荊州の主・劉表は優秀な人材を多く抱えていましたが、活用できませんでした。例えば後に劉備軍へ参加し、活躍することになった黄忠を用いることなく、長沙を守らせるだけで終わらせてしまいます。
このように劉表は多くの人材を眠らせて、活用することが出来なかった人物ですが、彼が活用できなかった人物の一人に伊籍もいました。伊籍ってどんな人なのか知っている方が少ないと思いますので、ここで紹介したいと思います。
関連記事:キングダム時代に活躍した法家 商鞅と韓非はどんな人?
劉備と仲良くなる伊籍
伊籍は若いころに同郷出身の先輩・劉表の元へ身を寄せ、荊州へと赴き仕えます。伊籍が劉表に仕えて数年後、曹操と袁紹が中原の覇権を争い官渡城塞で激突し、曹操軍が袁紹軍を打ち破り、河北の覇権を曹操が握ることに。
劉備は袁紹の味方をしていましたが、曹操と袁紹の決着が着く前に袁紹の元から離れ、荊州へやってきます。伊籍は劉備が荊州へやって来て、劉表の客将になったことを知ると彼の元へあいさつへ行きます。
劉備は伊籍がやってくると歓迎して宴会を催してもてなし、現在の中華の状況や荊州政権で誰が力を持っているのかなどを議論。伊籍は劉備との議論の後、彼を気に入ってその後も劉備の元を度々訪れ、彼と親交を深めていきます。
劉備の配下へ
荊州の劉表は病にかかって亡くなってしまいます。劉表の跡を継いだのは長男・劉琦ではなく、劉琦の弟・劉琮が跡を継ぎ、荊州を統治。劉琮は北方の覇者となった曹操が荊州を攻撃するとため、大軍を率いて南下してきている事を知ると曹操へ降伏。
劉備は劉琮が降伏してしまった為、曹操の大軍から逃れるべく、南へ向かって逃走を開始します。伊籍は劉表が亡くなると劉備の配下として加わり、劉備と一緒に曹操軍の大軍から逃れ、劉備の協力者となっていた劉琦が治める江夏へたどり着きます。
その後劉備は孫権と同盟を締結し、赤壁の戦いで曹操軍を打ち破った後、南荊州四郡(長沙・桂陽・零陵・武陵)を統治。伊籍は劉備の配下達と一緒に新しく領地となった南荊州の行政にかかわり、実績を上げていきます。
「蜀科」制定に携わる
伊籍は劉備が益州へ向かうと一緒に益州へ。劉備は益州の主・劉璋を追い出して、益州の主に君臨すると長年苦労を共にした孫乾や簡雍に次ぐ位を伊籍へ授与します。
その後伊籍は劉備が治める益州の法律を定めるため、諸葛孔明・李厳・法正・劉巴の五人と協議を繰り返し、益州の民衆や臣下の為の法律の制定へ注力。こうしてこの五人が知恵を出し合って作り出した法律は「蜀科」と呼ばれ、劉備・劉禅政権の根底を支え続けます。
三国志ライター黒田レンの独り言
今回は正史三国志に登場する伊籍の活躍を紹介しましたが、最後に三国志演義の伊籍の活躍を紹介して終わりにしたいと思います。伊籍は三国志演義にも登場し、白眉で有名な馬良や馬謖を推挙し、劉備に優秀な人材を推薦して政権へ貢献。
また伊籍は孫権の元へ外交官として向かい、合肥攻略を行わせた立役者として描かれています。さらに伊籍は劉備が益州へ向かった後、荊州南部を統治していた関羽のアドバイザーとなって、荊州の行政に尽力していました。
このように伊籍は正史三国志・三国志演義両方で文官として活躍している事から劉備政権に不可欠な人材として、後世から評価を受けていたのではないでしょうか。皆様は伊籍に対してどのような評価をお持ちでしょうか。
「はじめての三国志」では新しい試みとして、「はじめての三国志コミュニティ」の他にはじめての三国志で掲載されている記事にコメントを付けることができるようになりました。
そのためライターさんと読者の皆様方との距離がより近づきます。
もしレンの記事に興味を持った方がいらっしゃったら、コメントを頂ければと思います。
よろしくお願いします!!
■参考文献 新紀元社 三国志武将辞典など
関連記事:法正が生きていたら夷陵の戦いは敗北はなかった?軍師法正と夷陵の戦い