広告

史実の『三国志』に散見、馬超が戦った郭援について考察


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

曹操にコテンパにされる袁紹

 

建安5年(200年)に曹操(そうそう)袁紹(えんしょう)は官渡で天下の覇権をめぐって争いました。結果は烏巣の兵糧庫を襲撃した曹操の勝利に終わります。袁紹は2年後の建安7年(202年)にこの世を去りますが、子の袁譚(えんたん)袁尚(えんしょう)が曹操をまだ脅かしていました。

郭援

 

袁尚は部下の郭援(かくえん
)
高幹(こうかん
)
匈奴単于(きょうどぜんう
)
呼廚泉(こちゅうせん)と一緒に曹操を攻撃しました。この話は正史『三国志』に散見されるので、大規模な軍事行動であると分かります。今回は正史『三国志』をもとに郭援について解説します。

 

自称・皇帝
当記事は、
馬超 史実」
などのワードで検索する人にもオススメ♪

 

関連記事:馬超の特徵ある兜は本当に存在するの?徹底調査

関連記事:馬超の後を継いだ馬岱はどこに消えたのか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



一族の争い

袁尚と対立する袁譚

前述したように建安7年(202年)に袁紹は亡くりました。袁紹は正式な後継者を指名することなくこの世を去ったので、部下の間で派閥抗争が勃発!後継者の候補として挙がったのが長男の袁譚、次は袁紹が生前に最も寵愛した三男の袁尚です。

 

袁譚と袁尚はお互いの正当性を主張して戦争を開始。一方、曹操は漁夫の利を狙って冀州攻略を目指します。曹操の動きを察知した袁尚は河東太守の郭援と袁紹の甥の高幹に命じて、匈奴単于の呼廚泉と一緒に曹操の後方をかく乱することを命じます。

 

郭援は鍾繇(しょうよう)の甥であり、鍾会(しょうかい)の従兄です。「郭」という名字であり、鍾繇と親族関係であることから豫州潁川郡の人物で間違いないでしょう。そうなると郭図(かくと
)
郭嘉(かくか)陳羣(ちんぐん
)
荀彧(じゅんいく)荀攸(じゅんゆう)辛評(しんぴょう
)
の親戚関係に該当します。曹操と袁一族との戦いは、他の一族の争いにまで発展していたのです。馬超(ばちょう)はそんな時に郭援の討伐軍として派遣されます。

 

賈逵の籠城戦

馬騰

 

馬超の父の馬騰(ばとう)は当時、袁譚と手を組んで曹操を倒すつもりでいましたが、鍾繇の部下である張既から利害関係に関して説得を受けました。納得した馬騰は曹操に味方することを決意。息子の馬超と部下の龐徳を派遣します。

 

一方、郭援は各地を攻撃していくつもの城を落としていきました。しかし、賈逵(かき)が守る城だけは落とせなかったので、匈奴単于の呼廚泉と連合して攻撃!城が陥落寸前にまで追い詰められます。郭援は賈逵に面会を申し入れました。城内の民は賈逵を殺さないことを条件に承諾。賈逵は郭援と交渉に赴きました。

 

郭援は「お前はよく戦った。部下になれ」と賈逵を武器で脅迫しますが、賈逵は屈服しません。怒った郭援が殺そうとすると、城内の民は「約束が違う!」と怒って徹底抗戦に入りました。

 

馬超軍の勝利

ホウ徳、馬超

 

賈逵は郭援の側近が命乞いしたので殺されずにすみました。戻った賈逵は郭援の参謀である祝奥(しゅおう)をだまして、先に要所である皮氏を占拠します。賈逵の計略にかかった郭援は7日間も足止めされました。その間に馬超・龐徳(ほうとく)・鍾繇の軍が追いついてきます。両軍は正面衝突となりました。馬超はこの時、流矢が足に命中して負傷しますが、持っていた袋で足を包み戦い続けました。

 

この乱戦の最中に郭援は龐徳により首を斬られて討たれました。正史『三国志』に注を付けた裴松之(はいしょうし)が持ってきた『魏略』という書物によると、龐徳も討ち取ったのが郭援と気付いていなかったようでした。

 

終戦後に首を確認してもらったところ、そこで判明したようです。龐徳は鍾繇に謝罪しました。だが鍾繇は「郭援は私の甥であるが、国賊でもある。どうしてあなたが謝罪するのですか?」と返答します。ただし、目からは涙をボロボロ流して泣いていたようです。

 

三国志ライター 晃の独り言

三国志ライター 晃

 

郭援に関する詳細な記述は皆無です。やはり、曹操に歯向かった人物=逆賊という扱いになっているため、史料が少ないのでしょう。鍾繇は戦後、郭援のことについては一切語りませんでした。一族の汚点になった人物なので闇に葬ったのでしょう。ただし、龐徳から首を持って来られた時に鍾繇が流した涙はウソでは無かったと筆者は思います。

 

※はじめての三国志では、コメント欄を解放しています。この話に批判・賛成などのコメントをお待ちしています。

 

関連記事:蜀に来てからの馬超のその後。彼の立ち位置は難しかった?

関連記事:あの関羽が馬超を殺そうとした?まさかの殺人未遂?

 

民間伝承の三国志

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
晃(あきら)

晃(あきら)

横山光輝の『三国志』を読んで中国史にはまり、大学では三国志を研究するはずだったのになぜか宋代(北宋・南宋)というマニアックな時代に手を染めて、好きになってしまった男です。悪人と呼ばれる政治家は大好きです。
         好きな歴史人物:
秦檜(しんかい)、韓侂冑(かんたくちゅう)、 史弥遠(しびえん)、賈似道(かじどう) ※南宋の専権宰相と呼ばれた4人です。
何か一言: なるべく面白い記事を書くように頑張ります。

-三国志の雑学
-,