広告

劉禅のお目付け役!董允の性格とは?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

司馬昭の質問に回答する劉禅

 

劉備(りゅうび)の跡を継いだ劉禅(りゅうぜん)は、放っておくと何をしでかすか分からない人物だったようです。そんな劉禅を暴走しないように手綱を握り、お目付け役を務めていたのが「董允(とういん)」という人物です。

 

董允

 

戦場で活躍したような人ではありませんが、どのような性格だったのでしょうか?

今回の記事ではそんな董允の生涯とその性格について探ってみましょう。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉禅の側近になる

董允

 

董允は荊州(けいしゅう)の出身ですが、父の董和(とうわ)益州(えきしゅう)劉璋(りゅうしょう)に仕えるのに従い、移住をしています。

 

父の董和は益州を制した劉備にも使え、諸葛亮(しょかつりょう)とともに蜀の内政を担いました。とても法に厳しい人物で、地域の有力者には嫌われましたが、領民には慕われていたそうです。董允は劉禅が皇太子になると、その側近として彼の傍で働くことになります。

 

関連記事:董和(とうか)とはどんな人?孔明に認められた蜀の貴重な人材

関連記事:孔明・龐統・徐庶の三人がいたら劉備軍はどうなる!?【if三国志】

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル3

 

 

 

責任感がある!劉禅に度々忠告する

孔明による出師の表

 

諸葛亮は北伐を開始するにあたり、宮中を留守にしている間の劉禅を心配していました。そこで劉禅に国の在り方を伝えた「出師表(すいしのひょう)」の中で、費禕(ひい)郭攸之(かくゆうし)、そして董允の名をあげ、「国政のすべては彼らに相談するように。」と言ったのです。

 

費禕

 

ただ、費禕(ひい)は北伐に従軍することになり、郭攸之は優しいだけであまり役に立たない人物だったらしく、劉禅のお目付け役は董允がもっぱら果たすことになってしまうのです。このことから董允はとても責任感のある性格だと想像できますね。

 

関連記事:出師の表が広まった理由は劉禅がおバカだったから?

関連記事:劉禅を泣かせた出師の表のこぼれ話

 

北伐の真実に迫る

北伐

 

 

董允の忠告、国を守る

劉禅と結婚する敬哀皇后

 

劉禅は諸葛亮が案じた通り、好き勝手なことを言い出しました。まずは美人を国中から集め、自分の後宮(皇帝の妃や妾が住むところ)を充実させたいと考えていました。

 

董允 はじめての三国志

 

それを察知した董允は劉禅に「古代から天子の妃は20人くらいと決まっております。今は十分にそろっているではありませんか。増やす必要はありません。」と、劉禅の提案をはねのけ、劉禅は董允を煙たがった、と言います。

 

この董允の言葉から推測するにすでに劉禅は女性を20人程度は集めていた、ということになり、それはそれで恐ろしいことです。

 

黄皓

 

また、劉禅は宦官の「黄皓(こうこう)」を信頼していましたが、董允は彼を警戒し、「黄皓を遠ざけるように。」と厳しく劉禅に伝え、黄皓本人にもたびたび苦言を呈しました。そのため、董允がいる間、黄皓は自分勝手なことはできず、宮中は安定していました。

 

関連記事:【衝撃の事実】董允がいたからこそ蜀は滅亡から逃れた!

関連記事:董允(とういん)ってどんな人?蜀の黄門様、劉禅の甘えを許さず!

 

 

 

でもちょっと気弱なところもある

 

君主にも堂々と意見する董允でしたが、実は気弱な一面が垣間見えるエピソードもあります。それは蜀の名士「許靖(きょせい)」の子の葬儀に出かけたときのことです。

 

董允は費と一緒に車に乗って葬儀に出かけました。いざ会場についてみると、諸葛亮など蜀の名士が多く集まっていましたが、車で来た者は少なかったのです。それを知った董允は焦り、動揺した様子でしたが、同乗した費は平然としていました。

 

このエピソードを知った董允の父、董和は「私はお前(董允)と費、どちらが優秀なのか分からなかったが、今回の出来事で良くわかった。」と言っています。

 

関連記事:【新解釈】黄皓の専横を招いたのは実は劉備では?

関連記事:悪臣で有名な黄皓は「無能」ではなかった

 

佞臣

 

 

人を立てることも忘れない

費禕

 

ある日、董允は費とともに宴会に行く予定で、馬車の準備をしていました。

 

そんな時に「董恢(とうかい)」という人物が董允と語らおうと訪ねてきました。それを見て董允は外出をやめようとしましたが、董恢は身分が低かったので遠慮して帰ろうとしました。

 

董允は帰るのを許さず、「わざわざ来た人を無下にするなんてできない。」と宴会に行くのをやめ、費も馬車の準備をやめたのです。このように董允は相手の身分にかかわらず、敬意を示すのを忘れない人物でもあったのです。

 

関連記事:姜維の暴走を止めたのは費禕だった!説得の言葉とは?

関連記事:蒋琬、漢中にて北伐を開始!その時、姜維と費禕は何を考えていた?

 

■古代中国の暮らしぶりがよくわかる■

古代中国の暮らし図鑑

 

 

董允の死後

劉禅に気に入られる黄皓

 

蜀の宮中を抑えていた董允でしたが、246年に亡くなってしまいます。これで劉禅を抑えるものはいなくなり、好き勝手に過ごすようになってしまいました。

 

怪しい巫女のい占いを信じる黄皓

 

宦官(かんがん)の黄皓も思うがままふるまうようになり、政治が混乱しました。軍事の責任者は姜維(きょうい)でしたが、彼も黄皓と対立し、成都(せいと)には戻れなくなってしまいます。

 

姜維怨嗟の声

 

こうして蜀は連年の姜維の北伐の国力の低下、政治の混乱も重なって滅亡することになってしまうのです。蜀の人々は「董允が生きていれば」と董允の死を悔やんだといいます。

 

関連記事:姜維の悲願達成なるか!北伐の戦績は?

関連記事:姜維の北伐はシルクロード貿易の利益目的か?隴西地域に姜維が期待していた理由

 

姜維特集

 

 

三国志ライターみうらの独り言

みうらひろし(提供)

 

董允は実直な性格ではありましたが、実は気弱な面もある実に人間らしい人物ですね。彼の死が蜀の滅亡に直結してしまい、董允も墓下でさぞ歯がゆかったことでしょう。

 

関連記事:三国志の哀しい一面:蜀滅亡後、劉禅の後宮はどうなった?

関連記事:姜維の北伐は劉禅の意向でもあった?北伐と劉禅の統治を考える

 

劉禅

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-三国志の雑学
-,