諸葛亮亡きあとの蜀の中心人物と言えば「姜維」です。とても武勇に優れ、蜀の末期を必死に支えましたが、結局は力及ばず悲劇の武将です。そんな姜維は悲しい最期を迎えるのですが、その子孫はいるのでしょうか?
今回は姜維の子孫について探ってみたいと思います。先ずは姜維について紹介しましょう。
この記事の目次
姜維、当初は魏に仕えていた
姜維は涼州の天水郡の生まれです。姜氏はこの地方を代表する豪族であり、姜維の父も功績をあげた人物でした。姜維も郡に役人として出仕し、のちに魏に武将として仕えることになりました。
しかし、諸葛亮が魏を攻めた際、当時の上司に内通を疑われてしまい、姜維は行き場をなくしてしまいました。その為、やむを得ず蜀に降伏し、仕えることになったのです。
関連記事:魏からの降将である姜維と王平はなぜ蜀軍の中心になったのか?
関連記事:魏から投降した姜維という武将は、人によって評価が分かれやすい武将?
姜維は蜀軍の中心として活躍するが、北伐は成功せず
諸葛亮は姜維の事を高く評価し、北伐に従軍させるなど、昇進をさせました。諸葛亮の死後は蜀の軍事を担う中心人物となっていき、異民族の討伐、魏との戦いで武勇をとどろかせました。
姜維は諸葛亮が果たせなかった北伐を悲願としていました。しかし当時の蜀の実質的トップの「費禕」は「内政に力を注ぎ、人材の育成を待つべき」と姜維にわずか1万の兵しか与えなかったといいます。
費禕の死後、姜維は堰を切ったように北伐を繰り返します。この北伐は魏の武将を斬るなどの成果もありましたが、結局は成功せず、蜀の国力は衰退します。
また、姜維は軍事ばかりに力を注いでいたため、いつの間にか蜀主劉禅は宦官を信用し、政治は混乱していました。
関連記事:費禕 vs 諸葛恪!当時の外交を感じられる激しい舌戦の顛末
蜀は滅び、姜維は一発逆転に失敗する
その混乱を察知した魏は、蜀の征伐を決意。鐘会と鄧艾を派遣し、蜀を攻撃します。
姜維は蜀の要衝「剣閣」で鍾会の攻撃を必死に防ぎますが、鄧艾が思いもよらないルートで蜀の首都成都を強襲し、蜀主劉禅は降伏してしまいます。この報を聞いた兵士たちは怒り、剣を岩に叩きつけたといいます。
姜維は鍾会の軍に降伏することになり、彼と親交を深めていきます。鐘会も姜維を高く評価していたようです。
そこで姜維は鍾会の野心を見抜き、独立をそそのかします。
鐘会は同意し、蜀の政治の主導権を握る鄧艾を讒言で逮捕することには成功しますが、反乱は失敗。
鐘会は殺され、姜維も妻子とともに殺されてしまうのでした。
関連記事:出自が正反対の鄧艾と鍾会、蜀を滅ぼした功績者の悲しい末路
三国志演義では大活躍
小説「三国志演義」では諸葛亮の正式な後継者として大活躍します。
諸葛亮が魏にいた彼を引き入れるべく知恵を絞ったり、北伐で武功を挙げるなど、あまり姜維の悪い部分には触れないような感じになっています。
関連記事:三国志の名政治家、諸葛孔明が無謀な北伐を繰り返した理由とは?
関連記事:諸葛亮がもし延命していたら三国志はどうなる?第五次北伐後の孔明の戦略
姜維の子孫「姜宝誼」、唐の時代に現る!
前述の通り、姜維は妻子ともに悲しい最期を迎えてしまいます。しかし、姜維の死から約400年後、唐の時代に彼の子孫が史書(新唐書、宰相世系)に登場します。それが「姜宝誼」です。彼は姜維と同じ天水地方の生まれです。
姜宝誼の父、そして祖父も「刺史」(県知事のような役職)についていることから、代々この地方の名士だったと考えられます。隋の時代末期に軍事で功績をあげ、将軍職を授けられ、活躍をしました。
その後は隋から禅譲された唐に仕えました。しかし、当時の中国は各地で皇帝が名乗るものが続出し、混乱状態でした。唐は皇帝を名乗った「劉武周」の攻撃を受け、姜宝誼は撃退のために派遣されました。しかし、捕えられ結局は殺されてしまいます。唐の高祖は姜宝誼を信頼していたようで、彼が捕えられた際に嗚咽したそうです。
関連記事:姜維の悲願達成なるか!北伐の戦績は?
関連記事:姜維と趙雲その人気は「三国志演義」のおかげ?正史との違いに迫る
【次のページに続きます】