広告

軍師ってどんな職業なの? <三国志豆知識>

2015年2月22日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

孔明 軍師

 

正史三国志や三国志演義を読んでいると、『軍師』と呼ばれる人物がしばしば登場します。

劉備玄徳に仕えた諸葛孔明や、曹操に仕えた荀彧などが特に有名ですよね。

 

匠に兵士を操る夏侯楙

 

軍師』とは一体どのような仕事をする人のことだったのでしょうか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



実はアジア特有の職業であった軍師

㈱三国志

 

軍師とは、軍の中にあって君主や将軍の戦略・戦術の指揮を補佐する役割を担う存在です。

中国や日本など、東洋にあっては古来より軍師、あるいは軍師的役割を担う者が見られますが、

西洋においては近代以降、軍に参謀制度が置かれるようになるまで存在していませんでした。

 

兵士を率いる事を妄想する婁圭

 

三国志演義などを読むと、軍師の多くは君主からも『先生』と呼ばれ、時に君主よりも上位の存在として厚遇されることもあります。

 

ジャンヌ・ダルク

 

ただ、西洋の軍制度における参謀と違って、軍師と呼ばれる者の多くは軍内部にとどまらず、政治や経済に関する権限を持っていました。

軍師とは、軍事に限らず国政全体の指導、アドバイを行う存在だったのです。

 

竹中半兵衛(軍師

 

東洋において軍師が尊重されるべき存在とされたのには、師匠(教える側)が弟子(教わる側)よりも常に上位に立つという、儒教的な価値観の影響が強かったからと言えます。

軍師は時に君主の上に立つ師匠として、特別視されていたのです。

 

関連記事:三国時代の経済ってどうなってたの?

関連記事:後漢末の貨幣経済を破綻させた、董卓の五銖銭(ごしゅせん)

関連記事:三国志時代の兵士の給料と戦死した場合、遺族はどうなってたの?

 

中国初? の軍師、太公望呂尚

 

三国志の時代よりも1000年以上も前、春秋時代と呼ばれる時期に活躍したとされる軍師が呂尚です。

当時の大国であった周の文王に招かれて軍師となり、後に斉という国の始祖となります。

 

呂尚の名を有名にしているのが、周の文王に仕えることになった経緯に関するエピソードです。

 

呂尚を有名にしたストーリー

太公望 釣り

 

ある時、狩りに出かけようとしていた文王は、占い師に狩りの結果を占わせます。

すると占い師は『獲物ではなく、人材を得るでしょう』と告げました。

 

狩りに出た文王は渭水(黄河の支流)に釣り糸を垂れる、落ちぶれた様子の男と出会います。

文王が声をかけてみると、男はその身なりに似合わず弁舌に冴え、

彼と話し込んですっかりその才能に魅せられた文王は、『これこそ大公(文王の祖父)が望んでいた人物だ』と言い、

そのまま自らの馬車に乗せ、城に連れ帰りました。

 

この男こそが呂尚だったのです。

呂尚が文王と出会った時に釣りをしていたことから、日本では『太公望=釣り好き』のイメージが定着していますね。

 

関連記事:びっくりするような遅咲き!天下の賢者 太公望

関連記事:中国史上、最大の軍師は誰なのか?孔明か?司馬懿か?

 

軍師集団を構成した曹操

現実主義曹操

 

後漢末から三国時代に入ると、軍師は正規の役職として置かれるようになります。ことに軍師を重用したことで知られているのが魏の曹操孟徳です。

 

荀攸と荀彧

 

曹操は人材収集に熱心であったことでも知られていますが、彼は配下に集めた知恵者たちを軍師に任命、参謀集団として政治や軍事に携わらせました。

その参謀集団の中でも特に重用されたのが、かの荀彧の親類にあたる人物、荀攸でした。

 

荀攸と曹操

 

彼は曹操によって軍師の筆頭に序せられ、軍事から法制に至る国政に関わるすべての事柄について、決定権を委ねられたともいわれています。

 

また、曹操は役職としての軍師に並び、新たに軍師祭酒と呼ばれる官職を創設しています。

 

関連記事:曹操孟徳と織田信長の共通点!あなたはいくつ当てはまる?

関連記事:三国一のヨイショ男、曹操の部下の褒め方が半端ない

関連記事:これはひどい。曹操の短歌行にパクリ疑惑が!?

 

軍師祭酒って何?

賈詡

 

軍師祭酒はより制度化された専業としての参謀官職であるとされ、郭嘉や陳琳といった名だたる人物がこの職に序せられています。

 

荀攸と曹操

 

人材を尊びながらも官僚組織としてより合理化された参謀集団を創り上げる……曹操の合理的な一面がここにも垣間見えていると言えるでしょう。

 

関連記事:【三国時代】英雄の地位はどの位?

関連記事:丞相、校尉、都督……? 三国時代の役職(官職)が分かりづらい!

 

長くは続かなかった参謀集団

孔明 司馬懿 陸遜

 

しかし、参謀集団としての軍師制度も、彼の死後に曹丕が皇帝の地位に即位して魏が成立すると、その役割は変化します。

彼らは都督(方面軍の最高司令官に当たる役職)の監視役としての役割を与えられ、各地へと赴任し、曹操によって創設された参謀集団は解散、その役割を終えたのでした。

 

関連記事:孔明とは頭脳以外全て正反対、龐統士元

関連記事:偽撃転殺の計VS虚誘掩殺の計

関連記事:『鳳雛』と呼ばれたブサメン軍師、龐統

関連記事:三国志マイナー?武将列伝・軍師『法正』

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強の軍師は誰だ

朝まで三国志2

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-三国志の雑学
-, , , , ,