時代を間違えたとしか言えません。

もう少し、例えば100年後に江南に生まれていれば、東晋の門閥貴族で遊芸に長じた多彩な文化人として別の分野で功績を残したかも知れないのです。

しかし、運命とは残酷なもので、野心家の兄と血縁があったばかりに誅殺の不名誉を避ける方法がありませんでした。

 

参考文献:正史三国志

 

関連記事:三国時代の娯楽にはどのようなものがあったの?タイムスリップして当時の人に取材してみた

関連記事:諸葛瑾(しょかつきん)ってどんな人?偉大な孔明の兄はどうやって乱世を生き抜いたの?

 

よかミカンのブラック三国志入門

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso編集長

kawauso編集長

kawauso編集長です。 はじ三の中の人です。 様々なトピックを立てますが 盛り上がらない時には ごめんね。 大体、咬まないので 気軽にからんでもらえると 嬉しいです。

-はじめての呉
-, ,