広告

【初心者向け】反董卓連合軍はどこに布陣していたの?

2016年6月9日


 

呂布VS劉備三兄弟

 

三国志演義前半の見せ場は、何と言っても反董卓連合軍対董卓軍の激突でしょう。

ここは、武勇無双な呂布(りょふ)の見せ場であり、桃園三兄弟の見せ場でもあり、

曹操(そうそう)が登場してくるシーンでもあります。

しかし三国志演義では17諸侯が集結したと言われる、反董卓連合軍は、

一体、どこに布陣して、董卓(とうたく)を追いつめていたのでしょうか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



反董卓連合軍の集合拠点は、酸棗、河内、陽翟、魯陽の4か所

反董卓連合軍布陣図

 

漫画だと、頻繁にキャラが往来するので、反董卓連合軍の拠点は、

一か所かと錯覚しがちですが、実は4か所あります。

詳細は、はじさんお手製地図がありますから、そこを参照してください。

 

朝まで三国志 kawauso

 

※ここからは正史三国志ベースで話をします。

演義とはやや違い、劉備三兄弟や、公孫瓚(こうそんさん)

馬騰(ばとう)等は登場しませんが、共通点も多いと思います。

 

地図にあるように、河内(かない)、酸棗(さんそう)、陽翟(ようてき)

魯陽(ろよう)の4か所が反董卓連合軍の拠点なのです。

では、それぞれの拠点に、誰が駐屯していたのか見てみましょう。

 

酸棗に集結した群雄達

反董卓軍010

 

酸棗には、曹操(そうそう)、劉岱(りゅうたい)、張超(ちょうちょう)、

張邈(ちょうばく)、橋瑁(きょうぼう)、鮑信(ほうしん)

袁遺(えんい)、というような諸侯が集まっていました。

劉岱と袁遺、橋瑁は兵力は持ってきたものの、積極的には戦わず、

宴会ばかりを繰り返したので、曹操は激怒して叱り飛ばしています。

まあ、当時ペーペーの曹操に叱られた所で、この連中は何とも

思わなかったようで、士気は低いままでした。

 

曹操様お守りします

 

一方で、曹操に近い、張邈(曹操の親友)鮑信、張超は戦いますが、

董卓軍の徐栄(じょえい)に大敗してしまいます。

結局、酸棗に集結した、連合軍は兵糧が尽きてしまい自然解散、

その途中、劉岱と橋瑁で対立が起き、喬瑁は殺されています。

 

関連記事:地味だけど超大事!三国志の時代の食糧貯蔵庫とはどんなもの?

関連記事:董卓はどうしてデブになったの?真面目に考察してみた

関連記事:呂布だけじゃない!こんなにいる董卓の優秀な側近4選

 

河内に集結した群雄達

袁紹が宦官を惨殺に行く

 

河内に集結したのは、反董卓軍の盟主である袁紹(えんしょう)

王匡(おうきょう)、などです。

袁紹は、連合軍の盟主でありながら、あまり動きませんでした。

一方で、王匡は、単独で董卓に戦いを挑んで大敗しています。

対して役に立ってないグループと言えるでしょう。

 

関連記事:【三国志if】もし袁紹が官渡の戦いで曹操に勝ってたらどうなってたの?

関連記事:三国志でも有名な異母兄弟喧嘩・袁紹と袁術の遠交近攻の計

関連記事:「後漢の州人口」から読み解く群雄の力!曹操が袁紹の本拠地を欲しがった理由も分かる!

 

魯陽に集結した群雄達

先読み袁術

 

 

こちらには、言わずと知れた、後の自称皇帝袁術(えんじゅつ)(笑)

と彼の配下として、最も董卓軍に打撃を与えた孫堅(そんけん)が駐屯していました。

実際、この魯陽に駐屯した孫堅の働き一つで、董卓は

洛陽放棄を決意したと言える程の大活躍でした。

 

袁術は戦闘には参加せず、魯陽から食糧を送り続けますが、

孫堅を讒言するものがいて疑心暗鬼になった袁術は、一時補給を停止・・

しかし、孫堅が直接乗り込んで抗議したので、すぐに再開しています。

はい、袁術、結構ビビりなんです。

 

関連記事:孫策・周瑜の断金の交わりを生み出したのは袁術のおかげだった!?

関連記事:思わず「やりすぎだろ」と声が出る!脳筋・呂布が袁術にたかる方法が現代でも使える【ビジネス三国志】

関連記事:袁術は実はベトナムに逃げ延びていた!?【歴史ミステリー】

 

陽翟に集結した群雄達

袁紹VS袁術(犬猿)

 

陽翟というのは、豫州で、孔伷(こうちゅう)と李旻(りびん)の

二人の群雄がいました。

この中の李旻は魯陽の孫堅と行動を共にして、徐栄が孫堅を

打ち破った際に捕虜にされ、董卓軍の駐屯地の畢圭苑(ひつけいえん)で

張安という人物と一緒に釜ゆでにされて殺されました。

この時、一緒に茹でられる張安に

「違う日に生まれても、同じ日に死ぬのだ」と言ったそうです。

 

一方の孔伷の足取りはよく分りませんが、反董卓連合軍の解散後も

しばらくは生きていたようです。

他の3か所に比べて、圧倒的に陰が薄いのが、この陽翟でしょう。

 

三国志ライターkawausoの補足

kawauso 三国志

 

地図を見てもらうと分るように、反董卓連合軍は董卓を囲むように布陣しています。

包囲して圧迫感を与えて、内部から崩壊するのを狙っていたかも知れません。

しかし、連合軍の予想に反して、土地に拘らない遊牧民体質の董卓は

洛陽を焼き払って、長安に遷都してしまいます。

その頃には、連合軍のモチベーションも希薄になり内輪喧嘩を繰り返し

やがて群雄割拠になるのは、皆さんもご存じの通りです。

 

関連記事:魏の五都の人口は?魏は斉になっていた?斉・呉・蜀の三国志

関連記事:三国志地図|中国にも九州があった?州について分かりやすく解説

関連記事:合肥(がっぴ)むかつく!孫権が合肥攻略にこだわる理由とは?

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-, , , , , , ,