広告

諸葛誕と諸葛靚、魏の狗と呼ばれた親子の功績とは?

2022年12月7日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

諸葛誕

 

 

呉は虎を手に入れた。蜀は龍を手に入れた。そして魏は(いぬ)を手に入れた。そう例えられたのは諸葛一族、そして狗と例えられたのが諸葛誕(しょかつたん)その人です。文字の印象だけ考えてしまうと、虎と龍に比べて狗か……なんて思ってしまいますが、それについてはまた後程。

 

諸葛靚(しょかつせい)

 

 

今回はこの諸葛誕と、その息子である呉の武将、諸葛靚についてもお話しましょう。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



諸葛誕は諸葛瑾や孔明に負けない人物

 

諸葛誕は呉でも蜀でもなく、魏の武将です。若かりし頃に仕官した際には、前述したように狗と例えられたと言います。これについてはまた後で触れるとして、諸葛誕は諸葛瑾(しょかつきん)諸葛亮(しょかつりょう)にも劣らぬ才覚の持ち主であり、周囲に高く評価されました。

 

野心がありすぎる夏侯玄

 

この際に同じく評価されたのが夏侯尚の息子であり、曹真大将軍の甥となる夏侯玄らだったのですが、時の皇帝曹叡には疎まれました。

 

諸葛誕はどうして狗なのか?

諸葛誕
諸葛誕(しょかつたん)ってどんな人?魏の「狗」も名声を得ていた魏の諸葛一族

続きを見る

 

魏のマイナー武将列伝

 

 

 

見た目も良かった諸葛誕

曹叡

 

さて画餅(がべい)とは絵に描いた餅のこと。つまり曹叡(そうえい)夏侯玄(かこうげん)や諸葛誕の評判の高さを指して「食べることはできない」=「人間は評判だけでは評価できない」と言った訳ですね。

 

呂布と袁術

 

これは表面上の評判や華やかさを求める諸葛誕らを非難して言ったものとされ、これだけ見ると曹叡も中々厳しくも良い目線な気がしますが、当時は九品官人法(きゅうひんかんじんほう)などもあり「そもそも名声がないと出世の目すらない」時代ですから、諸葛誕らの全てをこれだけで非難するのは難しい所です。

 

諸葛誕

 

ただし曹叡の死後は重用されるようになりました。また娘は司馬懿(しばい)の四番目の息子の妻となり、親戚付き合いもあったようです。

 

九品官人法を制定した陳羣

陳羣
陳羣(ちんぐん)ってどんな人?画期的な人材採用法を確立させた魏の政治家

続きを見る

 

三国志平話

 

 

司馬懿の死後、地位を脅かされる狗たち

諸葛誕を攻める司馬昭

 

しかし司馬懿が亡くなり、司馬師(しばし)が実権を握り出すと夏侯玄らが滅ぼされていくと、彼らと親しかった諸葛誕は急に不安に陥ります。因みにこの(おう)リョウの息子に諸葛誕の娘が嫁いでいたので、郭淮(かくわい)だけでなく諸葛誕も王リョウとは親戚関係になりますね。

 

257年、司馬師の弟、司馬昭(しばしょう)が魏の実権を握りました。司馬昭はこの時には既に諸葛誕の疑心を知っており、腹心・賈充(かじゅう)の策によって朝廷から諸葛誕の司空(しくう)への着任ということで、洛陽に召還がかけられました。

 

これを自分を排除する動きと見て、諸葛誕は反乱を起こします。この際に呉に息子、諸葛セイを送って援軍を要請しました。

 

諸葛誕が反乱を起こした理由

諸葛誕を攻める司馬昭
諸葛誕はなぜ魏への反乱を起こしたのか?諸葛誕の乱の理由に迫る

続きを見る

 

三国志とりかへばや物語

 

 

兵士の心を掴んでいた狗、諸葛誕

諸葛誕と仲違いを起こし殺害される文欽

 

結果から言うと反乱は失敗、諸葛誕は討死することとなりました。この際に諸葛誕の配下の兵士たちは降伏せず、そのまま斬られました。

 

斬られた配下の数百の兵士たちは「諸葛公のために死ねるのだ。何を恨むことがあろうか」と口々に言ったとされたる所を見ると、諸葛誕は兵士たちからは慕われていたようです。

 

青州兵(兵士)

 

諸葛誕はどうあれ名声がある人物、人気がある人物は夏侯玄を例として晋の世代には……と考えると、諸葛誕はここで爆発しなくともいずれは処分されていたのではないかと思います。

 

諸葛誕の一族

諸葛誕
諸葛誕の一族は蜀と呉の諸葛氏に負けず三国志の乱世を生き延びた勝ち組だった!

続きを見る

 

はじめての三国志無料告知の皆様へ

 

 

【次のページに続きます】

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,