広告

【超簡単解説】危急存亡の秋とはどういう意味?はじさん故事成語

2016年2月19日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

三顧の礼 ゆるキャラ 孔明

 

三顧(さんこ)の礼、国士無双(こくしむそう)など、中国の古典は故事成語の宝庫です。短い言葉を見ただけでは、?と思っても、その裏側の意味合いを知ると「へー!」と思うのが故事成語です。

 

今回は、そんな中から危急存亡(ききゅうそんぼう)の秋(とき)を紹介しましょう。

 

関連記事:今更聞けない!水魚の交わりとは何?三国志に由来する故事成語

関連記事:史上最高の天才将軍 韓信(かんしん)は性格にかなり問題あり?

関連記事:【真田丸】真田信繁も背水の陣を敷いた?国士無双と謳われた天才武将・韓信との共通点

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



危急存亡の秋とはどんな時に使う

 

危急存亡の秋とは、要するにエマージェンシーで、緊急事態を意味します。もう、赤ランプぐーるぐるです、サイレンぴーぽーぴーぽーです。

「危険が迫っているよ、ほっとくと滅亡だよ!」

これを、そのままズバリ言い当てているのが、この故事成語です。

 

危急存亡の秋とは、どうして生まれた?

孔明 出師

 

これも三国志に由来する言葉です。西暦227年、蜀の宰相であった諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)は、劉備の死後、二代蜀帝になった劉禅(りゅうぜん)の前で出師の表を読みあげます。出師(すいし)とは、総大将が出陣する事を意味し、表(ひょう)は皇帝に捧げる文です。つまり孔明は、若き劉禅に、自ら出陣する事を文書で報告したのです。孔明が出陣する理由は、もちろん劉備(りゅうび)以来の宿敵である曹(そうぎ)の打倒でした。

 

劉禅

 

ただ、蜀の政治を動かしている孔明が、長く蜀を離れるのはリスクがありました。それは、劉禅がボンクラだという事でして、長い間、成都を留守にする間、劉禅が変な家臣に惑わされて、愚かな事をしないかと孔明は心配でした。

 

関連記事:諸葛亮の出師の表って、一体何が書いてあるの?

関連記事:実子劉禅(りゅうぜん)と養子劉封(りゅうほう)の明暗

関連記事:劉禅が読んだ韓非子ってどんな本?

関連記事:董允(とういん)ってどんな人?蜀の黄門様、劉禅の甘えを許さず!

 

危急存亡の秋とは、劉禅を脅す為に生まれた

趙雲 長坂の戦い

 

劉禅は、西暦207年に、劉備と甘(かん)夫人との間に生まれました。生後、1年で長坂(ちょうはん)の戦いに巻き込まれますが、この時は趙雲(ちょううん)の活躍で無事に生き伸びます。ところが、父である劉備は、帰ってきた阿斗(劉禅の幼名)を見ても喜ばず

 

「お前のせいで趙雲を危険にさらした!」と

ドメスティック劉備と化して地面に放り投げられます。

 

朝まで三国志 劉備

 

それはさておき、幼少期に色々ヤバい事にあった劉禅ですが、苦労と言えば、それ位で、後は平平凡凡と兵を率いる事もなく、苦しい生活を送る事もなく豪族のボンボンとして育ち、非の打ちどころがない、バカ君主になってしまうのです。

 

曹丕 残忍

 

いまや、偉大なカリスマ劉備は無く、魏は曹丕(そうひ)の時代で、後漢を滅ぼしてしまい、着々と国力を増やしていました。

 

孫権と三国アヒル

 

一方の呉は、孫権(そんけん)が立派に成長して、国をがっちりと纏めています。一番ヤバいのは、まだ不安定な蜀だったのです。だのに、緊張感のない劉禅は、宮廷で遊び暮らし、深刻な蜀の状況など、何も知らないでいたのです。

 

孔明 仮病

 

孔明「このボンクラに、危機意識を持ってもらう為だ、少し脅してやらんといかん」

 

こうして、孔明が出師の表で持ち出したのが、危急存亡の秋という言葉だったのです。

 

関連記事:曹丕(そうひ)ってどんな人?魏書には正当性を表す記述ばかり!?

関連記事:曹丕が建国した魏ってどんな王朝でどうやって滅びたの?

関連記事:実は冷血を演じたツンデレ曹丕、その理由とは?

関連記事:そうだったのか!?曹丕はスイーツ男子。詩にスイーツの想いを込めちゃったよ!

 

孔明に脅された劉禅はびっくりする・・

劉禅

 

臣、亮申ス。先帝、創業未ダ半バナラズシテ、中道ニ崩御ス、今天下三分シ、益州疲弊ス。此レ誠ニ 危急存亡の秋 ナリ。

 

翻訳:あなたの家臣である亮が申し上げます、先帝は、漢の天下を取り戻すという夢半ばにして、お亡くなりになられました。今、天下は魏、呉、そして我が蜀に三分されましたが蜀の民は長い戦乱で疲れきっております。今はまさに、蜀が残るか滅びるかの瀬戸際なのです。

 

董允 劉禅

 

こう言われて、劉禅はビビリ、言葉を失います。近くに控えていた重臣は、蜀の前途が多難である事を改めて知り、深いため息をつくのです。

 

危急存亡の秋はどうして秋なの?

 

ところで、危急存亡の秋とは、どうして時ではないのでしょうか?

それは、作物の収穫の時期が秋だったからです。秋は一年の総決算の時期で、それが重要、重大という意味に変化していったのです。この危急存亡の秋に対応する言葉として、「天高く馬肥ゆる秋」という言葉もあります。意味は、北方の遊牧民は、秋までに馬を肥やして収穫した穀物を狙ってくるから気をつけよ!でした。

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

さて、出師の表は天下の名文ですが、それは何も、後世の人を泣かそうと孔明が書いたのではありません。目の前にいるボンクラ皇帝、劉禅に、今がどんだけ危なくて、大変な時か、それに対して自分や蜀の家臣達が劉備の恩を忘れず、どんなに頑張っているのか?

それを伝えようとして書いたものなのです。

 

ですので、出師の表が悲壮なのは、劉禅のボンクラぶりを今に物語っていると言えるでしょう。だって、名君なら、孔明だって、そんな、俺達頑張ってますPRを、する必要は無い筈ですからね。

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-