広告

【魏のキラーの名を冠した将軍】城を守らせたら誰にも負けない文聘ってどんな人?

2017年2月22日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

張遼・楽進・李典

 

魏の武将は様々な武将が活躍したことでこの国は大いに栄えて、

三国志最大の領地を有することになります。

しかし国土が広いと呉と蜀から度々侵略を受けてしまうので、

国境を守りきるにはキラー将軍と呼ばれる武将がおりました。

 

合肥むかつく04 満寵

 

合肥には孫権キラーとして名高い張遼が駐屯しており、

彼が亡くなった後は満寵(まんちょう)が孫権キラーの名を継いで、

孫呉が寿春(じゅしゅん)や合肥近辺の守備につきます。

また蜀の攻撃を防ぐために陳倉城(ちんそうじょう)と呼ばれる要衝に郝昭(かくしょう)を守将として

任命します。

彼は孔明率いる蜀軍の北伐軍を打ち払い蜀軍キラーとして知られることになります。

このように魏にはキラーと冠する将軍が多くいて、

荊州方面にも呉軍がやってくると連戦連勝キラー将軍がいたのをご存知でしたか。

 

文聘

 

今回はこの荊州にいたキラー将軍である文聘(ぶんぺい)をご紹介しましょう。

 

関連記事:【三国志あるある】懐かしい!と思った人は40代!昭和では当たり前だった三国志事情

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉表に仕える

劉表 三国志 ゆるキャラ

 

文聘は荊州(けいしゅう)の出身であることからこの地の実力者である劉表(りゅうひょう)に、

仕える事になります。

彼の任務は荊州の北部を守備するように主人である劉表に命じられます。

文聘が荊州の北部を守備するように命じられた時には曹操の領地と境を接しており、

荊州の北部を守る=曹操軍からの攻撃から備えよという意味合いがありました。

彼は曹操軍がいつ攻撃を仕掛けられてもいいように万全の守りを固めます。

 

一回も戦うことなく降伏する

朝まで三国志 劉表

 

劉表はその後も荊州の平穏を保っていくことになりますが、

曹操が河北の覇者としてその名を馳せていた袁紹を打ち破り河北一帯を領有することになると

荊州にも戦乱の雲が押し寄せてきます。

このように緊迫した状態が続いていく中劉表が亡くなってしまいます。

劉表の跡を継いだ次男の劉琮(りゅうそう)は曹操軍が荊州へ南下してきたことを知ると、

1戦も曹操軍と戦うことをせずに降伏することにします。

彼は曹操軍に降伏する際に長年荊州の北方を守備した文聘に声をかけます。

 

旧主劉表の言いつけを守り通す

劉表死す ゆるキャラ

 

文聘は劉琮から「共に降伏して曹操へ仕えようではないか」と降伏を促す使者がやってくると

少し沈黙した後使者へ口を開きます。

彼は「私は荊州の北方を守備するように亡くなった主である劉表様から命令を受けておりました。

しかし現状は曹操軍が南下したことによって荊州は降伏する方針になっております。

命じられた任務を全うできない臣下には処罰するべきだと考えます。

お言葉はありがたいのですが、私はこの地だけでも守っていこうと考えておりますので、

共に降伏することはできません。」ときっぱりと断りの言葉を述べて、使者を帰します。

劉琮は文聘の言葉を聞いてがっかりしますが、彼のことをそれ以上気にすることをせずに

曹操へ降伏します。

 

君主の身が保証されるまで降伏しない

曹操 真田丸

 

曹操軍は荊州の州都である襄陽(じょうよう)を陥落させます。

文聘は曹操軍がいつ攻撃を仕掛けてきても万全の守りを固め、

主君である劉琮の安全が確保されるまで曹操軍に抵抗する意思を見せます。

彼は襄陽へ偵察者を入れて劉琮の身柄についての情報を調べさせ、

曹操が襄陽へ来て劉琮の安全が確保されたことを知った彼は、

ようやく降伏する決意を固めます。

文聘が降伏を決意したときは荊州の9割方が曹操軍によって占拠され、

荊州の名士や豪族達のほとんどが曹操へ降伏しており、

彼が一番最後の降伏者となっておりました。

 

忠義の臣であると曹操から褒められる

24-2_曹操に気に入られ出世する梁習

 

文聘は単身で曹操がいる襄陽へ向かいます。

曹操は一番最後に降伏してきた彼に対して「荊州にいるほとんどの名士や豪族達が、

降伏しているのになぜ君は一番最後にやってきたのだ。」と訪ねます。

すると文聘は「私は亡くなった劉表殿から荊州の北部を守るようにと言われておりましたが、

現状荊州の北部を守り通すことができずに今を迎えることになりました。

亡くなった劉表殿の命令を全うすることができず、

劉琮殿を裏切るような真似をしたくなかったのですが、

荊州の全てが曹操殿が占領するようになりどうしようもなくなってしまったので、

降伏することにしました。」と泣きながら経緯を語ります。

曹操はこの忠義に溢れた劉表の臣下を見て大いに感じ入り、

「君は荊州の人臣の中で一番の忠義を示してくれた。

私に仕えてその忠義を見せてくれ」と言って彼の降伏を受け入れることにします。

 

劉備追撃軍に加わる

逃げる劉備追う曹操

 

曹操は文聘(ぶんぺい)の降伏を受け入れると早速彼に命令を与えます。

彼は「君の忠義を見込んで一つ頼みがある。

民衆を連れて江陵(こうりょう)へ逃げ込もうと企んでいる劉備追撃軍に加わってくれ」と

命じられます。

文聘はこの命令を受けすぐに軍勢を率いて、

精鋭騎馬隊である虎豹騎の隊長・曹純(そうじゅん)と共に劉備追撃軍に加わります。

 

張飛の武勇と趙雲の活躍によって追撃は失敗に終わる

張飛

 

文聘と曹純は劉備追撃を行っていきますが、

長阪で張飛軍の妨害に遭ってしまい足止めされてしまいます。

その後張飛軍を迂回して追撃を再開した事と劉備軍の趙雲の活躍によって、

劉備を逃してしまいます。

文聘は襄陽に帰って曹操に報告し罰を受ける覚悟で帰って報告を行います。

しかし曹操は劉備を逃したことを気にする雰囲気を一切出さずに報告だけ聞くと

「致し方あるまい。次の任務は追って命ずる。ご苦労であった」と言って彼を帰してしまいます。

文聘は命令を全うできなかったにも関わらず、

処罰を受けることもなかく労いの言葉をかけられたのでびっくりしてしまいますが、

いい君主にめぐり合うことができたと感激していました。

 

赤壁の大敗北と江夏太守

曹操と魏軍と呉軍

 

曹操はその後江東に割拠していた孫権を討伐して、

一気に天下を統一してしまおうと考え、赤壁に軍勢を進めます。

孫権は曹操軍を打ち払う為呉軍の総指揮官を周瑜(しゅうゆ)に任せます。

周瑜は曹操軍に対して火計を用いて攻撃を仕掛け、

曹操軍はこの攻撃によって率いてきた船団のほとんどが焼けてしまい大敗北してしまいます。

曹操は軍勢を北に退却しながら呉軍が攻撃を仕掛けてくる場所を予想。

そして彼は呉軍が江陵に攻撃を仕掛けてくるであろうと考え、

江陵を守らせるために勇猛と鉄壁で知られた戦上手・曹仁(そうじん)を

守将として残します。

その他にも荊州にとって大事な土地である樊城(はんじょう)や襄陽に、

徐晃(じょこう)楽進(がくしん)満寵(まんちょう)など名だたる名将を残し、

万全な守備体制を敷いてから中原へ退却していきます。

曹操はこの時、文聘に軍勢を与えて江夏(こうか)太守に就任させます。

彼はなぜ降伏してまだ一年程度しか経っていない新人将軍に、

重要な土地である江夏を任せたのでしょうか。

 

人柄と統治能力に期待

曹操

 

曹操は文聘が長年荊州北部を守備していた際、

ほとんど彼がいた時は反乱などが起きていない事と

彼が統治していた土地の住民達をしっかりと

治めていた実績を加味して彼に重要な拠点である江夏(こうか)の太守に任命します。

当時江夏は呉との国境沿いにある土地で、

いつ呉軍が攻撃仕掛けてくるか分かりません。

また呉軍がいつ攻撃を仕掛けてくるかわからない情勢であるため、

城に住んでいる住民達もいつ反乱を起こすかわからない不安定な地域でした。

しかし曹操は彼の実績を加味して、

彼ならしっかりと治めてくれるであろう期待を込めてこの地の太守に任命します。

 

江夏をしっかりと治める

 

文聘は曹操から江夏太守に任命されるとまず民衆の心を安定させるために、

江夏城の防備をしっかりと固めていると知らせると共に、

自分の実力がどの程度なのかを示すために、

近隣に駐屯していた楽進と連絡をとって一つの作戦を実行しようと考えます。

 

蜀の名将関羽に攻撃を仕掛ける

五虎大将軍 関羽

 

文聘は楽進と一緒に軍勢を率いて関羽に攻撃を仕掛けます。

関羽軍は江夏の近くに有る尋口(じんこう)という場所に駐屯しておりました。

彼らはこの地に駐屯している関羽軍に攻撃を仕掛けて打ち払うことに成功。

この勝利によって江夏城にいる住民は文聘の実力を知ることとなり、

彼に心服するようになります。

こうして江夏城の民政はしっかりと治まることになります。

 

関羽軍の背後を脅かす

関羽 大暴れ

 

文聘(ぶんへい)は関羽が北伐し魏軍の樊城(はんじょう)攻撃を開始したことを知ります。

彼は樊城守備軍を援護するため関羽軍に運ばれている兵糧を奪うため、

兵糧部隊の攻撃を行います。

文聘の攻撃によって兵糧は関羽軍に行き渡らず、樊城守備軍を間接的に助けることになります、

 

魏の功臣として曹丕から報奨される

曹丕 残忍

 

この樊城攻防戦は魏が呉をけしかけて劉備の領土である荊州へ攻撃させたことがきっかけで、

樊城はギリギリで陥落を逃れます。

そして関羽は呉軍の攻撃に遭って処断されることになります。

こうして魏の荊州は防衛に成功しますが、曹操がこの戦の後に亡くなってしまいます。

曹操の跡を継いだ曹丕は後漢王朝から禅譲を受けて魏王朝を建国。

曹操の時代から活躍してきた将軍達や文官、参謀達は皆表彰されることになります。

文聘も侯の位を下賜されて曹丕から「仕事に励むように」とひと声かけられます。

 

呉攻略戦に参加

曹丕

 

曹丕は呉の孫権を討伐するために濡須江(じゅしゅこう)・洞口(とうこう)・荊州の三方面から、

一斉に呉軍へ攻撃を開始。

荊州方面から攻め込む魏軍の将軍達は歴戦のメンバーが揃っており、

曹真(そうしん)・夏侯尚(かこうしょう)・張郃(ちょうこう)・徐晃(じょこう)などの将軍が参加しており、

文聘もこの歴戦将軍のメンバーの仲間入りを果たし、荊州方面から呉へ侵攻する軍に参加します。

他の将軍達は樊城方面から南下して江陵城へ猛攻をかけていく中、

文聘は江夏から直接江陵へ向かうように指示を受けます。

彼は江陵へ向かう途中に呉軍と遭遇しますが、

自ら先頭に立って魏軍を指揮し、見事呉軍を蹴散らすことに成功。

その後江陵包囲軍に参加し、

江陵を陥落させる寸前まで行きますが退却せよとの皇帝曹丕からの指示が来たことで、

退却することになります。

この三道討伐作戦は濡須江攻略軍を率いていた曹仁らが敗北してしまったことで、

曹丕が魏軍撤退を決意したのと情報が後に入ってきます。

 

孫権キラーの名を轟かせる

孫権

 

孫権は曹丕が亡くなると魏の領土へ攻撃を仕掛けるべく、

江夏へ近辺の石陽(せきよう)と言われる土地へ自ら軍勢を率いて攻撃を開始。

文聘は孫権が自ら軍勢を率いて石陽へ攻撃を仕掛けてくると事前に知っていたため、

部下に江夏を守らせて自ら軍勢を率いて石陽へ駐屯。

孫権は石陽城に到着すると幾重にもこの城を包囲した後、激しい攻撃を幾度となく仕掛けます。

文聘は孫権軍が攻撃を仕掛けてくると前もって準備していた防御施設に拠って、

孫権軍の兵士達へ豪雨のような矢と落石、魚油による火計攻撃を仕掛け猛攻を防ぎます。

総大将である孫権は20日以上石陽へ猛攻を連日連夜攻撃を仕掛けていきますが、

この城がびくともしないことを知り、撤退していくことにします。

文聘は呉軍が撤退していくことを知ると、城門を打って出て撤退する呉軍の背後を攻撃し、

多大な戦果を上げることに成功します。

二代目皇帝である曹叡(そうえい)は彼の活躍を聞いて彼に領地を増加させます。

その後呉軍は文聘を恐れて江夏へ攻撃を仕掛けることを控えるようになります。

こうして江夏城を鉄壁の守備を持って少数の兵で呉軍に打ち勝った文聘ですが、

病には勝つことができずにこの戦の後に亡くなってしまいます。

 

三国志ライター黒田レンの独り言

黒田廉さん02a

 

文聘は少ない兵士をもってして呉軍を打ち破る大功績挙げ、

まさに呉軍キラーと言ってもいい将軍と言えるでしょう。

魏には文聘のようなキラー将軍の活躍によって蜀・呉国境の城市を万全に保全することが、

できたのでしょう。

「今回の三国志のお話はこれでおしまいにゃ

次回もまたはじめての三国志でお会いしましょう。

それじゃあまたにゃ~」

 

関連記事:文聘(ぶんぺい)のリアル三國無双!五虎大将軍の関羽を倒し呉王・孫権には空城の計を使っちゃう!

関連記事:文聘(ぶんぺい)とはどんな人?魏延とも打ち合いをした魏の武将

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-はじめての魏
-