広告

馬岱(ばたい)ってどんな人?実は記録がほとんどない馬超のイトコ

2015年9月17日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

馬岱

 

馬岱(ばたい)と言えば、楊儀(ようぎ)とのコンビで魏延(ぎえん)の「ワシを殺せるものはいるか?」に対する「ここにいるぞ!」プレイで何年間もベストフュージョン賞を受賞している事で三国志マニアには有名ですが、正史における記述はとても少ない人物です。

 

はてなマークな劉備と袁術

 

三国志演義では、名わき役の馬岱の実像とは、どんなものでしょうか?

 

関連記事:馬岱の最期は?死のミステリーに迫る!

関連記事:馬超の後を継いだ馬岱はどこに消えたのか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



最初の記録は馬超の遺言から・・

馬超の遺言から

 

西暦222年、馬超(ばちょう)は病を得て病死しますが、その遺言として「私の一族は皆、曹操(そうそう)に殺されて残るのは、いとこの馬岱しかいません。私の死後は馬岱に馬氏の祭祀を継がせて下さい」と劉備にお願いしていて、ここが馬岱の初登場になります。

 

西遊記巻物 書物

 

それ以前の事は、馬超の一族である以外には何も分からないのです。しかしながら優秀な人ではあったようで劉禅(りゅうぜん)の即位後には平北将軍、陳倉候にまで昇進しています。

 

馬岱の見せ場の元ネタは地味ながら正史にもあった!

孔明

 

三国志演義の馬岱は孔明(こうめい)の死後に孔明の策略により楊儀と共に魏延を排除する作戦を行っています。

 

「ここにいるぞ!」と言いながら魏延を切る馬岱

 

それが、魏延が楊儀と口論をし魏延が「この世にワシを殺せるものがいようか?」と言った時に、魏延に寝返ったフリをしていた馬岱が、「ここにいるぞ!」と飛び出して驚いた魏延を刺し殺すというあのシーンです。

 

孔明と劉備、関羽、張飛

 

実は、その元ネタはちゃんとあります、西暦234年、孔明が五丈原で没すると楊儀は、孔明の遺言通りに軍を撤退させるとし魏延は戦争を継続させると言います。

 

関連記事:魏延(ぎえん)ってどんな人?|裏切り者?それとも忠義の士?

関連記事:えぇぇ~!?あの孔明が劉備に対して怒りの仮病!?

 

元から仲が悪かった楊儀と魏延

楊儀と魏延

 

楊儀と魏延は、この時の撤退以前から非常に仲が悪い事で有名でした。実力はあるが任侠の徒でプライドの高い魏延は、蜀の武将を見下してのスタンドプレイが多く、蜀の武将はそれを嫌がっていましたが魏延が怖くて何も言えませんでした。

 

楊儀と魏延

 

その中で楊儀だけが魏延に反発して反対意見を述べていて、怒った魏延は、刃を突きつけた事もありますが、楊儀は泣きながらも反論したと言います。

 

楊儀

 

楊儀も人間の小さい所がありましたが、それでもスタンドプレイでヤクザのオッサンである魏延よりは遥かに人気があったようです。

 

魏延と孔明

 

孔明は二人の仲が悪い事を生前から悩みの種にしていましたが、人材不足が深刻な蜀では代わりの将もいないので放置している間に、このような結果になってしまいました。

 

馬岱出動!魏延を斬り殺す

魏延、姜維、王平、楊儀

 

孔明の死後も、なおも戦を続けようという魏延と遺言どおり撤退しようという楊儀の意見は対立しますが蜀の武将は皆、楊儀について魏延は一人ぼっちになります。

 

魏延

 

魏延は、ここに至って反乱を考え蜀軍が撤退するのを阻止する為に、先手を打って桟道を焼き落し、劉禅に対して「楊儀が謀反した」と嘘の上奏をします。それを知った楊儀も慌てて、桟道を直して「魏延が謀反した」という使者を送り成都では、「どちらが本当か?」と劉禅が右往左往したようです。

 

王平は四龍将

 

しかし、蜀軍の大半は楊儀についている上に、蜀軍の武将である王平(おうへい)が魏延についている兵士に追いついて、「お前達は丞相の遺体が冷たくならない間に仲間割れを起して恥ずかしくないのか!」と大喝したので、魏延が悪いと内心は思っている兵士は続々と降伏してしまい、魏延の軍は崩壊してしまいます。

 

負けた魏延

 

魏延は息子達とたった数名になってしまい漢中に出奔しますが、それを馬岱が追撃して、とうとう追いつき、魏延と息子達を斬殺します。魏延は謀反を起したとされ、三族皆殺しという極刑を受けています。

 

不満が溜まる魏延

 

実は、魏延にまつわる馬岱の仕事はたったこれだけなのですが、演義では馬岱の役割は大きく膨らみ「俺を殺せるやつはいるか」

「ここにいるぞ」になっているのです。

 

西暦235年馬岱は魏に侵攻するが・・

馬岱は魏に侵攻するが・・

 

孔明の死後、馬岱は蜀軍を率いて魏に攻め込んでいますが、魏軍の牛金(ぎゅうきん)に迎撃されて1000名余りの死者を出して撤退したと記録されています。馬岱の軍歴といえば、これ位で、後は史書に出て来る事もありません。

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

演義では、商人に扮装して曹操の追撃をかいくぐり馬超に馬氏一族が曹操にせん滅された事を告げる役割をしたり、張飛(ちょうひ)と一騎打ちをして蹴散らされ、馬超の花道を造ったり、南蛮征伐では、宿敵魏延とのコンビで兀突骨を焼け死にさせたり、孟獲(もうかく)や祝融(しゅくゆう)夫人を捕えたり、忙牙長(ぼうがちょう)を討ち取ったりと活躍する馬岱。

 

水滸伝って何? 書類や本

 

孔明の死後は孔明の遺言で、魏延についたフリをして、背後から魏延を刺すなど脇役ながら目立つシーンが多い馬岱・・しかしながら、正史では魏延を斬殺したのと、馬超の遺言に出てきたのと牛金に負けた位しかありません。馬岱は逸話が少ないから演義では目立ったという事かも知れませんね。

 

関連記事:魏延と馬岱は被害者!横山光輝『三国志』の魏延排除計画を考察

関連記事:都会っ子・馬岱を考察!最後は平北将軍にまで出世

 

馬超特集

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-はじめての蜀
-