同じ父母から生まれた兄弟でも、その能力は平等ではありません。この厳しい現実は、兄より優れた弟が登場すると一層悲劇的になっていきます。どうしても比べられる兄弟、それは三国志の時代でも例外ではありません。
そこで今回は、三国志に登場する弟よりも出来が悪い兄を5人選んでみました。では、さっそく見てみましょう。
この記事の目次
①逸話一切なし! 許褚の兄 許定
典韋を引き継いで曹操のボディーガードになった許褚。彼には息子にあたる許儀という人物がいて、蜀討伐の時に橋の修理の不首尾を問題とされ、鍾会に殺害されたのはよく知られています。
しかし許褚には無名ながら兄もいました。許褚の兄は許定と言い、魏で出世して振威将軍となり、皇帝専用道路を巡回する虎賁兵を監督する地位にいた事が許褚伝に記録されています。
近衛兵である虎賁の監督なので剛勇な人物でしょうが、とりわけエピソードなどはなく、結果として許褚の息子の許儀よりも地味な扱いになっています。もちろん、弟の許褚の武勇には遠く及びません。
関連記事:許褚とはどんな人?曹操の命を2度も救った親衛隊長【年表付】
関連記事:魏の夏侯惇・許褚・龐徳の息子達は優秀だった?気になる将軍たちの息子事情
②劉封への忠義が仇! 申儀の兄 申耽
申耽は申儀の兄で漢中の豪族の1人です。民政に関して有能で、張魯や曹操に認められ上庸を守っていました。しかし、西暦219年劉備が漢中を征服すると上庸にも勢力が及び、申耽は弟と共に劉封と孟達の軍勢に降伏し征北将軍に任命されます。
220年孟達が魏に寝返った時には、申儀は孟達に同調しますが、申耽は劉封と残留しました。ところが劉封は上庸から敗走したので、申耽は再度曹操に降伏。これで信用を失い申耽は南陽に飛ばされ弟の申儀が兄の地位を引き継ぎました。
その後、弟の申儀は孟達の謀反を密告、蜀の援軍を防ぐなど着々と昇進し諸侯並みの待遇を得たそうですが、兄の申耽については、その後の記録はなく差をつけられてしまいました。孟達に従い、劉封を見限っていれば、運命も多少は変化したかも知れませんね。
関連記事:孟達の死因は司馬懿を甘く見たからだった!その理由を考察
関連記事:孟達と関羽がいなくても劉封は劉備に処刑される運命だった?
③黄巾賊を侮り戦死 劉曄の兄 劉岱
劉岱は青州東萊郡牟平県の出身で揚州牧劉繇の兄です。漢のプリンスの血筋であり家系は、”前漢の高祖の孫、悼恵王庶子で斉孝王劉将閭の少子、牟平共侯劉渫の直系子孫”という、説明がとても面倒くさい血筋でした。
劉繇と共に漢王室ゆかりの兄弟として知られ、平原の陶丘洪に「もし名君が劉兄弟を用いれば、千里を翔ける二匹の龍を轅に繋いで操縦するようなもの、もう、すんばらしったらありゃしない!」と激賞されます。
ところが劉岱は陶丘洪が評価したレベルではなく、反董卓連合軍に参加した時は、
宴会ばかりで戦意がなく、曹操に批判された挙句、兵糧が尽き軍を解散させました。
その後、色々あり最終的に兗州刺史のポストに落ち着きますが、青州黄巾賊の力を侮り、鮑信に諫められても聞かずに自ら出陣しあえなく討死します。ただ、このお陰で曹操が?州刺史のポストを得るので曹操にとっては恩人と言えますね。
弟の劉繇も、色々あって揚州刺史になりますが兄と同じく戦争には不向きでした。袁術の攻勢を避けつつも優秀な人材を集め、一時は数万の兵力を持つまでになりますが、西暦195年以降は孫策に押し込まれ大敗し、長江を遡って豫章に逃亡。
その後も色々ありますが、部下の笮融が豫章で大暴れしたのを何とか追い出した後、42歳で病死しています。能力的には甲乙つけ難いですが、乱世で長生きした分、劉繇に軍配が上がるでしょう。
関連記事:太史慈が劉繇に対して忠義ゼロだった!?
関連記事:劉岱の死亡の原因は鮑信だった!ほんとうにあった怖い三国志
④蜀に仕え弟に迷惑 龐徳の兄 龐柔
龐柔は曹操に忠義を貫いて関羽に降伏する事を拒否して斬首された龐徳の兄です。
元々、関中軍閥のボスである馬超に弟と共に仕えていた龐柔ですが、どうやら張魯と関係がギクシャクした馬超と共に蜀に投降する道を選んだようです。これにより、そのまま張魯の下に残留した龐徳とは運命が分かれてしまいました。
しかし、龐徳の兄が蜀に仕えている事実は魏にも当然伝わっていて、「龐徳のやつ、なんだかんだ言って兄貴が蜀にいるんだろ?寝返るんちゃうん」と魏の武将に陰口を叩かれ辛い思いをしていたようです。
関羽も捕らえた龐徳に、兄と共に蜀に仕えないか?と誘いを掛けていますが、龐徳は誘いをキッパリと断って斬首され、歴史に名を刻みました。一方、兄の龐柔のその後は不明です。
関連記事:「于禁は降伏。龐徳は討ち死に」どうして違いが生まれたの??
⑤暴君の兄 董卓の兄 董擢
董擢は三国志の産業廃棄物こと大魔王董卓の兄です。董卓の父は董君雅と言い、董卓の母池陽君との間に董擢、董卓、董旻の3名の男子を儲けたようですが長男の董擢は早死にしました。
生命力の塊のような董卓とは対照的ですが、董擢には董璜という息子がいて、彼は董卓が洛陽で実権を握ると、他の董一族同様に重用されています。しかし、董卓の死により一族は皆殺しにされ董璜も殺害されました。
もちろん、伝が立てられた董卓に比べて董擢は、董卓伝に少し記述があるだけで、目立たない兄と言えます。
関連記事:呂布だけじゃない!こんなにいる董卓の優秀な側近4選
三国志ライターkawausoの独り言
いかがでしたでしょうか?
今回はあえてメジャーどころを狙わず、正史に限定し地味な人物や知られざる人物にスポットを当ててみました。個人の能力差は当然ですが、それ以外にも寿命や状況判断の差が兄弟の運命を大きく分けている様子も見受けられ、人生、一瞬先は闇だなと考えさせられますね。
参考文献:三国志ナビ 新潮文庫
関連記事:桃園三兄弟の別れ 関羽の死から夷陵の戦いまでを辿る
関連記事:張飛はリーダー向き?三人兄弟の末弟はリーダー向きというアメリカの心理学論文は張飛に通用する?