陸遜はなんで改名をしたの?陸議と魏書では記載されているイケメン陸遜の改名に迫る

2018年5月28日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

222年の夷陵の戦いでは、寡兵ながら深謀と的確な判断によって

経験豊富な劉備(りゅうび)を撃退して名声を得た呉の英雄・陸遜(りくそん)

 

234年の合肥新城を巡る戦いでは、江夏から襄陽に侵攻していた陸遜は、

敵の虚を突いて見事に撤退しました。

曹叡(そうえい)(明帝)は、陸遜の用兵は孫子(そんし)呉起(ごき)に匹敵すると称賛しています。

 

今回は、魏にも蜀にも恐れられた人物・陸遜の改名の謎に迫ります。

 

関連記事:陸遜の生い立ちはどんな感じ?知られざる陸遜の前半生に迫る

関連記事:陸遜も参戦した合肥の戦い(第四次戦役 234年)を分かりやすく解説

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



三国志正史・呉書

 

三国志正史の呉書には、陸遜についてこう記されています。

 

「陸遜字伯言、呉郡呉人也。本名議、世江東大族」

陸遜の(あざな)が伯言であるという点は問題ないのですが、

本名は「議」であるというのです。

つまり当初は陸遜ではなく、「陸議(りくぎ)」だったということになります

 

陸遜は、君主以外で単独の伝を編纂されているほどの重要人物です。

これに該当するのは他に蜀の諸葛孔明(しょかつこうめい)しかいません。

 

陸遜伝では以降すべて陸遜の名で統一されています。

改名の理由、時期についての詳細については、

正史の著者の陳寿だけでなく、後に注釈を施した裴松之も触れていません。

 

本名が陸議なのは間違いない

 

唯一、呉書では周鮑の伝でのみ、陸遜のことを陸議と呼んでいます。

実に不思議な話です。同じ呉書でも一方では陸遜と記し、一方では陸議と記しているのです。

 

ただし、周鮑の伝についてだけは、魏の曹休(そうきゅう)を欺くための手紙の内容で陸議と触れられています。

つまり、他国に対しては陸遜ではなく、陸議の名が広まっていたということの証です。

 

仮に手紙に、陸遜と書いても、「誰それ? 1年目のルーキー?」みたいな感じになって、

策略は失敗してしまったことでしょう。

 

はじめての三国志メモリーズ

三国志の武将に特化したデータベース「はじめての三国志メモリーズ」を開始しました

 

改名は珍しいことなのか

 

日本の戦国武将だと、改名するのはごく一般的な話なので誰も驚きません

江戸幕府を開いた徳川家康(とくがわいえやす)ですら、元は松平元康(まつだいらもとやす)と名乗っていましたし、

幼名は松平竹千代(まつだいらたけちよ)です。姓も名もまったく違いますね。

 

三国志では黒山賊の頭目である張燕(ちょうえん)が、

以前の頭目だった張牛角の死去の際に褚燕(ちょえん)から張燕に姓を改めています。

曹操(そうそう)の軍師のひとり、程昱(ていいく)も元は程立でしたが、曹操のアドバイスによって程昱に改めました。

 

現代だと有名人が改名すると、ネット上は大騒ぎになるでしょうが、

昔は特別なことではなかったのかもしれません。

 

ちなみに「くりぃむしちゅー」の以前のコンビ名は

海砂利水魚(かいじゃりすいぎょ)というヒール感たっぷりの名前でしたが、罰ゲームで改名しています。

 

なぜ陸遜は改名したのか

 

まさか陸遜が、改名をかけた勝負に負けて、その罰ゲームとして、

陸議から陸遜になったとは考えにくいですね。

確率的には1%ほどでしょう。

確率が低い理由は、「陸遜が負け知らずだった」と史実が立証しているからです。

 

ではなぜ改名することになったのでしょうか?

これは「三国志十大ミステリー」のひとつなので、正解は不明ですが、諸説あります。

単なる気分転換とか、主君である孫権(そんけん)の命令とか、宋の太宗(たいそう)の諱を避けたとか。

 

明智小五郎(あけちこごろう)をリスペクトする私が推理するに、陸遜は、敵対国が「」なので、

同じ響きの「議」を嫌がったのではないでしょうか。

 

なので、呉の国内ではかなり以前から陸議ではなく、陸遜と名乗っていたのです。

しかし、インターネットが普及していなかったこともあり、

他国にまでは浸透しなかったと考えられます。

   

三国志ライターろひもとの独り言

 

おそらく、シャーロックホームズをリスペクトしている江戸川コナンくんが推理すると、

また違った仮説が立てられることでしょう。

 

そして、「真実はいつもひとつ!」とか言われて、私の仮説は真っ向から否定されるはずです。

私は完全にコナンくんの引き立て役ですね。

いいです。それでも。真実が明かされるのであれば……

「そうだ、毛利探偵事務所に聞いてみよう!」

 

関連記事:陸遜は兵法の本質を理解していた戦術家だったの?夷陵の戦いから読み取る陸遜の能力

関連記事:陸遜の妻は誰?妻はなんと大喬との間の子供だった?

 

夷陵の戦い

 
 

-三国志の雑学
-, ,