商売の神様・関羽のご利益って何?関帝廟はどんな人が参拝すべき?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

関帝廟で関羽と一緒に祀られる周倉

 

商売の神様として有名な関羽(かんう)ですが、商売の神様と聞くとお店を経営している人や会社経営をしているなど自ら事業を行っている人が対象なのかなというイメージがあります。

 

塩商人だった関羽

 

これは関羽の財神信仰の起源が各地で交易を行った商人と言われているためですが、現代において商人と言われてもあまりピンと来ません。そこで今回は商売の神様である関羽本来のご利益と実際にどういった職業の人たちが参拝するとベストなのかを紹介していきます。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



武財神と文財神

神様になった関羽(関帝廟ver1)

 

まず商売の神様である関羽のご利益を理解する上で重要となるのが「武財神(ぶざいしん)」と「文財神(ぶんざいしん)」という言葉。中国では古くから道教が信仰されていますが、道教は神話の登場人物や実際の偉人などを神様として祀るという少し変わった側面を持っています。

 

京劇の関羽

 

関羽の商売の神様という考え方もそこから来ているのですが、俗に言う財神は関羽だけではなく他にもたくさん。それらを分類するカテゴリとして武財神と文財神があるのですが、これらは非常に単純で武財神は武官が、文財神は文官が財神となった存在という意味です。

 

関羽はもちろん武財神に相当するのですが、この2つのカテゴリはそれぞれご利益が異なります。

 

武財神のご利益

赤兎馬を乗り回す関羽

 

武財神は武官が元になっているというだけあり、外回りの営業や肉体労働など会社の外で行う仕事をする人にご利益があるとされています。

 

関羽像を飾る現代人

 

他にも農家や漁師、警察や軍関係の仕事、観光業に建築、少し変わったところではIT関連も武財神が適しているのだとか。

 

関帝廟と関羽

 

上記に該当する職業の人は関帝廟(かんていびょう)へ参拝をすると出世して給料が増えたり、事業を経営している人であれば収益が伸びる可能性があります。

 

関連記事:台湾には関帝廟が100個以上ある?台湾って三国志が人気なの?

関連記事:横浜関帝廟のご利益のでる参拝の仕方とは?パワースポットにも最適?

 

文財神のご利益

実は龐統は仕事ができすぎて驚く張飛

 

こちらは本題からは外れますが、一応紹介しておきます。文財神の場合はデスクワークが中心の職業の方はもちろん、士業やアーティスト、金融業、教師など資格を必要とする専門的な仕事をしている方におすすめです。

 

魏王に就任する曹操

 

事業を行っている方でも店舗経営をされている場合は文財神を参拝しましょう。また、武財神と文財神をまとめて正財神と呼ぶのですが、サブ的なポジションで准財神(準財神とも)というカテゴリの神様もいて、こちらはギャンブルや投資をする人が参拝すると金運が上がるそうです。

 

神雷を操るバラモン教・ヒンドゥー教の軍神 インドラ(神話)

 

主に土地神やヒンドゥー教の創造主ブラフマー、五代十国時代に後梁(こうりょう)の丞相を務めた劉海蟾(りゅうかいせん)など道教においてはそれほど地位が高くない財神がこのカテゴリに属します。

 

関連記事:横浜中華街の関帝廟はどうやって誕生したの?

関連記事:関帝廟ガイド~知っておきたい、正しい「基本」の参拝方法

 

北宋・南宋

 

 

関羽固有のご利益

そろばんを打つ関羽

 

武財神としてのご利益とは別に関羽独自のご利益も存在します。むしろこちらの方が種類豊富で、関羽のエピソードとも関係しているのでより効果があるはず。まず関羽はそろばんの開発者や簿記法を作ったとされているので、金融関係や税理、会計に関連する職種の方にご利益があります。ただ、これらはどちらかといえば試験の際に合格祈願を目的として参拝されることが多いです。

 

春秋左氏伝を読む関羽

 

続いて最近ではあまり見なくなりましたが、豆腐屋や豆腐の製造に関わる業種。これは関羽が郷里で悪党を殺し、他県へと逃亡した際に豆腐を売って生計を立てていたという伝承から豆腐の守護神と考えられているためです。

 

青龍偃月刀を持つ関羽

 

他にも関羽の青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)に関連するご利益として、美容師や屠殺業、刃物の専門店などが挙げられます。これらはすべて刃物が商売道具となるため、関羽を崇拝することで道具の切れ味が良くなり繁盛すると考えられたようです。また、上記に近いものだと関羽が若い頃に鉄を打つ仕事をしていたという伝承から鍛冶屋からも崇拝されていました。

 

関連記事:青龍偃月刀とはどんな武器?関羽愛用のイメージが強い青龍偃月刀

関連記事:英雄たちの武器~青龍偃月刀と蛇矛を徹底分析

 

英雄の武器特集

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
TK

TK

KOEIの「三國無双2」をきっかけに三国志にハマる。
それを機に社会科(主に歴史)の成績が向上。 もっと中国史を知ろうと中国語を学ぶために留学するが 後になって現代語と古語が違うことに気づく。


好きな歴史人物:
関羽、斎藤一、アレクサンドロス大王、鄭成功など

何か一言:
最近は正史をもとに当時の文化背景など多角的な面から 考察するのが面白いなと思ってます。 そういった記事で皆様に楽しんでもらえたら幸いです。

-関羽
-,