程普(ていふ)は字を徳謀(とくぼう)と言い、孫家三代を支えた呉の重臣です。
周瑜(しゅうゆ)や陸遜(りくそん)に比べると活躍が地味に描かれますが、
いずれも孫家の苦しい時期を戦い抜いての功績であり決して周瑜や陸遜には劣りません。
孫堅に仕えて呂布と胡軫と華雄を撃破
程普は、右北平土垠(どこん)の人です、最初は州郡の吏になり、容貌が立派で
計略に巧みでした、たまたま、孫堅(そんけん)の知遇を得てその配下に加わります。
その後、孫堅に従い、黄巾賊の討伐に手柄を立て、続けて、
反董卓(とうたく)連合軍に参加した孫堅と共に陽人という城で
呂布(りょふ)、胡軫(こしん)、華雄(かゆう)を撃破します。
この時に程普はかなりの重傷を負いながら勝利したとされます。
大変に激しい戦いだった事が推測できます。
董卓は、この敗戦に恐れを抱き、孫堅を懐柔しようとしますが、
尊王の志に厚い孫堅は、これを拒否、董卓は洛陽に火を放ち
長安に遷都してしまいます。
三国志演義では、劉備(りゅうび)三兄弟の手柄にされますが、
実際に董卓を撤退させたのは、孫堅、そして彼の側で奮戦した程普の手柄です。
孫堅の死後は孫策に仕える
飛ぶ鳥を落とす勢いの孫堅ですが、劉表(りゅうひょう)と仲たがいして、
江夏の黄祖(こうそ)を攻めている途中、伏兵にあい射殺されます。
こうして孫堅軍は瓦解しますが、孫堅の遺児、孫策(そんさく)は
孫堅の上司である、袁術(えんじゅつ)を頼り再起を図ろうとします。
袁術は、元孫堅軍の将を吸収し、程普や黄蓋(こうがい)を、
自軍の部将として使いますが、やがて孫策が頭角を現し
元の父の部下達を引き連れて独立します。
盧江攻略から、会稽郡を奪取するまで孫策は休みなく戦い続け
10を超える城を落としますが、その傍らには必ず程普がいました。
孫策は程普の功績に、兵2000名と馬50頭で報い、
会稽郡の守備を任せて、銭唐に役所を置いて統治させました。
関連記事:孫策・周瑜の断金の交わりを生み出したのは袁術のおかげだった!?
関連記事:孫策を自分の息子にしたいと思っていた袁術
関連記事:孫策と周瑜の怪しい関係は事実だったの?子不語にある逸話を紹介!
頑張っていた程普だが、周瑜よりは地位が下だった・・
同じころ、孫策は周瑜を部下にして断金(だんきん)の交わりを結んでいました。
断金とは金属を断つ程に堅い友情を意味しています。
周瑜は名門であり、かつて困っていた孫策を援助した事もあり
この頃、周瑜に建威中郎将という称号を与えています。
一方で、程普には、そのような称号はありませんでした。
程普は、孫権時代、若輩の周瑜を侮り無礼な態度を隠さなかった
というような記述がありますが、程普は温厚な人であり、
若輩だからと意地悪をするような人ではありません。
ですので、この時の待遇の違いで、周瑜を恨んでいたのが、
初期の仲たがいの原因だったのかも知れません。
敵の包囲から孫策を救った事も・・
孫策は戦場では、大抵無茶をする武将でしたが、ある時も祖郎(そろう)が率いる
一揆軍の大軍に包囲されて孤立した事がありました。
それを見ていた程普は、たった二人の騎兵で大声を上げて一揆軍に突撃
驚いた一揆軍は包囲に穴をあけてしまい、その隙に孫策は脱出できました。
危ない所でしたが、孫策は程普の機転で命拾いしたのです。
名将 程普の伝説の続きは、「大戦乱!!三国バトル」内のページで読めます。
続きが気になる方は、「大戦乱!!三国バトル」を登録しよう!