広告

司馬懿を招いたのは曹操ではない!曹操の誘いを断った逸話はどうやって生まれた?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

司馬懿が頭を下げても堂々とする常林

 

司馬懿(しばい)は名門、司馬家の次男。上京した際に洛陽にて、曹操(そうそう)に兄弟は出仕を求められます。

 

仮病を使う若き司馬懿に嫌がらせをする曹操

 

しかし多くの逸話でここで出仕を嫌がって(そして引きこもった)司馬懿が断り、曹操がブチ切れちゃうというストーリーが出てきますね。今回はこの逸話について、ちょっと考察してみようというのがテーマです。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



曹操「働いて」

薄い五銖銭を作らせる董卓

 

さて時は董卓(とうたく)が洛陽にてやりたい放題をやっていた頃のこと。

 

司馬朗と司馬防

 

司馬防(しばぼう)はこれを危険視、長男であった司馬朗(しばろう)に家族を連れて郷里に帰るように通達します。

 

司馬朗

 

この際に捕まってしまった司馬朗は董卓から「見捨てないで!」と懇願されるも、同道した態度で乗り切り、家族と共に何とか逃げおおせました。

 

司馬朗と曹操

 

このため中央から離れていた司馬兄弟ですが、それを目に止めたのが人材ハンター・曹操です。

 

関連記事:曹操が人材集めに熱中していたのは曹騰(そうとう)の影響だった!?

関連記事:魏が人材の宝庫なのは荀彧による推挙のおかげ!

関連記事:実は仕官しない方がお得?ジャンピングチャンスがあった人材登用

 

司馬懿「だが断る」

曹操

 

201年、兄弟は曹操に出仕するように求められます。

 

頭を下げて礼を尽くして接する司馬懿

 

兄の司馬朗はこれに応じましたが、司馬懿は病気を理由に辞退。晋書ではこの辞退について「司馬懿は漢の忠臣だから逆賊曹操に屈しなかったのだ!(意訳)」とされていますが、この当時に高官から招集されても断るのが流行ともされていたとされ、司馬懿がどう考えていたのかは分かりません。

 

関連記事:司馬懿は仮病!もしも郭嘉が赤壁の戦いまで生きていたら?

関連記事:司馬懿の才能を見抜いた曹操配下の崔琰について解説!

 

司馬懿が辞退した謎

凡人すぎた楊雍(はてな)

 

さて司馬懿がどうして曹操の誘いを断ったのかは分かりません。が、それ以前にこの逸話に関して、色々な「謎」があるのです。

 

魏志(魏書)_書類

 

実はこの誘いに関して、魏略、もしくは曹洪伝を見ていくと、目に付く話が出てきます。

 

曹洪

 

それは、司馬懿を招いたのは曹操ではなく、曹洪(そうこう)だった……という話なのです!

 

関連記事:【三国志とお金】曹洪のサイドビジネス三国時代の金融業はアコギだった

関連記事:曹洪の手紙が美文のお手本『文選』に載っていた!しかしその実態は…!

 

断ったのは、いったいだれ?

正史三国志_書類

 

因みに魏略を見ると「曹洪は司馬懿を招いたけど司馬懿は行きたくないから仮病を使った。曹操にそれを告げ口されて諦めて出仕した」となっています。

 

曹洪

 

やや経緯は違えど、そもそも司馬懿を招いたのは曹操ではなく曹洪ですね。じゃあ曹洪伝を見てみると細部が書かれて……と見てみると、こちらで曹洪の誘いを断っているのは司馬懿ではなく(げん)ウという人物になっています。

 

はじ三倶楽部 スマホの誤変換でイライラする参加者(はてな)

 

これでは招いたのは誰なのか、断ったのは誰なのか、そもそも逸話自体が本当にあったのか……そんなことを考えてしまいますね。

 

関連記事:ケチで有名だった曹洪の子孫はどうなったの?ケチが災いし処刑されかけた曹洪

関連記事:曹洪(そうこう)ってどんな人?地味で目立たないが、曹操を支え続けた忠臣

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-司馬懿, 曹操
-,