広告

はじめての三国志 4コマ劇場 「三国志の英雄たちのアダ名」

2015年4月4日


三国志 4コマ ゆるキャラ

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



東方明珠による補足:

東方明珠 三国志

 

 

三国志の武将には、あだなを持つ人が何人もいます。

有名なところでは、

「水鏡先生」(すいきょうせんせい)と呼ばれた司馬徽(しばき)や

「白眉」(はくび)と呼ばれた馬良(ばりょう)

「小覇」(しょうはおう)と呼ばれた孫策(そんさく)などが挙げられます。

 

 

なんとなく耳にするとかっこよく聞こえますが、

実際のところ現代語訳してみると、意外と面白かったりします。

 

 

 

■水鏡先生のアダ名の由来は?

水鏡先生

たとえば「水鏡先生」の「水鏡」は

水がありのままの姿を映すように、物事の本質をよく見極める模範的な人を

意味します。

 

「先生」は現代の「~さん」といったところです。

というわけで「先見の明ありさん」と意訳してみます。

 

司馬徽=「先見のメアリーさん」

いいあだなですね。

 

 

関連記事:水鏡先生曰く、劉備に足りない人物って誰の事?

 

 

馬良の白眉(はくび)は?

馬良(眉白)

「白眉」どうでしょうか。

馬良は生まれつき眉毛が白かったので人々は彼を「白眉」と呼びました。

彼は五兄弟の中で最も優秀で抜きんでていたために、のちに「白眉」という言葉は

最も優れていることを指すようになります。

とはいえ、白眉は白眉。

 

みんな「シロマユゲ」と読んでいたわけです。

馬良=「マユゲ」

 

なんだか武将をいじっているような気分になってきました。

 

関連記事:三国時代の故事成語『白眉』と『泣いて馬謖を斬る』

 

 

小覇王の孫策は?

孫策の人生に一辺の悔い無し

 

 

さて「小覇王」ですが、

楚の項羽を「覇王」と呼んだことにちなんで、わずか数年で江東を制した孫策は

「小覇王」と呼ばれました。

 

何でしょう。

直訳すると、「項羽もどき」になりますね。

 

ちなみに「小」は小さいという意味合いよりも若いという方がしっくりきます。

そこで意訳してみました。

 

孫策=「若旦那」

 

こんなところでいかがでしょうか。

 

 

 

以上のノリで、作成してしまった4コマ漫画「あだな」です。

かなりの意訳が入っていますので、少しだけフォローさせていただきます。

 

関連記事:たった26年の生涯を駆け抜けた小覇王・孫策

関連記事:孫策、旧勢力に恨まれ無念の死を遂げる

関連記事:孫策、後事を孫権に託して病没する

 

 

 

 

■イケメン周くん

周瑜 孫策

周瑜(しゅうゆ)のあだな「美周郎」を訳してみるとそんな感じになります。

街の娘さんたちから、

 

「イケメン周くーん!」

 

と呼ばれるのは果たして嬉しかったのか恥ずかしかったのか……。

周瑜=「イケメン周くん」

 

 

 

関連記事:周瑜はどうやって時代を超越した軍師・魯粛を手に入れたの?

 

 

 

■白馬王子

公孫攅と劉備

 

公孫瓚(こうそんさん)のあだな「白馬将軍」を意訳しました。

もともとは、公孫瓚が「白馬義従」と呼ばれる白馬のみで構成された

精鋭部隊を率いていたことからつけられたあだなです。

 

しかしながら「白馬と言ったら王子様じゃないか!」という

私の勝手なこだわりにより、「白馬王子」と呼ばせていただきました。

公孫瓚=「白馬王子」

 

 

 

 

関連記事:三国志演義と正史で大違い?劉備の恩人、公孫瓚

関連記事:公孫瓚特集:悔しかったら雨を降らせてみろ・その1

関連記事:公孫瓚特集:悔しかったら雨を降らせてみろ・その2

 

 

■ひよっこ&ひきこもり

龐統2

龐統(ほうとう)のあだな「鳳雛」(ほうすう)と

諸葛孔明(しょかつこうめい)のあだな「伏竜」(ふくりゅう)です。

 

「鳳雛」は霊獣である鳳凰(ほうおう)のひなですから、

将来すぐれた人物になる人のことです。

 

「伏竜」は池の中にひそんで昇天の時を待っている竜ですから、

これも隠れている優れた人物をさします。

 

ですが、はい、面白おかしく直訳しました。

龐統=鳳凰のヒナ=「ひよっこ」

孔明=ひそんだ竜=「ひきこもり」

 

 

関連記事:『鳳雛』と呼ばれたブサメン軍師、龐統

関連記事:孔明とは頭脳以外全て正反対、龐統士元

関連記事:軍師ってどんな職業なの? <三国志豆知識>

関連記事:諸葛孔明の影に隠れる劉備

 

 

 

 

■ヒゲ

曹操は関羽をGET

関羽(かんう)は美しいひげを生やしていたことから

「美髯公」(びぜんこう)と呼ばれていました。

 

諸葛孔明などは関羽のことを「髯殿」(ひげどの)と読んでいたそうです。

美しいヒゲはダンディーな男の証だった時代ですから、

誰もが関羽のヒゲ姿を立派と思っての発言だったのです。

 

しかし……現代語に訳してみると「ヒゲ」

 

みんなから「おい、ヒゲ」と呼ばれる関羽を想像すると

なんだかシュールな気分になってしまいました。

そんなわけで、この4コマは生まれました。

関羽=「ヒゲ」

 

 

この4コマ漫画を書いた人:よりぶりん

yoriburin

HN:

よりぶりん

自己紹介:

イラスト担当のよりぶりんです!大好きな三国志を壊さないように、ゆるく描けたかな?と思います。

はじめての三国志』と言えば、このイラスト!と思って頂けるようにゆるく頑張ります!

好きな歴史人物:

呂布、前田 慶次
何か一言:

やっぱり劉備軍が描きやすいけど、馬騰一族も捨てがたいなぁ~

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-三国志の雑学