広告

官渡の戦いは始まる前に負けていた?曹操の勝因は袁紹の判断ミス

2022年11月11日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

曹操にコテンパにされる袁紹

 

曹操(そうそう)官渡(かんと)の戦いで袁紹(えんしょう)を破った勝因として、烏巣(うそう)の襲撃があります。他にも袁紹は沮授(そじゅ)田豊(でんほう)許攸(きょゆう)らの進言を聞き入れず、たびたび勝機を逃しました。

 

若い頃の袁紹と曹操は仲が良い

 

そのため、大将同士の力量の差が大きな勝因になったと言う人もいます。しかし、袁紹は戦う前から勝負に負けていたのです。つまり、曹操の勝因は袁紹が決戦の時期を誤ったことにあります。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



官渡の戦い以前の袁紹の情勢

公孫瓚と揉める袁紹

 

袁紹は河北を平定する以前に、北方の一大勢力公孫瓚(こうそんさん)と争っていました。公孫瓚は涼州(りょうしゅう)の反乱鎮圧や異民族の討伐などで名を挙げた人物で、幽州(ゆうしゅう)を拠点としていました。

 

流れ矢に当たる公孫越

 

 

袁紹との関係が悪化したのは、袁術の陣営にいた従兄弟の公孫越が袁紹軍との戦闘で戦死したためです。ここから袁紹と公孫瓚は長きに渡る戦争を続けることになります。

 

こちらもCHECK

公孫越
公孫越とはどんな人?公孫瓚の従兄弟は悪口係だった

続きを見る

 

公孫瓚特集

 

 

 

公孫瓚との対戦

白耳兵を率いる陳到(兵士)

 

従兄弟が殺された公孫瓚は袁紹へ攻め込もうと磐河(ばんか)の近くまで出兵。袁紹は渤海太守(ぼっかいたいしゅう)の印綬を公孫範(こうそんはん)という人物に渡し公孫瓚との講和を図ります。

 

渤海国

 

しかし、公孫範は渤海の軍勢を率いて公孫瓚と合流し、その勢力を拡大。公孫瓚はそのまま袁紹へ攻め込みますが、界橋という場所で戦った末に公孫瓚は敗北を喫します。

 

公孫サンは英雄劉備が真似した人物だった

 

ただ、これでは終わらず体勢を立て直した公孫瓚は袁紹軍を急襲。袁紹は命からがら敗走し、双方は大きな被害を出してこの戦いを終えました。

 

公孫サン(公孫瓚)

 

公孫瓚は翌年にも袁紹領へ侵攻し、龍湊(りゅうそう)という場所で袁紹軍と対峙。この戦いには劉備(りゅうび)単経(ぜんけい)陶謙(とうけん)らも参加していましたが、袁紹に協力した曹操によって全て撃退されています。

 

劉虞

 

以降も公孫瓚は袁紹へ攻め込もうとしますが、公孫瓚は劉虞(りゅうぐ)の指揮下に入っており、その劉虞が兵糧の支給を削減したため袁紹を攻めることは叶いませんでした。

 

公孫サンは英雄劉備が真似した人物だった公孫瓚、劉虞

 

その結果、公孫瓚は何かと劉虞の邪魔をし始め、今度はこの二人が対立するようになります。

 

こちらもCHECK

僧侶を手厚く保護した武則天(withコーノさん)
謎多き渤海国はどのように建国されたのか? 武則天も渤海国と関係していた?

続きを見る

 

if三国志

 

 

易京の戦い

公孫瓚と劉虞

 

その後、公孫瓚は劉虞を捕らえて処刑しますが、劉虞の部下たちから反撃を受けます。また、袁紹は劉虞を皇帝にしようとしていたことから、劉虞の子である劉和(りゅうか)を擁立して公孫瓚を攻撃。

 

易京城に兵糧を蓄え、堅城を作った公孫瓚

 

これにより公孫瓚は易京城(えききょうじょう)へ逃亡しますが、城には大量の兵糧と守りが固められていたため、袁紹軍は1年経過しても攻め落とすことができませんでした。公孫瓚はすっかり慢心してしまい、スキを突かれて袁紹軍に城門まで肉薄されます。

 

諦める公孫サン(公孫瓚)

 

外部に連絡をとって袁紹軍を挟撃しよと画策する公孫瓚でしたが、密使が捕らえられてしまったことで計略が露呈。公孫瓚は199年3月に自害しました。

 

こちらもCHECK

劉虞
三国志演義の劉備のモデル「劉虞」正真正銘プリンスなのに演義に登場しない理由は?

続きを見る

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル2

 

 

 

戦後処理から官渡の戦いまで

公孫瓚を倒した袁紹

 

袁紹は公孫瓚を滅ぼしたことで河北を平定。四州を得た袁紹は息子たちにそれぞれの州を任せたいと考え、

 

袁紹、袁尚、袁譚

 

長男の袁譚(えんたん)青州刺史(せいしゅうしし)、次男の袁煕(えんき)幽州刺史(ゆうしゅうしし)、甥の高幹(こうかん)并州刺史(へいしゅうしし)としました。しかし、青州を任された袁譚は優れた人物を招きながらも賢人の言葉に耳を傾けず、性悪なものを重用。統治は行き届かず、田畑は荒れ果てて賄賂が横行し、租税も徴兵も不十分な状態だったと言います。

 

袁煕(袁紹次男)

 

 

幽州の袁煕も後に焦触(しょうしょく)張南(ちょうなん)らが裏切っていますし、本人が収めていた冀州(きしゅう)でさえ袁紹が官渡で破れたあとは反乱が起きています。つまり、袁紹は地盤が全く固まっていない状態で南征を決行してしまったのです。

 

こちらもCHECK

袁尚と対立する袁譚
袁家三兄弟とは?出戻り袁譚。地味な袁煕!甘ったれ袁尚の三兄弟が曹操に挑む

続きを見る

 

三国志と異民族

 

 

兵糧の不足

イナゴに畑を荒らされ食料不足(蝗害)

 

後漢書(ごかんじょ)によれば興平(こうへい)元年(194年)の夏、建安(けんあん)2年(197年)の5月にイナゴによる被害が発生したとあります。それにより穀物の値段は高騰し、一般市民の間では人が人を食らって生き延びなければならないほどでした。

 

三国志 兵糧攻め 村人

 

イナゴの被害はその年だけで終わるものではなく、翌年以降にも影響を与えます。また、人手も不足していたはずですし、公孫瓚とも終戦するまでの間およそ1年半に渡り戦争を続けていました。兵糧も不十分だったはずですし、民と兵の疲弊もピーク、戦場に赴く兵の士気も低い状態だったのです。

 

こちらもCHECK

イナゴに畑を荒らされ食料不足(蝗害)
蝗害とは?中国を悩ました災害があまりにも深刻。バッタを飲み込んだ皇帝も!

続きを見る

 

三国志ライフ

 

 

見切り発車

戦え于禁

 

于禁伝(うきんでん)によれば、于禁は官渡の戦いの魁として兵2千を率いて延津(えんしん)へ向かい袁紹軍と対峙しました。曹操が劉備征伐のために徐州へ赴くと、袁紹軍は于禁を攻撃しますが、わずか2千の兵に撃退されています。

 

傷だらけでも勇敢に戦う楽進

 

他にも于禁は楽進(がくしん)とともに5千の兵を率いて別の陣地を攻撃していますし、(きゅう)獲嘉(かくか)、さらに杜氏津(とししん)の陣地も攻め落としています。

 

青州兵(兵士)

 

これらも数千の手勢で撃破されたとすれば、于禁が撃破したのは大規模な軍勢となる前の小規模な部隊だったはずです。袁紹軍は11万の兵力と号しながらも、準備ができていない状態で行動を起こしたために、開戦時点では兵が集まりきっていなかったのでしょう。

 

沮授

 

袁紹伝が引く献帝伝(けんていでん)にも、沮授と田豊が袁紹に南進を控えるよう諌め、まずは内政を重視するよう訴えています。対して審配と郭図は反対意見を主張し、袁紹はこれに賛同しました。

 

袁紹を説得しようとする沮授

 

おそらく、しっかりと準備をした上で進行していれば曹操のつけ入るスキは皆無だったはず。しかし、見切り発車の作戦であったために戦は長期化し、沮授が懸念していた兵糧不足が袁紹軍に降りかかります。

 

許攸の進言を無視する袁紹

 

そして、許攸の裏切りによって袁紹軍の兵糧事情が曹操に漏れ、それが弁慶の泣き所となってしまったのです。

 

こちらもCHECK

于禁と兵士
関羽を倒したのは呂蒙ではなく于禁だった!関羽に致命傷を与えた于禁の戦略とは?

続きを見る

 

官渡の戦い特集

 

 

 

三国志ライターTKのひとりごと

TKさん(三国志ライター)

 

孟子(もうし)は「天の時は地の利に如かず地の利は人の和に如かず」と言っていますが、袁紹は攻撃する時節を誤り、地の利を曹操に与え、兵も民も疲弊して和のないところで戦争をはじめました。

 

進軍する兵士c(モブ用)

 

このような条件下では、いかに兵数が勝っていたとしてもいかなる歴戦の勇士も勝利を得ることはできなかったでしょう。

 

こちらもCHECK

袁紹と曹操
官渡の戦いが曹操の想定を超えて長期戦になったら群雄割拠の地図はどうなった?

続きを見る

 

三国志主要戦図一覧

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
TK

TK

KOEIの「三國無双2」をきっかけに三国志にハマる。
それを機に社会科(主に歴史)の成績が向上。 もっと中国史を知ろうと中国語を学ぶために留学するが 後になって現代語と古語が違うことに気づく。


好きな歴史人物:
関羽、斎藤一、アレクサンドロス大王、鄭成功など

何か一言:
最近は正史をもとに当時の文化背景など多角的な面から 考察するのが面白いなと思ってます。 そういった記事で皆様に楽しんでもらえたら幸いです。

-三国志の雑学
-, ,