広告

魏延が住んでいた荊州にいた有能な建安七子の王粲とは誰ですか?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

曹操から逃げ回る劉備

 

建安(けんあん
)
6年(201年)、曹操そうそう)に敗走した劉備(りゅうび)荊州(けいしゅう)に逃げ込みました。荊州の劉表(りゅうひょう)は漢王朝の末裔を自称しているので、劉備も自身の名字が「劉」であることを利用して接触。

 

後継者を決めるのに困っている劉表

 

その結果、劉表から保護を受けることになります。劉表と劉備の関係は、劉表が亡くなる建安13年(208年)まで続きました。ところで荊州にはどのような人材がいたのでしょうか?

 

今回は劉表の荊州で養われた「荊州学派」の人物について解説します。

 

自称・皇帝
当記事は、
魏延 有能」
などのワードで検索する人にもオススメ♪

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉表の荊州安定政策

馬に乗って単身荊州へ赴く劉表

 

初平元年(190年)に劉表は朝廷の命令を受けて荊州に赴任。しかし、劉表が来たばかりの頃の荊州は非常に荒廃しており統治が出来る状態ではありません。

 

歴代皇帝の墓を暴こうとする韓遂の兵士

 

当時の荊州は「宗賊(そうぞく)」という連中が暴れていたのです。宗賊とは一族で悪さをする連中でした。劉表は蔡瑁(さい ぼう
)
蒯越(かい えつ)の力を借りて宗賊を討ち取ります。

 

張羨

 

凶悪な宗賊を掃討したので荊州は平和になりますが、間もなく長沙太守(ちょうさたいしゅ)張羨(ちょうせん)が反乱を起こします。反乱は建安5年(200年)にやっと平定されて、荊州は平和になったのでした。そこで劉表は学校を創設。各地から名高き学者を集めていきます。

 

荊州学派

カイ良、カイ越、蔡瑁に初めて会う劉表

 

劉表のもとには多くの学者が集まりました。後世では「荊州学派」と呼ばれる学者たちです。荊州学派は3つの世代に別れています。

三国志大学

 

(1)劉表が荊州長官に就任した初平元年(190年)から建安5年(200年)まで

(2)劉表が学校を創設した建安5年(200年)から亡くなる建安13年(208年)まで

(3)劉表が亡くなり学者が各国に散った建安13年(208年)以降

 

魏の皇帝になる曹丕

 

以上の3つの世代に別れています。多くの学者は劉表の死後、(220年~265年)または蜀(221年~263年)に移住しています。

 

建安七子 王粲と親族

王粲

 

荊州学派のメンバーに建安七子(けんあんしちし)王粲(おう さん
)
がいます。王粲は兗州(えんしゅう)山陽郡(さんようぐん)高平県(こうへいけん)の出身であり、劉表とは同郷(どうきょう
)
関係です。また、祖父の王暢(おうちょう)は劉表の学問の師匠であり朝廷では高官(こうかん
)
に就いていました。

 

同年小録(書物・書類)

 

王暢が劉表にどのようなことを教えたのか、史料は何も語っていません。だが、当時は法律よりも儒学(じゅがく)が重んじられていたので、おそらく儒学だったでしょう。

 

何進に見切りをつける蒯越(カイ越)

 

王粲の父の王謙(おう けん
)
も朝廷の高官であり、大将軍の何進(かしん)から「姻戚(いんせき)関係を結びたい」と求められますが断っています。王謙が断ったのは、何故でしょうか?

 

何進

 

これは何進の前職にあります。何進は大将軍になる前は肉屋をしていました。現在では信じられないかもしれませんが肉屋というのは血で汚れることから、非常に卑しい職業とされていました。ちなみに医者・マジシャン・占い師も同列です。王謙が何進の要求を断ったのは職業差別からでした。昔はよくある話だったのです。

 

蔡邕からの評価

呉の孫堅

 

話を王粲に戻します。初平元年(190年)に朝廷を牛耳っている董卓(とうたく)に対して袁紹(えんしょう)曹操(そうそう)袁術(えんじゅつ)孫堅(そんけん)洛陽(らくよう)に攻め寄せました。その結果、董卓は献帝(けんてい)長安(ちょうあん)に強制移住させます。王粲もこの時に同行しました。

ミニチュアで遊ぶ董卓

 

当時、董卓のお気に入りは蔡邕(さい よう)という人物でした。残虐な行いをした董卓でしたが、蔡邕の言うことだけは聞いていました。よほど魅力のある人物だったのでしょう。

 

賢人に会いに行く王粲

 

14歳の王粲は蔡邕に面会します。しかし王粲は決して頑丈な体の人物ではありませんでした。ヒョロヒョロで貧弱だったので周囲の人々から、ビックリされます。体育会系の部活に文系のタイプが入部して顧問が心配するのと同じです。だが、王粲と会った蔡邕は「王粲の才能は自分も及ばない」と評価して、自分の屋敷の書籍を全て譲ることにしたそうです。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
晃(あきら)

晃(あきら)

横山光輝の『三国志』を読んで中国史にはまり、大学では三国志を研究するはずだったのになぜか宋代(北宋・南宋)というマニアックな時代に手を染めて、好きになってしまった男です。悪人と呼ばれる政治家は大好きです。
         好きな歴史人物:
秦檜(しんかい)、韓侂冑(かんたくちゅう)、 史弥遠(しびえん)、賈似道(かじどう) ※南宋の専権宰相と呼ばれた4人です。
何か一言: なるべく面白い記事を書くように頑張ります。

-三国志の雑学
-, ,