周瑜は孫策よりも名門で君主になってもおかしくなかった

2018年7月17日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

周瑜と孫策が仲がよい

 

三国志を知らない人でも周瑜(しゅうゆ)の名前は断金(だんきん)の交わりの故事や

三國無双等で知っている方は多いのではないでしょうか。

また周瑜は諸葛孔明(しょかつこうめい)のライバルとしても描かれ、孫策(そんさく)の盟友としてもその名が知られています。

 

そんな周瑜ですが孫策や孫権(そんけん)よりも名門で江南(こうなん)の君主になってもおかしくありませんでした。

周瑜の家がどれくらい名門なのかここで紹介しましょう。

 

関連記事:周瑜の死後、その一族はどうなったの?陸遜の下で活躍する周峻や息子たち

関連記事:なんで孫策と周瑜が義兄弟の契りを結んだの?その驚くべき理由とは?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



後漢王朝きっての名門周家

銅雀台

 

周瑜は揚州盧江郡(ようしゅうろこうぐん)出身の人です。

周瑜の家は後漢王朝初期の皇帝章帝(しょうてい)和帝(わてい)の頃に活躍した

周栄(しゅうえい)と言う人物が祖先となっています。

周栄

 

そして周瑜の従祖父・周景(しゅうけい)は後漢王朝の三公の一つ太尉(たいい)に任命されています。

この周景はとっても人気者で当代の名士の代表格と言われる人達と交流がありました。

 

周景が交流した人物の代表格として党錮(とうこ)の禁に関わった代表的な人物・陳蕃(ちんばん)

第一次党錮の禁が発動した時の有名人・李膺(りよう)

八龍(はちりゅう)」と言われた秀才ぞろいの荀家の一人・荀緄(じゅんこん)等の有名人達と

付き合いがありました。

周瑜

 

このように周景は名士達とも付き合いながら、

後漢王朝の腐敗の原因となっている宦官達を排除するように時の皇帝に進言。

周景の進言は皇帝が採用しなかったので成りませんでしたが、

気骨もある人だったことが伺えます。

 



周景の息子も太尉

周景

 

周景の長男周忠(しゅうちゅう)も優秀な人で、彼もまた周景同様太尉の位に就任することになります。

周忠が太尉になったのは董卓(とうたく)が殺害され、李傕(りかく)らが長安でやりたい放題やっている時に就任します。

そのため周忠は三国志の初期の段階で太尉になっており、三国志の時代と無関係ではありません。

このように周家は三国志の名門袁紹(えんしょう)荀彧(じゅんいく)らに負けないくらい名門と言える家柄だったのです。

では周瑜のパパはいったいどの程度の地位にいたのでしょうか。

 

北伐の真実に迫る

北伐  

周瑜のパパは官職に就任したばかり

周瑜のパパは官職に就任したばかり

 

周瑜のパパ・周異(しゅうい)は周景や周忠のような高い地位にいたわけではありませんでした。

周異は洛陽の令でもし黄巾(こうきん)の乱や宦官討伐作戦等が発動せず、

後漢王朝が健全な状態だったら周景や周忠のような三公になっていたかもしれません。

しかし動乱の時代に突入していたので高位の位に付く事はありませんでした。

 

周瑜は名門一家であったため、若殿としてもてはやされていた

周瑜

 

周瑜の青年時代は中国各地で動乱が起き、

小さい戦から大きな戦まで様々な戦いがそこら辺じゅうで起きていました。

しかし周瑜は上記のように従祖父周景や周忠らが三公の位に登っていた事もあり、

盧江では周家の若様としてもてはやされて過ごしてたそうです。

 

その後周瑜は孫策と出会って意気投合した事で孫家に協力するのですが、

これだけの名門を輩出した家柄です。

もし周瑜が本気を出せば孫家を凌駕するほどの名声と

自らの実力を持って江南に君臨していたと思いますが、皆様はどのように思いますか。

   

三国志ライター黒田レンの独り言

三国志ライター黒田レンの独り言

 

三国志には多くの名門が登場します。

特に有名なのは名門袁家の袁術(えんじゅつ)と袁紹ではないでしょうか。

二人は仲が悪く三国志初期の頃は二人の勢力が互いに戦いあう

兄弟喧嘩のような雰囲気を出していました。

 

しかしこの二人に匹敵するほどの名門は三国志にも存在します。

荀彧の家もかなりの名家ですし、今回紹介した周瑜の家も

袁術や袁紹に負けないくらいの名家と言っていいでしょう。

そんな名家出身の周瑜がどうして自分よりも家柄で劣る孫家に協力することになったのか。

疑問に思う方もいると思います。

 

どうして周瑜が孫家のような成り上がりの勢力に付き従ったのか。

これは次回書く機会が与えられましたら紹介したいと思います。

はたしてこの周瑜のお話は続くのか。

今後の発展に乞うご期待!!

 

参考文献ちくま学芸文庫 正史三国志呉書等

 

関連記事:周瑜はいかにして魯粛を呉に引き入れたのか?

関連記事:呉の大都督、周瑜の魅力がありあまり過ぎて困る7つの理由

 

魏のマイナー武将列伝

 
 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso編集長

kawauso編集長

kawauso編集長です。 はじ三の中の人です。 様々なトピックを立てますが 盛り上がらない時には ごめんね。 大体、咬まないので 気軽にからんでもらえると 嬉しいです。

-三国志の雑学
-, , ,