広告

張遼は過労死したってホント?曹丕に気に入られて寿命を縮めた悲運な漢

2021年4月29日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

敵を相手にして奮闘する張遼

 

魏の五虎将軍筆頭と言えば張遼(ちょうりょう)です。呂布(りょふ)の配下時代に曹操(そうそう)に降伏して以来、官渡(かんと)の戦いや合肥(ごうひ)の戦いで戦功を立て続け、特に呉キラーとして遼来(張遼が来た!)と恐れられました。

 

憤死する麋竺(モブ)

 

しかし、そんな張遼、最期は過労死していた疑いがあるってご存知ですか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



曹丕に気に入られたのが不幸の始まり

曹仁

 

張遼は、関羽(かんう)樊城(はんじょう)曹仁(そうじん)を包囲していた際、救援に向かい曹操に厚く遇されました。

 

皇帝に就任した曹丕

 

曹操の死後、曹丕(そうひ)が王に即位すると張遼は前将軍になり、孫権(そんけん)が叛くと合肥に駐屯させて備えとします。そして曹丕は、張遼ばかりでなく、張遼の母にいたるまで厚遇しました。例えば、張遼の母に輿を与えて移動させ、管轄の将と吏は道端に並んで拝礼し、これを栄誉とするほどです。

 

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

曹丕は文帝(ぶんてい)として即位すると、張遼を晋陽侯とし食邑(しょくゆう)千戸を増して合計二千六百戸としました。下にも置かない厚遇ぶりですが、曹丕の厚遇レベルは次第に度を越していきました。

 

関連記事:高順(こうじゅん)ってどんな人?張遼と双壁を為す呂布軍の名将

関連記事:決して甘いだけではない皇帝・孫権の決断力に思わず惚れ惚れする!

 

昔の手柄で恩賞与えすぎな曹丕

曹丕

 

黄初(こうしょ)二年(221年)張遼は洛陽宮に入朝します。曹丕は、待ちかねたように張遼の手を引いて建始殿で接見し、第二次合肥の戦いで張遼が呉を打ち破った状況を聞きました。

 

典論を掘る曹丕

 

張遼の武勇伝を聞き終えた曹丕は感動し、深々と溜息をついて左右の重臣を見て

「張遼は(いにしえ)召虎(しょうこ)と言ってもいいんじゃね」と言います。

 

そして、張遼の為に御殿を建て、さらに張遼の母の為にも御殿を建てたばかりか、張遼が合肥で決死隊として募った兵士800人を全て近衛兵の虎賁(こほん)へと引き上げました。

 

城 銅雀台

 

しかし、あまりにも厚遇が過ぎると思いませんか?

 

張遼がその後も次々手柄を立てたならともかく、6年前の手柄で大盤振る舞いし過ぎだと感じます。それは張遼も感じていたようで、重圧から逃れるべく、期待に応えようと老骨に鞭を打ち頑張るようになりました。

 

関連記事:張遼の凄さはどこにあった?武勇だけじゃない張遼

関連記事:張遼に子孫はいたの?やっぱり子供たちも最強?

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強のワルは誰だ

朝まで三国志1

 

病気の張遼に気を遣わす曹丕

呉魏に臣従したり抜けたりを繰り返す孫権

 

黄初二年、孫権がまた独立して魏に叛き、張遼は雍丘に還屯します。この戦いの最中に張遼は病を発症しました。

 

 

さあ大変!

 

曹丕は張遼の病を聞くと、侍中の劉曄(りゅうよう)に太医を率いさせて病状を健診させます。この時、取り立てられ中央にいた虎賁は、元上司張遼の病を聞き、太医に病状を尋ねる為に道路に群がったそうで、張遼がいかに部下に慕われていたか分かります。

 

曹丕は、もっと高度な医療を受けさせようと、張遼を自分がいる土地まで移動させ、その後は、馬車で親しく往来して張遼の手を取り、衣服を与え、太官に特別食を送らせました。

 

張遼の病は、押し付けがましい曹丕の手厚い看護で多少良くなりますが、完全に治る前に張遼は現場に復帰しました。はい、段々不穏な空気になってきました。

 

病気になった兵士

 

張遼が完全に治ってから見舞いにいけばいいのに、曹丕は自分の所在地に病人の張遼を移動させた上で、自ら馬車で押しかけ、

 

「大丈夫?大丈夫?、朕に出来る事があれば何でも言って!」等と言いながら、衣服を与えたり特別な栄養食を送り届け激励の押し付けをしています。

 

こうまでされては、張遼も完全に治るまで休んでもいられず、

「もう治りました。大丈夫です」と現場復帰するしかなくなるでしょう。

 

関連記事:徐盛と張遼が活躍した戦いを考察

関連記事:【三国志平話】張遼が軍師で諸葛亮が剣客に!

 

英雄の死因

 

病気で無理して過労死する張遼

曹休

 

そして、張遼病み上がりの最悪タイミングで再び孫権が叛きます。曹丕は躊躇なく張遼を派遣、自身は船に乗り曹休(そうきゅう)と海陵に至って長江に臨みました。

 

張遼の猛攻に泣きながら逃げる孫権

 

孫権は張遼の姿を見て恐れ

「張遼は病んでいるとはいえ、当たってはならん慎むように」と命令します。

 

呂範

 

同年、張遼は諸将と協力して呉の将軍、呂範(りょはん)を破ります。しかし、無理が祟ったのか張遼は病が重くなり、とうとう江都で死去しました。曹丕はボロ泣きして剛侯と(おくりな)して名将の死を惜しみます。

 

関連記事:楽進の傷だらけの人生は史実なの?全身傷だらけのタフガイの真相

関連記事:于禁が兵糧を運んだのは罰ゲームだった? 陳蘭・梅成の乱が影響していた?

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-張遼
-,