曹仁と関羽を取り替えたら樊城の戦いも勝利できた?「三国志とりかへばや」

2022年7月6日


周瑜

 

江陵(こうりょう)の地、やって来ますは孫呉(そんご)周瑜(しゅうゆ)率いる数万人。先鋒隊の6000に、()牛金(ぎゅうきん)が率いて出陣するのは300名。

 

曹仁

 

あわや壊滅かと思われますが、そこに出陣するは精鋭部隊を率いた曹子孝(そうしこう)! 見事に配下を救い出し、凱旋する姿は正しく「天上人」。曹魏(そうぎ)の要要で守勢に立たされる人物、そして驚くほどその場を守る曹仁(そうじん)。今回はその曹魏の巨大な要石、曹仁のとりかえばやです。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



どうして?

曹仁

 

若い頃から武勇に優れていた曹仁は、曹操(そうそう)とは同族。曹操の旗揚げに呼応して、千人ほどの兵士を連れて駆けつけました。その後は従弟の曹洪(そうこう)と同じく、曹操の重臣の一人として、欠かせない存在となっていきます。

 

因みに曹仁には曹純(そうじゅん)という弟がいるのですが、二人の父親はこの曹純が14歳の時に亡くなったそうです。この頃の曹仁は20歳くらいですが、理由は分かりませんが兄弟は別居していたとか……?

 

曹仁は若い頃はヤンチャしていたと言いますし、もしかして家を飛び出したりしていたんでしょうかね?

 

こちらもCHECK

曹仁と曹操
曹仁の武勇は張遼をも凌ぐ!曹魏の一族に迫る

続きを見る

 

よかミカンのブラック三国志入門

 

 

正しく天上人

曹仁と曹操

 

曹操に仕えてからは法を順守し、諸将の見本となった人物で、各所で武功を立てて行きます。その中でも有名なのが、周瑜から江陵を防衛した一戦でしょう。

 

牛金

 

押し寄せる周瑜軍の先鋒隊6000に対し、曹仁は配下の牛金に300で挑ませます。恐らく孫呉の卑劣な罠によって追い込まれた牛金隊、全滅かと思われるも、そこに颯爽(さっそう)と駆けつけるのが精鋭部隊10名を引き連れた曹仁! 曹仁は見事牛金たちを救出し、凱旋した曹仁は配下たちに「将軍は正に天上人だ!」と称えられたのでした。うーんカッコいいな!

 

こちらもCHECK

牛金
牛金が司馬一族のクーデターを防ぐために遠大な計略を仕掛けていたってホント?

続きを見る

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル2

 

 

要所要所を防衛

蜀 武運を誇る馬超

 

さて結果として江陵は奪われるも、その後も馬超(ばちょう)相手、そして関羽(かんう)相手に重要要地に送られて主将を務めます。特に関羽相手に樊城(はんじょう)を守ったのは有名ですね。

 

樊城の戦い

 

この戦いでは関羽に周囲を取り囲まれて籠城している最中、漢水の氾濫から樊城もほぼ水没、援軍に来た于禁(うきん)隊も全滅、兵力もほとんど残っていない、正直筆者なら既に白旗モードですが、この中でも満寵(まんちょう)と共に城兵を鼓舞して回り、樊城を見事守り切りました。

 

言ってしまうとこの樊城を落とせなかったことが関羽の敗走に繋がるので、実質曹仁が関羽を倒したとも言えるのではないでしょうか。ではそんな曹仁のとりかえばや、言ってみましょう!

 

こちらもCHECK

蜀馬に乗って戦場を駆け抜ける馬超
「馬家の謎」錦馬超の息子達は一体どこに消えたのか?名門馬家の謎を探る

続きを見る

 

樊城の戦い特集

 

 

case1:夏侯惇

夏侯惇

 

夏候惇(かこうとん)もまた曹仁と共に長く曹操に仕え、良く信頼されていた人物です。正直曹仁と取り換えてもそこまで変化はないかな?と思うのですが……ただ、夏候惇を曹仁として扱うのはちょっと不安が残ってしまうかな?

 

目玉を食べる夏侯惇

 

夏侯惇も能力は高く、カリスマもあるのですが、戦闘面ではちょっと曹仁には及びませんからね……寧ろ、三国志演義(さんごくしえんぎ)ベースでとりかえばやして、関羽と樊城で戦う夏候惇は見てみたいかも?

 

その場合は満寵がどう動くかも中々楽しみではありますね。

 

こちらもCHECK

実は文官タイプだった夏侯惇
夏侯惇ってどんな人?正史と演義では人柄が違う?

続きを見る

 

夏侯惇

 

 

case2:関羽

青龍偃月刀を持つ関羽

 

前述したように、実質関羽に止めを刺したのは曹仁……と言えなくもありません。そう考えると関羽と曹仁もまた、因縁の人物。

 

しかし関羽と取り換えるとなると、曹仁の方がやや分があるでしょうか?

 

曹仁は関羽より配下や周囲と上手くやれますし、対曹操、という面でも同族(裏切らない(かもしれない))という大きなメリットがあります。関羽が手に入れば一時的には曹操大歓喜でしょうけれども、後になればなるほど「ここで曹仁がいたら……」となりそうですね。

 

こちらもCHECK

三国志を語るセンさん
三国志英雄の年齢を考える。あの大事件の時あの人は〇歳だった?

続きを見る

 

関羽

 

 

【次のページに続きます】

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,