曹操も劉備もこれで学んだ?漢の時代の教科書と学校

2015年12月10日


監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



算数の教科書 六甲(ろっこう)、九九、急就(きゅうしゅう)、三倉(さんそう)

三国志大学 劉備

 

国語ばかりではなく、初歩の算数も教えられました。

六甲や急就や三倉などは、今となってはどんな計算方法か分かりませんが

九九のように今でも知られているものもあります。

 

関連記事:古代中国のコペルニクスは孔明だった?彼はなぜ天文学を学んだの?

関連記事:宝刀・七星剣(しちせいけん)?なにそれ?おいしいの?伝家の宝刀を分かりやすく解説!

関連記事:孟獲(もうかく)はインテリ男子?南蛮征伐は孔明と孟獲のヤラセだった件

 

初等教育を終えると県校に進む

三国志大学 公孫瓚

 

初等教育を終えると県校に移り、そこでは孝経(こうけい)と論語(ろんご)を

暗誦させられたようです。

三国志の人物の話には、やたらと「昔、○○国の○○は~」という故事成語が

出てきますが、教科書を丸暗記できていたなら、それも難しくは無かったでしょうね。

県校は15歳程度で終了して、大学に進みます。

 

関連記事:三国志の人々の精神に影響を与えた論語(ろんご)って何?

 

いよいよ、大学に進学

三国志大学 曹操

 

漢の時代の大学は全寮制で住み込みが当たり前だったようです。

太学というのが都にある最高学府で日本でいう東大扱いですが、

240房の寄宿舎があり、1850部屋が用意されていたといいますから、

2000名近い学生が学んでいたという事になります。

 

ちなみに学長を博士祭酒(はかせ・さいしゅ)、教授は博士(はかせ)、

生徒は博士弟子と言われたそうです。

太学は基本選抜ですが、地方からの推薦で入る生徒もいたようです。

 

地方の大学は郡大学といい、構成はほぼ同じ、名称は違い、

学長は文学主事掾(ぶんがくしゅじじょう)、教授を文学掾(ぶんがくじょう)

生徒は郡学生、弟子、諸生、諸郡生徒、文学弟子 と呼ばれました。

 

関連記事:三国志地図|中国にも九州があった?州について分かりやすく解説

関連記事:三国志時代の兵士の給料と戦死した場合、遺族はどうなってたの?

関連記事:【素朴な疑問】三国志の時代にも居酒屋ってあったの?

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

このような公共の教育機関以外にも後漢では私学と言う、今風にいう塾も盛んでした。

中央の高名な学者などが私塾を開くと生徒は殺到したと言います。

考えてみると盧稙(ろしょく)も私塾を開いて、公孫瓚(こうそんさん)

劉備がそこで学んでいます。

三国志の英傑達も程度の差はあっても似たようなテキストで学んでいき、

相応の学問を身につけた事でしょうね。今日も三国志の話題をご馳走様でした。

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

こちらの記事もよく読まれています

朝まで三国志

 

よく読まれている記事:朝まで三国志 三国志最強のワルは誰だ(笑) 第1部

 

大喬 小喬 三国志当時のファッションとは!

 

よく読まれてる記事:三国時代のファッションはどんなのだったの?

 

曹操01

 

よく読まれている記事:曹操を好きになってはいけない6つの理由

 

kawauso 投壺

 

関連記事:三国時代の娯楽にはどのようなものがあったの?タイムスリップして当時の人に取材してみた

 

袁紹 曹操

 

よく読まれてる記事:【三国志if】もし袁紹が官渡の戦いで曹操に勝ってたらどうなってたの?

 

この記事を書いた人:kawauso

kawauso

■自己紹介:

どうも、kawausoでーす、好きな食べ物はサーモンです。
歴史ライターとして、仕事をし紙の本を出して大当たりし印税で食べるのが夢です。
もちろん、食べるのはサーモンです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-, , , , , ,