広告

曹操の名言から知る三国志の世界「徒に先の易きを見て、 いまだ当今の難を見ず」

2016年3月9日


 

熱血曹操

 

曹操(そうそう)は若かりし頃漢王朝に就職しますが、政治は腐敗し乱れておりました。

彼は漢王朝を良くしようと色々手を尽くしますが、

腐敗した漢王朝を救う事が出来ませんでした。

各地の実力者は「皇帝を廃立し、新たな皇帝を立てよう」と

考え、かつて漢王朝を良くしようとしていた

曹操にも誘いの手紙を送ります。

彼は皇帝廃立計画に誘われますが断わります。

この時曹操が手紙に書いた曹操の名言を今回は紹介していきます

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



後漢王朝の腐敗

霊帝

 

黄巾の乱が鎮圧され、後漢王朝は一時の平和を手に入れます。

しかし当時の皇帝である霊帝は政治を顧みる事無く、

自分の好きな事を行います。

彼は出店を宮殿内に造営し、商人の真似をして官職の売買を行います。

霊帝はこうして得た金を自らの好きな事に使います。

また後宮の女性と酒におぼれていたため政治に関心を示しません。

そのせいで十常侍と呼ばれる宦官が権力を握り、

多額の賄賂を持ってくる人間を高い官職に就けます。

こうして優秀な朝廷の臣が居なくなり、漢王朝の腐敗は進んでいきます。

 

腐敗した漢王朝を救う為、皇帝廃立計画始動

許攸 兵糧のありか教えますひひひ

 

各地の実力者は漢王朝の腐敗政治を正そうと協力し、皇帝廃立計画を

立てます。

この廃立計画を立てたのは冀州の王芬(おうふん)や南陽の許攸(きょゆう)、

沛の周旌(しゅうせい)らが立案。

彼らは同士が少ないと感じ、曹操を仲間に引き入れようと手紙を送ります。

 

関連記事:儒教が引き金?外戚と宦官の対立はなぜ起こったのか

関連記事:人々の鑑になった良い宦官達

関連記事:後漢を滅ぼす原因にもなった宦官(かんがん)って誰?

関連記事:何皇后はなぜ宦官の味方をしたのか?

 

曹操の答えは

表情 曹操03

 

王芬は曹操に皇帝廃立計画に参加しないかと誘われます。

曹操は若かい頃、漢王朝を良くしようと霊帝に嘆願書を送ったりしているのを、

知っているため必ず仲間になると思っておりました。

しかし曹操は彼らの招きに応じず、きっぱりと断ります。

 

関連記事:はじさんが曹操を丸裸に!素顔は?身長は?曹操を徹底追及!

関連記事:【初心者向け】本田圭佑が憧れている曹操(そうそう)という人はどんな人だったの?

関連記事:曹操くんポカーン。こやつ何を言ってるんじゃ?古代中国の方言から現代中国の方言まで徹底解説!

関連記事:曹操も劉備もハマってた?三国時代の大人気ゲーム『六博』ってどんなの?

 

【曹操の名言】「徒に先の易きを見て、いまだ当今の難を見ず」

表情 曹操01

 

曹操は皇帝廃立計画に参加しない手紙を王芬に送ります。

彼が書いた手紙の内容の冒頭部分が今回の名言です。

冒頭には「徒に先の易きを見て(いたずらにさきのやすきをみて)、

いまだ当今の難を見ず(いまだとうこんのなんをみず)」と書きます。

この文章の意味は「先例の楽な部分ばかりを見て、現在の困難を全く見ていない」と

いう意味です。

これは正当な大義名分がなく、綿密な計画を立てていない者達が

反乱を起こしても失敗するだけだから、

私は加わらないと書きます。

 

先例その1:殷の伊尹(いいん)

殷の大様002

 

曹操は手紙の中に先例があると書きましたが、

先例とはいつの時代の出来事を指しているのでしょうか。

曹操が指す先例には二つあります。

一つは殷の名宰相である伊尹(いいん)です。

彼は家臣や民衆から絶大な人気を得ておりました。

殷の三代目君主である太甲(たいこう)は

政治をないがしろにして、国政を乱れさせます。

彼はこの時、君主である太甲を追放します。

その後伊尹は自ら摂政に就任し、国政を行います。

彼は太甲を追放してから三年間政治を行います。

彼の政治は民に優しい政治で、国力を順調に回復します。

そんなある日太甲が宮殿にやってきます。

彼は政治を乱れさせ、民衆に迷惑をかけた事を深く後悔しており、

伊尹に陳謝します。

伊尹は彼がしっかりと反省していると見て、摂政の位を捨て、

太甲に再び仕えます。

こうして太甲は政治をしっかりと行い、民衆から慕われる王になります。

曹操は伊尹のように家臣や民衆から絶大な人気が無いと

王を追放できない事を説明します。

 

関連記事:中国最古の王朝 殷とはどんな国だったの?

関連記事:封神演義(ほうしんえんぎ)って何?殷末の武将たちの戦いをもとに書かれた小説

関連記事:春目前!なのに夏特集?幻の夏王朝は存在したの?

関連記事:【悲報】孔明の発明品で戦死した人物が実在した。鎧を過信した南朝宋の軍人・殷孝祖

 

先例その2:前漢の霍光

張良㈬ 鴻門の会編01 劉邦

 

前漢の霍光は武帝(ぶてい)から大いに信頼され、大司馬大将軍の位を与えます。

武帝は死ぬ間際に「俺の息子は幼いから、しっかりと補佐をしてくれ」と

霍光に遺言を残します。

その後帝位を継いだ昭帝は霍光の補佐を受け、しっかりとした政治を行います。

しかし昭帝は即位してからわずか13年で亡くなってしまいます。

霍光は次の皇帝に昌邑(しょうゆうおう)劉賀(りゅうが)を帝位

に就かせます。

しかし彼はどうしようもない人物で、政治をすべて臣下に任せ、

自身は遊びに夢中でした。

霍光はこのままでは漢が危ないと感じ、綿密な計画と

自らの強権を使い群臣に反対されないようにします。

劉賀は皇帝になってから一月後に霍光によって廃立され、

新たな皇帝を擁立します。

曹操はこの時皇帝を廃立した霍光が立てた計画の綿密さと

大義名分を手紙に書き記し、

「君らに霍光が立てたような計画の綿密さと皇帝を廃立する時の

大義名分があるか」と問いただします。

そして彼は手紙の中で「これらの先人たちのような綿密な計画や絶大な人気

(民衆や群臣から)、大義名分があって初めて成功するのである。

私はあなた達のような行き当たりばったりの計画に付き合う事は

出来ない」と付け加え王芬に手紙を送ります。

こうして曹操は皇帝廃立計画に加わる事はしませんでした。

 

三国志ライター黒田廉の独り言

黒田廉

 

さてその後皇帝廃立計画はどうなったのでしょうか。

皇帝廃立計画は失敗に終わります。

王芬は曹操に断られた後、皇帝廃立計画が朝廷に露見したと早合点し自殺。

リーダー格の王芬が亡くなった事で皇帝廃立計画は未遂で終わります。

曹操はこうなる事を予見して彼らの計画に加わりませんでした。

彼は若い頃から、凄まじい予見力を備えていた

武将であることが伺える名言でした。

「今回の三国志のお話はこれでおしまいにゃ。

次回もまたはじめての三国志でお会いしましょう。

それじゃまたにゃ~。」

 

関連記事:【曹操孟徳の心に残る名言】法を制して自らこれを犯さば、何をもって下を帥いん

関連記事:【諸葛亮の心に残る名言】強弩の末、勢い魯縞をも穿つあたわず

関連記事:【呂布の心に響いた名言】その肉を飽かしむべし。飽かざれば人を咬まんとす

関連記事:【荀彧の心に残る名言】誠にその才あれば、弱と雖も必ず強し

関連記事:【曹操孟徳の心に残る名言】姦邪朝に盈ち、善人壅塞せらる

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-三国志の雑学
-, , , ,