広告

改めて確認したい、皇甫嵩の凄さ

2021年6月29日


 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



失脚と董卓との対立

十常侍(宦官)

 

しかし皇甫嵩は意外な所から失脚してしまいます。この頃、朝廷を仕切っていたのは十常侍、彼らに賄賂を贈らなかったことから讒言(ざんげん)されたのです。

 

皇甫嵩にコンプレックスを抱く董卓

 

そして188年、陳倉(ちんそう)を囲んだ梁州(りょうしゅう)の王国(※人名)討伐に董卓(とうたく)と向かいますが、ここで二人は揉めます。結果として皇甫嵩は単独で勝利を手にしますが、これによって董卓に恨まれてしまいました。

 

董卓

 

その後も何度か董卓に殺されそうになるも周囲の助命嘆願などもあり、結果として董卓は皇甫嵩を殺害することなく、後に呂布によってその命を落とします。192年、皇甫嵩はこの世を去ります。奇しくも李カク達が反乱を起こした年でした。

 

彼らと名を連ねる

正史三国志_書類

 

さて皇甫嵩の一生を見ていきましたが、彼の評価は「中国史上六十四名将」に名を連ねていることからも分かります。これは唐朝以前の中国史を代表する六十四人の名将たちの言わばピックアップ。

 

三国志時代の人々と並べて見てみましょう。

 

蜀を滅ぼし己の功を自慢しはじめる鄧艾(トウ艾)

 

魏晋(ぎしん)張遼(ちょうりょう)鄧艾(とうがい)(よう)コ、王濬(おうしゅん)杜預(とよ)

 

殿を務める張飛

 

蜀漢(しょくかん)関羽(かんう)張飛(ちょうひ)

 

周瑜

 

孫呉(そんご)周瑜(しゅうゆ)呂蒙(りょもう)陸遜(りくそん)陸抗(りくこう)

後漢(ごかん)皇甫嵩

 

後漢の人物に関しては皇甫嵩以外にも名前が連ねられているのですが、それを差し引いて見ても凄い面子と並べられているのがお分かりでしょうか?

 

皇甫嵩は彼らと肩を並べる名将と後の人々は判断したのです。

 

民間伝承の三国志

 

 

どうして?

キングダムと三国志 信と曹操のはてな(疑問)

 

さてこんな皇甫嵩ですが、良く知らないという人も多いでしょう。それもそのはず、彼は三国志ではなく後漢書に記録されている人物であり、何より大きな要因として、三国志演義の影響もあります。

 

靖王劉勝の子孫と勝手に名乗る劉備

 

基本的に三国志演義で劉備(りゅうび)たちが主軸になるので、どうしても黄巾の乱で活躍するのは劉備たちであり、日本で有名な三国志漫画、横山三国志でも「賄賂を渡さなかったから失脚しました」とだけ語られている人物。

 

このため皇甫嵩の注目度がどんどん下がっていったと思われますが、後漢の人物とは言えかなりの傑者、ぜひこの機会に見直してみて下さいね。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

皇甫嵩に留まらず、三国志時代の前後、後漢、晋時代はどうしても触れられない、注目されない時代です。しかしこの時代あってこその三国志時代であり、これらの時代もまた三国志に繋がる時代。

 

三国志を語るセンさん

 

皇甫嵩に関わらず、ぜひこの時代にも注目して見て下さいね。

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

より三国志が深く見れることでしょう……どぼん。

 

参考文献:後漢書七十一

 

関連記事:中国史上64名将の一人、皇甫嵩はなぜマイナーなの?

関連記事:董卓VS皇甫嵩 謝罪するのはどっちだ?

関連記事:皇甫嵩(こうほすう)とはどんな人?後漢最後の名将と言われた将軍

 

英雄の死因

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-