広告

趙雲子龍の強さの秘密!歴史を動かしたその力とは?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

男気溢れる趙雲

 

趙雲子龍ちょううんしりゅう、名前も字も並べてみるととてもカッコいい趙雲(ちょううん)。某ゲームでも趙雲(ちょううん)(しょく)のメインキャラクターと言った立ち位置で、強さもさることながら性格も清廉でほれぼれしちゃいますね。

 

新解釈・三國志 自分はモテると報告をする趙雲

 

しかし三国志演義から三国志に入ってきたりすると、正史の趙雲の描写の少なさに驚いてしまうことも……。今回はそんな趙雲の強さとは?に注目して見ました。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



趙雲という武将の最大の活躍の場

お互いに歌を交わす趙雲と劉備

 

さて趙雲ちょううんという武将、字は子龍。子とはいえ龍に雲、もう字面からしても主人公みたいな名前をしているなぁと改めて思ってしまった次第。元々は袁紹えんしょうの元に行き、そこから公孫サンへ、そして劉備りゅうびへ……となった人物です。

 

阿斗を劉備まで届ける趙雲

 

そして趙雲の最大の活躍と言えば、長坂ちょうばんでの劉禅りゅうぜんの救出。特にこの救出は三国志演義では趙雲の長坂単騎がけとして、一番の活躍ポイントとして有名ではないでしょうか。

 

こちらもCHECK

曹操から逃げ回る劉備
【投げたらあかん!】阿斗を趙雲がキャッチする三国志ドラマがある

続きを見る

 

 

その後の趙雲の活躍とは?

司馬昭の質問に回答する劉禅

 

その後は荊州けいしゅうに留まり、益州えきしゅうの平定に少し顔を出し、劉禅が即位してから主に昇進が開始されます。

 

孔明(諸葛亮)から重宝される趙雲

 

また諸葛亮しょかつりょうの北伐には良く登場し、活躍をしたり、敗北をして降格されたりなどなど、恐らく古参の将の中でも最後まで残っていた人物と言えるのではないでしょうか。

 

曹操軍の輸送車を襲う趙雲

 

記録にもありますが、敗北しても撤退は巧みであったりと趙雲の用兵能力の高さも窺い知れますし、諸葛亮の信頼して運用できる数少ない人物の一人であったと思われます。正史三国志での趙雲の活躍はここまでです。

 

こちらもCHECK

寿命を全うした70歳の趙雲
趙雲の最後の戦い!第1次北伐における箕谷の戦いに迫る

続きを見る

 

劉禅

 

 

趙雲別伝の存在

正史三国志_書類

 

さあご存知の方も多いと思われますが、趙雲の活躍、もしくは記録というのは基本的に正史三国志では多くありません。ここで出てくるのが趙雲別伝ちょううんべつでんという存在です。この趙雲別伝、兎にも角にも趙雲の活躍が物凄いです。

 

三国志演義_書類

 

なので三国志演義の趙雲の活躍にも、この趙雲別伝が影響を与えているとも思われますが……余りに盛り沢山なため、これは趙家の家伝を編纂したのではないか、とも言われてしまっています。

 

劉備軍で出世する魏延と黄忠

 

実際には漢中かんちゅうを劉備が手に入れた際には、魏延ぎえんの方が位が高かったくらいですからね。

 

こちらもCHECK

蜀の魏延
【マイナス20℃極寒行軍!】魏の郭淮を陽谿で撃破した魏延と蜀軍1万

続きを見る

 

魏延特集

 

 

 

趙雲の瀟洒な魅力!蜀の人たちも中々クセが強い

五虎大将軍b 関羽、張飛、馬超、趙雲、黄忠

 

かと言って趙雲別伝、及び三国志演義の趙雲の全てが虚構、と言いたい訳ではありません。陳寿ちんじゅが三国志に趙雲を乗せた巻は関羽かんう張飛ちょうひ馬超ばちょう黄忠こうちゅうといずれも猛将揃い。

 

劉備を徹底サポートする趙雲

 

そんな中に並び立つことのできた趙雲は、実際に長く劉備に仕え、支えてきました。記録が少ないのも目立たなくともやるべきこと、任せられたことをしっかりと務めていたとも考えられます。寧ろ問題行動を起こして記録されるよりイメージが良いとも言えるかもしれません。

 

こちらもCHECK

男気溢れる趙雲
趙雲の出身階層は平民?それとも豪族なの?

続きを見る

 

関羽

 

 

五虎将軍、もう一回並べて見てみると…これは?

五虎大将軍a 関羽、張飛、馬超、趙雲、黄忠

 

で、ここで五虎将軍について。五虎将軍は三国志演義で、正史三国志において一つの巻にまとめられている名将たちを任命したもの。もちろん、正史三国志には出てくることはありませんが、中々に心憎い演出です。

 

関羽と一騎打ちをする夏侯惇

 

関羽、張飛は元より趙雲、馬超、黄忠もそれぞれ見せ場もあることを踏まえると、納得の人選!とは思うものの、では正史ではどうしてこの五人が並べられたのか?そこで、並べてみるとあることに気が付きました。

 

こちらもCHECK

五虎大将軍b 関羽、張飛、馬超、趙雲、黄忠
五虎大将軍はほとんど残念な最期を迎えていたって本当?【三国志の意外な事実】

続きを見る

 

一騎打ち

 

 

 

五虎将軍、それぞれの歴史の転換期に立つ

人形劇三国志を視聴する桃園三兄弟 劉備、関羽、張飛

 

関羽と張飛は劉備に古くから仕えてきた剛の者であり、彼らがいなければ劉備は立つこともままならなかったかもしれません。馬超は劉璋りゅうしょうから離れて降伏してきましたが、その馬超が劉備に付いたことで、劉璋は早く降伏の道を選んだ、と言われています。

 

弓の名人・黄忠

 

また黄忠と言えば漢中かんちゅう攻め、この大きな功労者と言って良いでしょう。

 

ブチギレながら阿斗を投げる劉備

 

では趙雲は。そう、長坂ちょうばんでの活躍。あそこで劉禅を救い出したからこそ、蜀は二代目を失わずに済んだのです。

 

こちらもCHECK

曹操から逃げ回る劉備
長坂の戦いの全容はあっさりめ?劉備と趙雲の逸話などはどこまで本当なの?

続きを見る

 

 

最高の並び

降伏する劉禅

 

まあ残念ながらその二代目にて蜀は滅びを迎えることになりますが、そこはそれ、歴史というものでしょう。ともあれこの蜀の五将軍、それぞれ劉備の歴史の転換期に立った人物。

 

京劇コスチューム趙雲

 

その中でも特に武勇に優れていた人物たち、と考えると、何だかその並びすら面白くなってきました。強さや活躍だけで言うならば、それこそ趙雲よりも先に出世した魏延の方が優れていたかもしれません。

 

五虎大将軍の趙雲

 

しかし蜀という国から見ると、趙雲の活躍はなによりもあの長坂こそが最大の活躍なのだ。そういう国からの観点、気付いたらちょっと面白いとは思いませんか?

 

こちらもCHECK

孫夫人と趙雲
趙雲の死因とは?子龍が遺した功績と影響

続きを見る

 

蜀漢の滅亡

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

さてこうなると気になるのが魏の五将軍、張遼ちょうりょう楽進がくしん于禁うきん張コウちょうこう徐晃じょこうですね。彼らもまた華々しい活躍を持ち、曹操そうそうを支えた人物。

 

于禁と曹操

 

また誰しもが危機的状況に立ちながら、それを乗り越えた人物とも言えます。並べると良く于禁が降伏したことを言われてしまいますが、それ以前の功績もまた確かなものです。

 

正史三国志を執筆する陳寿

 

こういう風に考えると陳寿先生、もっと何をどう考えてまとめたのかな、無理だけど本人に直接聞いてみたいな、なんて思う筆者でした。どぼーん。

 

参考:蜀書趙雲伝 趙雲別伝

 

こちらもCHECK

寿命を全うした70歳の趙雲
趙雲の諡は誰がつけたの?

続きを見る

 

趙雲

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-趙雲
-