広告

高幹とはどんな人?袁氏屈指の野心家で策謀家、曹操を二度も窮地に陥れた奸雄

2022年8月12日


 

はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。

高幹とはどんな人?

1ページ目から読む場合は、上記の緑ボタンからお願いします。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



壷関は魏の首都鄴へ繋がる交通の大動脈

三国志 剣閣のお城

 

壷関は、太行山脈(たいこうさんみゃく)の中間にあり、ここを折れ曲がって西へ向かうと当時の魏の主要な都市である鄴への近道でした。逆にここを塞がれると北の太原から迂回路を通る事になり、とても遠回りです。

 

高幹は壷関を抑えた上で鄴へ奇襲軍を送り込み、河東郡の衛固(えいこ)弘農郡(こうのうぐん)張琰(ちょうたん)、黒山賊の張晟(ちょうせい)らが高幹に呼応して諸郡を占領するなど、河北から関中までを巻き込む大規模な作戦を展開します。

 

無口でいぶし銀な李典

絶体絶命な李典や楽進と張遼は不仲
李典はドライな性格?張遼と李典の関係性から李典の人柄を読み解く

続きを見る

 

佞臣

 

 

反乱は失敗し高幹は捕らえられ殺害される

 

しかし、鄴を守る監軍校尉(かんぐんこうい)荀衍(じゅんえん)は奇襲軍を察知し全て誅殺します。

 

さらに別働隊の楽進(がくしん)李典(りてん)が北道から迂回して高幹の背後を脅かしたので高幹は敗北し壷関に籠城。こうして高幹の動きを封じた上で、曹操軍は巧みな政略を駆使して衛固、張琰、張晟等を個別で撃破し諸城を開放します。

 

建安11年(206年)1月、曹操が自ら大軍を率いて壷関を攻めると高幹は呼廚泉を頼りますが呼廚泉は援軍を送りませんでした。

 

 

敗北し倒れている兵士達b(モブ)

 

三か月後に曹仁の策で壷関が陥落すると、高幹は荊州の劉表を頼って落ち延びようとしますが、その途中で上洛都尉王琰(じょうらくとい・おうたん)に殺害されます。

 

官渡の戦い発生理由

力をつけ始めた曹操をぶっ潰そうと考えた袁紹
官渡の戦いはこうして勃発した!開戦前におきた曹操と袁紹の確執とは?

続きを見る

 

太史慈

 

 

高幹の性格

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

高幹は才能と野心に溢れ、文武に優れた人物で袁紹も実力を認めて息子並みの待遇を与えていました。高幹も伯父の袁紹をまねて、多くの士を招いて帰属させていましたが、その中に仲長統(ちゅうちょうとう)という人材がいて、高幹は彼を屋敷に招き歓待します。

 

仲長統は高幹を見て「あなたは雄大な野心を備えていますがそれを制御する器量がありません。また人材を好んでおられますが、人材を慎重に選ぶ事をしていません」と高幹に驕り高ぶる点がある事を注意し、改めるように諫言しますが高幹は従わず、仲長統は禍を恐れて、高幹に仕官しませんでした。

 

若き曹操を破った後漢の名将徐栄

曹操を撃破した徐栄
徐栄とはどんな人?曹操と孫堅を撃破した漢の忠臣

続きを見る

 

関羽

 

 

常に計画が完璧だった高幹

赤壁の戦いで敗北する曹操

 

慢心から滅んだ高幹ですが、2度も曹操陣営の背後を衝いて危機に陥れ、しかも、建安7年(202年)の河東進攻も建安10年(205年)の上党反逆も用意周到かつ迅速綿密で、まったく計画を外部に漏らさず曹操でも阻止できませんでした。

 

一歩間違えば、曹操を倒し、突如として中原に覇を唱えた可能性も否定できないでしょう。惜しむらくは曹操軍は曹操のみならず、団結すれば高幹に対抗できる人材に溢れていました。この事だけは高幹の計算外だったと言えます。

 

世界一お粗末な暗殺計画

董承
なぜ董承は死んだ!?後漢の忠臣の最期は召使いの裏切りだった!!

続きを見る

 

魏延特集

 

 

対照的な従兄弟の高柔

 

高幹には高柔(こうじゅう)という族甥(ぞくおい)がいました。初め郷里の兗州陳留郡圉県を守っていましたが、族伯父の高幹の招きに応じ、一族を率いて彼を頼りました。その頃、父が任地の益州で死去したとの知らせを受けたため、高柔は3年がかりで益州に赴き父の遺体を引き取っています。

 

 

その後、曹操が袁氏を平定すると、高柔は菅県長(かんけんちょう)に任命され治績を挙げました。しかし、高幹が曹操に再度叛逆すると高柔は従わず曹操に降伏します。

 

曹操は高柔を恨んでいて、いつか罪に問い処刑しようと考えて刺姦令史(しかんれいい)に任命しますが、高柔は職務が優良なので諦めて丞相倉曹属(じょうしょうそう・そうぞく)に引き立てました。

 

北方謙三 ハードボイルドな司馬懿

 

その後も、高柔は、曹丕(そうひ)曹叡(そうえい)曹芳(そうほう)曹髦(そうぼう)曹奐(そうかん)と仕え、高平陵の変では司馬懿に味方して曹爽を攻撃するなど世渡りに長け90歳まで長寿します。野望を隠そうとしなかった高幹とは対照的な慎ましい生涯と言えますね。

 

高柔はどんな人?

高柔(こうじゅう)とはどんな人?魏で起こった不可解な事件を解決へ導いた法律の番人

続きを見る

 

鍾会特集

 

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

今回は袁紹の甥で、恐らく袁紹を除けば一番優秀な高幹を紹介しました。

 

結果としては袁家を切って独立した群雄になった高幹ですが、元々実力で成り上がった人なので、あまり裏切り者イメージがありません。曹操が一度高幹を許したのも、こいつは袁家の仇をうつようなセコイヤツではないと思ったからでしょう。

 

しかし、才能と同じくらい野望に満ちた高幹は曹操の配下で終わるつもりは全くなく、全力で叛いて失敗し、三国志を彩る徒花(あだばな)として生涯を閉じたのです。

 

こちらもCHECK

降伏した姜維をもてなす鍾会
成都大騒擾はなぜ起きた?鍾会、司馬昭の思惑を考察

続きを見る

 

官渡の戦い特集

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-はじめての漢
-