呂布の最期、下邳の戦い。もう一度呂布という武将を見直そう

2019年6月22日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

赤兎馬にまたがる呂布

 

皆さんは三国志(さんごくし)の武将の一人である呂布(りょふ)に付いて、どのようなイメージを持っていますか?

 

張燕をボコボコにする呂布

 

豪傑、猛将、そして裏切り……そういったイメージを抱いていることと思います。そこで今回はそんな呂布のイメージを、呂布の最後の戦いとなった下邳の戦い(かひのたたかい)と共に見直していきましょう。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



下邳の戦いについて軽く触れてみる

呂布と劉備

 

呂布は董卓(とうたく)から離反した後は行く当てを失くし、徐州(じょしゅう)にいた劉備(りゅうび)を頼りました。しかし頼りにした劉備を裏切り、下ヒを奪います。

 

騙し合う呂布と袁術

 

この裏切りについて、後漢書(ごかんしょ)の呂布伝では袁術(えんじゅつ)から言われて行った、とされています。

 

劉備と曹操

 

さて呂布に本拠地を奪われた劉備は落ち延び、曹操(そうそう)を頼ります。

 

呂布 VS 曹操

 

劉備を保護した曹操は大軍を率いて呂布と対決。

 

呂布を水攻めする曹操

 

この際に呂布軍にいた陳宮(ちんきゅう)はいくつもの策を呂布に提案しますが、呂布は陳宮の策を聞き入れずに戦い、連敗。その後、下ヒで籠城戦を行うことになります。このため、この戦いを下邳の戦いと言うのです。

 

 

 

呂布のイメージである「裏切り」はどこから来た?

董卓を倒す呂布

 

呂布のイメージには「裏切り」が多いと思われます。このイメージはどこから来たのでしょうか?

 

丁原(ていげん)

 

まず呂布は丁原(ていげん)という人物に仕えていました。

 

呂布に殺害される丁原(ていげん)

 

丁原は董卓と反目し合うようになり、董卓は呂布をそそのかして裏切りを行わせます。

 

貂蝉と呂布

 

その後、呂布は董卓の侍女と密通してしまい、露見を恐れるあまり董卓を裏切りました。

 

連幹の計 呂布 貂蝉

 

そして行き場を失った自分を受け入れた劉備を最終的に裏切ることになります。この行動の連続が、呂布を裏切りの武将としてイメージを定着させてしまったと思います。

 

勉強が嫌いで武を極める丁原(ていげん)

 

更に三国志演義(さんごくしえんぎ)では丁原は人格者で呂布の義父、ということにされてしまっているので、その丁原を裏切ったことで呂布のイメージが悪化してしまいますね。ですがこれは演義の創作部分であり、実際には丁原は義父ではなく、そして丁原自身の性格も粗野な人物で学問は全くできなかった人物、とされています。

 

董卓

 

演義では董卓の専横を許さない忠義のある人、と書かれているのでこれによって呂布のイメージが悪くなってしまう一因を作ってしまっているのです。

 

呂布のあっけない最後

 

しかし呂布が三度もの裏切りをしたのは事実、決して呂布が忠義心に溢れた人物であるというつもりはありません。ただ呂布は裏切りを好んだ、という訳ではなく、やや目先の利益だけを判断材料として行動してしまう傾向があるのです。それが丁原、董卓、劉備を裏切った理由として筆者は考え、そしてそれが呂布の性格を形作っていると思うのです。

 

 

下ヒの戦いの呂布の最期

成廉、魏越、呂布

 

さて、呂布の最期に戻りましょう。曹操と真っ向勝負に敗北した呂布は、下ヒの城で籠城戦を行います。

 

荀攸と曹操

 

しかしここで活躍するのは曹操配下の荀攸(じゅんゆう)郭嘉(かくか)の二名。

 

曹操から水攻めを受ける呂布

 

彼らの策によって曹操は下ヒ城を水攻めします。水攻めの強さは皆さんご存知のこと、あの万夫不当の守将である曹仁(そうじん)ですら関羽(かんう)の水攻めによって樊城(はんじょう)を捨てるか否かというところまで追いつめられるほどです。

 

合肥の戦いの満寵

 

そんな悲惨な状況に追い込まれた下ヒに、樊城の満寵(まんちょう)のような存在はいませんでした。

 

漢呂布の怒りを買う侯成(こうせい)

 

侯成(こうせい)らが裏切りを起こし、陳宮を捕まえて曹操に投降。

 

呂布

 

それを知った呂布もまた、張遼(ちょうりょう)たちと共に投降しました。

 

 

呂布の「最期」をもう一度振り返ってみる

曹操に命乞いをする呂布と反対する劉備

 

さて投降して捕縛された呂布は曹操に自分を味方にしないかと売り込みますが、ここで劉備が反対。過去の裏切りを羅列されて迷っていた曹操もそれに同意。

呂布は「一番信用ならないのは劉備だ」と主張するもそのまま縛り首にされてしまいます。

 

曹操に捕らわれる高順、呂布、陳宮

 

この時に陳宮の方は助命を拒んで縛り首になったことで、まるで呂布が最期まで悪あがきをする人物のように取られてしまうこともありますが、実は後漢書呂布伝ではこのようなシーンがあります。

 

高順が呂布に疎んじられた理由07 高順

 

曹操に包囲をされ、もはやこれまでと悟った呂布。彼は部下を呼んで自分の首を取り、それを手土産に曹操に降伏せよと伝えます。しかし呂布を慕う部下たちは首を取ることができず、最終的に彼らと共に投降しました。

 

成廉、魏越、呂布

 

裏切りを重ね、最期にあがいた呂布ですが、その一方で自分の運命を悟り、更に部下に慕われているという一場面もあるのです。このシーンも踏まえて、呂布という人物をもう一度見返すと……不思議とただ裏切りを重ねた不誠実な武将にだけは感じないと思います。

 

三国志ライター センの独り言

 

呂布は無双ではあるが考え無し、裏切りを繰り返すなどのイメージを抱かれています。

 

呂布に従う陳宮

 

しかしその一方で最期まで付いてきてくれた配下が首を取ることを拒絶するなど、慕われているシーンもあります。呂布だけでなく三国志の武将たちには色々なイメージがあると思いますが、インパクトの強いシーンだけで判断せず、色々なシーンを踏まえてその武将を見直すとまた、その人物に深みと魅力を感じることができますね。

 

関連記事:呂布の凄さをいろんな角度から考察!彼が「やらかした」その時歴史が動いた!

関連記事:呂布はどんな人柄をしていたの?実は臆病で優柔不断な将軍だった?

 

呂布

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-呂布
-,