「趙雲」と言えば、関羽や張飛と並ぶ蜀の中心武将で、映画になるなど三国志屈指の人気武将として知られていますね。そんな趙雲、「武勇に優れる」というイメージが強いですが、戦場の華である「一騎打ち」ではどのような活躍をしたのでしょうか?
今回の記事ではそんな趙雲の一騎打ちについて調べてみましょう。まずは正史「三国志」より趙雲のプロフィールから。
この記事の目次
袁紹から公孫瓚そして劉備の家臣へ
趙雲は元々袁紹に仕えていましたが、彼には見切りをつけ、公孫瓚の配下となります。そして同じく公孫?に身を寄せていた劉備と出会い、そのまま配下となりました。
その後は「長坂の戦い」で劉備の息子を救うなど、数々の戦で活躍しました。劉備が亡くなった後も、劉禅の元で将軍職として活躍します。
関羽、張飛などが非業の死を遂げる中で、趙雲は蜀に仕え続け、諸葛亮の北伐にも従軍し、殿を務めるなど衰えぬ武勇を見せていました。彼が亡くなったのは229年で「順平侯」という諡(死後の尊称)を送られました。
こちらもCHECK
-
YouTubeマンガ 第三弾「趙雲はどうして桃園義兄弟ではないの?」5月15日公開
続きを見る
華々しい一騎打ちは小説だけ?
正史「三国志」でも兵を率いた活躍が記載されている趙雲ですが、実は「一騎打ち」については特に記述がありません。趙雲が一騎打ちで活躍しているのは小説「三国志演義」が主になっています。
趙雲は小説では関羽や張飛と並ぶ武将として、数々の見せ場が用意されており、中でも一騎打ちは趙雲のスター性を高めるものとなっています。「三国志演義」の中で趙雲の一騎打ちは何度もあるのですが、今回の記事ではその中から印象的な戦いをピックアップしていきましょう。
こちらもCHECK
-
趙雲と姜維の一騎打ち!姜維の武勇は本当に凄かったの?
続きを見る
趙雲の名が知れ渡る!VS文醜
最初に取り上げるのは、袁紹軍の武将「文醜」との戦いです。公孫瓚の部下であった趙雲でしたが、その当時公孫瓚と袁紹は激しい戦いをくりひろげていました。
中でも「磐河の戦い」では公孫瓚は文醜に追いかけられ、命の危険にさらされます。そこに助けに現れたのが趙雲でした。文醜と趙雲は5~60回も打合いますが決着つかず、そこに公孫?の部下が駆け付け、勝負は引き分けとなります。この一騎打ちで趙雲の名前は有名になるのです。
こちらもCHECK
-
文醜とはどんな人?具体的逸話は演義にしかない豪傑
続きを見る
獅子奮迅!長坂の戦いでの死闘!
「長坂の戦い」で妻子とはぐれてしまった劉備。趙雲はそれを助けるため、戦場を駆け回ります。
そこに立ちはだかるのは曹操軍の武将たち。まずは「淳于導」、彼を槍で一突き。続いては夏侯惇の一族の「夏侯恩」、彼も槍の一突きで退け、彼が持っていた曹操の宝剣「青紅剣」を手に入れます。他にも5人くらいと戦い、ことごとく退けます。
獅子奮迅の活躍の長坂の趙雲ですが、一騎打ちで倒した武将はほとんど架空の人物です。
こちらもCHECK
-
趙雲が評価されたのは劉禅の代になってから?趙雲の評価を解説します
続きを見る
【次のページに続きます】