広告

関羽はなぜ名士が大嫌いだったの?関羽以外にも名士を嫌っていた人物たちも考察


 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



関羽のコンプレックス

青龍偃月刀を持つ関羽

 

しかしこの時代、名家の一族に対するコンプレックスは、関羽や公孫サンだけでなく誰しも抱いていたことだろうと思います。だからこそ敢えて高圧的な、傲慢な態度を取った関羽。逆にその身分に憧れ、どこかへりくだっていた張飛

 

文句を手紙に書く関羽

 

対応は真逆であってもこの二人は同じコンプレックスを抱いていたのではないか、と思います。そう考えると面白いことに、二人の対応の違いはその性格が表れていた……とすると、二人の違いが更に見えてきて面白いですね。

 

関連記事:張飛と関羽人気があるのはどっち?時代ごとの人気を検証

関連記事:神にまでなった超人気者、関羽の評価を考察してみた

 

関羽

 

何気に彼も

靖王劉勝の子孫と勝手に名乗る劉備

 

更に面白いことを話すと、実はこの話は劉備(りゅうび)にまで飛びます。

 

法正と劉備

 

関羽や張飛(それと公孫サン)はある種、極端に見える例ですが、劉備もある種それが見えるのが法正(ほうせい)との逸話。

 

(かい)より始めよ」という故事成語があります。これは郭隗(かくかい)(えん)(しょうおう)に良い人材の求め方を聞かれて「良い人材が欲しいなら、まず凡庸な私を重用して下さい、そうすれば私より良い人物が自然に集まってくるでしょう」と言われたことから生まれた故事成語です。

 

法正

 

つまり「自分より劣っている郭隗でも大事にされてる!自分が行けばもっと大事にされる!」となるから自分を大事にしなさいよっていった逸話ですが、これを引用して法正が名士である許靖(きょせい)を厚遇するように、と劉備を説得した、という話があるのです。

 

蜀の皇帝に即位した劉備

 

つまり関羽や張飛ほどでもないにしろ、劉備も名士だからといってそこまで優遇しようとはしていなかった……と思うと何だか劉関張の三兄弟の繋がりを見つけたようで、面白いですね!

 

関連記事:【定軍山の戦い】法正たちが大活躍!夏侯淵っていつのまに死んじゃった?

関連記事:もし徐庶が劉備軍に留まっていたら法正と北伐を行った【if三国志】

 

法正

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

今回はちょっと当時の名士たちがどんな存在で、どんな扱いだったのかを考えてみました。しかし名士であれ、名士でなかった人物であれ、優秀な人材は多くいたでしょう。

 

曹操に重宝される賈ク

 

それを考えるととにかく人材発掘に努めた曹操はやっぱり凄かったんだな……と改めて曹操の人材登用能力こそが魏の国を造り上げたといっても過言ではない、そう思いながら今日もまた、筆者は三国志の沼にハマって行くのでした……

 

センさんが三国志沼にドボン b

 

ちゃぽん。

 

参考文献:蜀書関羽伝 英雄記

 

関連記事:魏が人材の宝庫なのは荀彧による推挙のおかげ!

関連記事:実は仕官しない方がお得?ジャンピングチャンスがあった人材登用

関連記事:どうして蜀は人材難に陥ったのか?

 

関帝廟

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-関羽
-