曹操は、北方謙三『三国志』(以下、「北方三国志」とします。)の主人公の一人と言ってもよいでしょう。
そんな曹操の前には数多くの強敵が立ちはだかりますが、その中でも序盤における最強のライバルであったのが袁紹でした。
今回は、そんな「北方三国志」の袁紹について解説していきたいと思います。
名門の当主・袁紹の旗揚げ
「北方三国志」における袁紹は、後漢最大の名門豪族である袁家の当主として登場します。名門である袁家は絶大な力をもっており、袁紹もその当主として諸侯たちをリードする存在でした。
例えば、董卓の専横に反発した諸侯たちが反董卓連合を結成した際も、袁紹が盟主に推されるほどでした。このように、後漢きっての名門出身である袁紹は、自らの家柄を誇るプライドの高い人物であり、往々にして傲岸不遜な態度を取り、家柄の卑しい人物を見下す性格でした。
そして、家柄にこだわる袁紹は、同族を特に信頼しており、反董卓連合では異母弟の袁術に兵糧の管理を任せるほどでした。
しかし、反董卓連合は呂布の前に苦戦し、間もなく諸侯たちの争いが表面化して瓦解します。その後、袁紹は冀州を奪い、河北に自らの勢力を築こうとします。
関連記事:北方謙三『三国志』シリーズの呂布像とは?
公孫瓚との戦いと河北四州の征服
袁紹が本拠地とした冀州は農業が盛んで人口も多い地域であり、ここを本拠地とした袁紹の策は成功を収めます。冀州の国力と名門である袁紹の名声も相まって、あっという間に袁紹は冀州・青州・并州を押さえ、圧倒的な大勢力となります。
しかし、こうした袁紹の勢力拡大に抵抗した者がいました。幽州の公孫瓚です。
袁紹は圧倒的な大軍を持って公孫瓚を攻め続け、一時は公孫瓚に味方した劉備に敗れますが、最終的には公孫瓚を滅ぼし、河北四州を支配下に組み込むことになります。河北四州を手に入れた袁紹は自信をつけたのか、自らの力を誇り、後漢の皇室に代わって天下を治めることを考え、袁家による王朝を築くことを目指すようになります。
関連記事:公孫瓚や曹操が戦った青州・徐州黄巾軍とはどんな連中だったの?
関連記事:まさに外道!?公孫瓚は人質をとり籠城したことがあった?
曹操との対決と内紛の火種
河北を制圧した袁紹にとって、天下を狙う上で最大のライバルと言える存在は曹操でした。曹操の勢力は袁紹に比べれば劣りますが、曹操は後漢の朝廷を擁しており、その配下には優秀な人材が数多くいました。
袁紹と曹操は旧知の間柄でしたが、名門出身の袁紹は一貫して曹操を「宦官の家系」と見下していました。
そして、「名門である自分が宦官の家系の曹操に負けるはずがない」と考え、曹操に戦いを挑むことになります。
一方、河北四州を手にした袁紹は、決定的な問題を抱えていました。後継者問題です。
袁紹には袁譚・袁煕・袁尚という3人の息子がおり、一応長男の袁譚が袁紹と常に行動を共にしていたのですが、袁紹は明確に後継者を決めたわけではなく、それぞれの息子に1州ずつを与えていました。
袁紹の家臣の沮授らは、これは後継争いのもとになるとして袁紹に再考を求めますが、家柄に固執し、「同族が裏切るわけがない」と考える袁紹は家臣たちの声に耳を貸しませんでした。
関連記事:王修(おうしゅう)とはどんな人?袁譚を最後まで支え続けた忠臣に曹操もリスペクト
関連記事:袁譚(えんたん)ってどんな人?めちゃくちゃ三男と仲が悪かった袁家の長男
官渡の決戦と死
そして、袁紹はついに曹操軍の2倍という大軍を興して曹操との決戦に臨みます。
両軍は黄河を挟んで対峙しますが、袁紹軍の主力を担った顔良・文醜がともに曹操に味方した関羽に討ち取られたこともあり、袁紹軍は曹操の陣営を攻め落とすことができず、戦況は膠着します。
ここに至って、自らの家柄を誇り、家柄の卑しい者たちを見下すばかりでなく、家臣たちの声に耳を貸さない袁紹を裏切る家臣が出始めます。
袁紹の部下であった許攸は曹操に袁紹軍の兵糧のありかを教え、曹操軍は奇襲によって袁紹の持っていた兵糧を燃やし尽くします。また、曹操本陣を攻めていた張郃・高覧らも曹操に降伏し、ついに袁紹軍は敗北してしまいます。
曹操に思わぬ敗北を喫した袁紹は命からがら冀州に逃げ帰りますが、もはや往年の勢いはなく、官渡の戦いの勝利に勢いづく曹操に攻められつづけ、失意と恐怖のうちに最期を迎えることとなりました。
関連記事:曹操、宿敵を破る!曹操が「官渡の戦い」で勝利できた理由とは?
関連記事:官渡の戦いのMVPは荀彧ではなく郭嘉に与えるべき理由【ビジネス三国志】
三国志ライター Alst49の独り言
いかがだったでしょうか?
「北方三国志」の袁紹は、名門の当主として高い声望を持ち、巨大な勢力を率いながらも、名門という家柄を鼻にかけるあまり、他人を見下し、他人の気持ちを考えない独善的な行動・言動が目立つ人物として描かれています。
こうした袁紹像は、様々な葛藤を抱えながらも部下に寄り添い、乱世を戦い抜いていく曹操や劉備の姿と好対照をなしていると言えるのではないでしょうか。
関連記事:北方謙三『三国志』の馬超は心に欠落を抱え咆哮!虚無に苛まれる豪傑
関連記事:北方謙三『三国志』の司馬懿はドM?諸葛亮の挑発に興奮する独特な司馬懿像