広告

【地図付き】地味だけど結構重要だった!諸葛亮の南中遠征

2017年12月14日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

諸葛亮孔明(しょかつ・りょう・こうめい)が指揮を執った戦いといえば、

正史では北伐がもっとも有名です。

しかし、北伐以前にも、孔明が指揮を執った大作戦があったのです。

それが三国志演義では、南蛮征伐と呼ばれる戦いですが、演義のそれはスピンオフで

誇張と空想の産物であり、実際の戦いを正確に伝えたものではありません。

そこで、今回は正史に基づいた、孔明の南中遠征を解説図付きで

分かりやすく説明したいと思います。

 

関連記事:孔明の南蛮征伐の目的は交易路(南シルクロード)狙いだった!?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



南中は蜀漢の生命線だった

 

南中は地図上では、益州の下、交州の隣、さらに四方には、

タイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマーが控えています。

ここからは、塩が取れるばかりでなく、金銀も産出し高原なので

放牧にも適していて、馬も多く飼育されていました。

呉は、馬の産地がないので、蜀から馬を購入していた程でした。

 

また、メコン河を利用する事で、古くから貿易が盛んであり、

蜀の竹や布が河を下って東南アジアに運ばれ、珊瑚や真珠と交換されました。

南中こそは、蜀漢の富の源泉であり、ここを失う事は、まさに、

なんちゅうこっちゃ(ダジャレ ぷぷっ)で、

南中の反乱は、どうしても捨ててはおけない

国家の一大事だったのです。

 

劉備の死後、叟族の高定が再度蜂起する

 

劉備(りゅうび)は214年に益州を制圧すると、

南中に安遠将軍の鄧方(とうほう)を派遣し朱堤太守として駐屯させました。

この起用は、さすがは人材鑑定の目利き、劉備の大成功になります。

鄧方は、大変に無欲で気前が良い性格で、同時に勇気もあり、

南中の住民に大いに施し人心を得る事に成功したのです。

西暦218年、叟(そう)族の高定(こうてい)が一度蜂起して

新道県を包囲した以外は、住民反乱も無かったのです。

 

しかし、西暦221年に鄧方が死去、劉備は、キャリアなどを考慮して、

南中出身の将軍、李恢(りかい)を平夷県に赴任させました。

この人選は全く悪くないものでしたが、問題は劉備の方にあり、

翌年から夷陵の戦いに突入して呉と交戦し、陸遜(りくそん)に敗れた末に、

西暦223年、白帝城で崩御してしまったのです。

 

劉備の死は、南中の異民族を蜂起させるのに十分な大事件でした。

17歳と若く、頼りない二世皇帝劉禅(りゅうぜん)、蜀を破った孫権(そんけん)の存在、

交代して間もなく、人心をまとめていない将軍の李恢、

その他、もろもろの情勢が蜀漢に不利に働いていきます。

 

こうして、越巂(えつけい)郡の叟族の首領の高定が再蜂起し、

太守の焦璜(しょうこう)を殺して郡全体に対して王を名乗りました。

西暦223年、南中動乱はこうして勃発します。

 

転職活動に役立つ特集記事

 

高定、雍闓、朱褒、が南中で蜂起する

 

 

この反乱は一気に南中に広がりました、益州郡では郡の大豪族、

雍闓(ようがい)が蜂起し太守の正昴(せいこう)を殺害、呉の孫権と結んだのです。

孫権は、これを益州支配の好機ととらえ、雍闓を永昌太守に任命し、

かつて劉備に益州を追われた劉璋(りゅうしょう)の子の

劉闡(りゅうせん)を益州刺史にして、交州と益州の境界線に駐屯させ

士燮(しきょう)に全面的に援護させました。

 

その後、蜀漢は、新任の越巂太守の龔禄(きょうろく)を派遣して安上県に駐屯させ、

益州従事の常房(じょうぼう)に南中の諸郡を巡回させましたが、

常房は強圧的だったようで牂柯(しょうか)郡で郡の主簿を処罰した事を切っ掛けに

朱褒(しゅほう)が常房を殺して蜂起しました。

 

関連記事:ゾトアオとはどんな人?人間を超越している異民族の首領【前編】

関連記事:悲しみの巨人、兀突骨(ごつとつこつ)は実在してた?

 

諸葛亮、鄧芝を派遣して、蜀呉同盟を攻守同盟まで強化する

 

この状況でも諸葛亮は冷静でした。

南中を制圧する為には、まず孫呉を反乱軍から引き離さないといけないと考え

ただの中立同盟だった蜀呉同盟を攻守同盟まで強化しようと決意します。

劉備に対抗する為に、魏との関係を強化しようとした孫権ですが、

夷陵の戦いから間もなく、曹丕(そうひ)の侵攻を受けており

魏に対する不信もありました。

 

しかし、蜀の二世皇帝の劉禅と孫権にはパイプがなく、また孔明の実務能力にも

不安があった事から、魏と蜀の間をウロウロ宙ぶらりんだったのです。

 

孔明は先手を打ち、度胸に優れた鄧芝(とうし)を呉に遣わし、劉禅の政権は安定し、

心配はないという事を強調、敵は魏である事を確認して同盟を攻守同盟まで

深化させる事に成功したのです。

 

 

こうして、孫権は攻守同盟を誠実に履行し南中の反乱軍への支援を打ち切りました。

高定達から考えれば唖然の手の平返しですが、

孫権は元々、こういう蝙蝠野郎なので信じる方がどうかして

こうして諸葛亮は一兵も使わずに反乱軍に大ダメージを与えたのです。

 

諸葛亮、満を持して南中へ親征を開始

 

こうして、諸葛亮は、西暦225年の3月に南中遠征に出発します。

成都では、疫病の多い南中で孔明が伝染病に罹り死ぬ事を心配して反対意見が多く

特に経済官僚の王連(おうれん)が強く反対しましたが、夷陵の敗戦や劉備時代の猛将が、

続々病死した状態では、孔明が出るしか選択肢が無かったのです。

 

最大の反対者であった王連が223年に死去した事もあり、

諸葛亮は愛弟子の馬謖(ばしょく)と練り上げた南中攻略プランを胸に、

馬忠(ばちゅう)、李恢を率いて出撃します。

 

関連記事:阿会喃、死んだらあかいなん!!孔明に裏切られた良い蛮族

関連記事:ゾトアオとはどんな人?人間を超越している異民族の首領【後編】

 

卑水で高定を撃破し勝敗をほぼ確定

 

 

この遠征において、諸葛亮が恐れていたのは、高定がゲリラ戦に出て

戦争が長期化する事でした。

しかし、その懸念は杞憂に終わります、蜀軍が卑水の近くに駐屯すると、

高定は一気に片をつけようと思ったのか、軍を集結してきたのです。

蜀軍は、反乱軍が集まる直前でこれを撃破、高定の妻子を捕えます。

困った高定は、降伏して妻子を返してもらおうと考えますが、

部下達は、まだ戦えると意気盛んで高定の命令を拒絶します。

やむなく、高定は生贄を捧げて再戦を誓い、2000人で蜀軍に挑んで

また敗れ、今度は自身が捕えられ処刑されました。

 

これより先、益州郡では、雍闓が高定の部下に殺害されていて、

かわりに益州郡の支配者には、孟獲(もうかく)が立てられ

漢族と夷族の人心を得ていました。

 

孟獲を放置しては、将来に禍根を残すと考えた諸葛亮は、

さらに南下して、反乱軍と交戦し、孟獲を7回捕えて7回放つという

激戦の末に孟獲を心服させています。

 

これが、三国志演義でお馴染み、孟獲の七縦七禽の元ネタですが、

あくまでも、これは異民族を納得させる為の孟獲と孔明のお芝居であり、

事実上は高定が戦死した辺りで、反乱は終わっていたという説もあります。

 

同じ頃、馬忠は、牂柯郡で朱褒を撃破して斬首し反乱を平定、

平夷から出撃した李恢は昆明で二倍の反乱軍に包囲されますが、

降伏するような素振りを見せて油断させ、隙を突いて包囲を抜け

その後、反乱軍を撃破して、諸葛亮と合流しました。

 

こうして、諸葛亮の南中遠征は、

西暦226年1月に10カ月で終結します。

数十年かかる事もざらな異民族反乱の平定としては

異例のスピード解決でした。

 

三国志ライターkawausoの独り言

 

南中を平定すると、諸葛亮は南中を7郡に再編成します。

益州郡を建寧郡とし建寧郡と益州郡の一部をもって雲南郡を新設

建寧郡と牂柯郡の一部で興古(よこ)郡を新設しました。

 

こうして、建寧郡の太守には李恢を置き、呂凱(りょがい)を雲南郡の太守、

王伉(おうこう)を永昌郡の太守とし、それ以外に現地の役人には

現地人を採用し、統治は現地の自主性に任す形でゆるく統治しました。

これは、蜀漢への不満を溜めない為には有効に働き、

結果、西暦233年には、劉冑(りゅうちゅう)の反乱などがありましたが、

益州から援軍を出す事もなく、現地の軍だけで鎮圧出来ました。

南中は、蜀漢の一部として機能し、北伐の戦費を調達する、

貴重な資金、物資、兵力の供給源になるのです。

 

関連記事:インテリ朶思大王が蜀軍を苦しめる?ワシが南蛮一の軍師ダシ!

関連記事:孟獲(もうかく)はインテリ男子?南蛮征伐は孔明と孟獲のヤラセだった件

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-, , ,