広告

法正の曲者だらけの交友録に諸葛孔明もガクブルだったってホント?

2021年7月8日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

法正

 

類は友を呼ぶと言いますよね?

 

性格の優しい人には性格の優しい人が集まりますし、気が短い人は気が短く喧嘩(けんか)っぱやい友達が多く出来るものであるようです。そしてそれはMr.バカちんノート、漆黒(しっこく)の意志を持つ男、法正(ほうせい)も同じでした。

 

今回は曲者揃いの法正の友人関係を検証してみましょう。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



正史三国志で確認できる法正の友達

三国志の武器 填壕車 法正

 

では、最初に法正と交友があった(またはありそうな)三国志でも曲者に該当する人々を挙げてみます。

 

張松(ちょうしょう) 法正不遇時代からの友人、劉璋の悪口を言いあい、劉備を蜀に入れて、国を乗っ取らせようと考えたなかなかの曲者。
龐統(ほうとう) 呉のスパイ説まである天才軍師。彭羕を通じて法正と知人だった。蜀獲りを一任した劉備の為に益州を落す実質的な仕事をする
彭羕(ほうよう) 劉璋時代、他人に誹謗(ひぼう)され(こん)刑と首(かせ)まで受けた囚人経験のある男。

龐統と法正の推挙を得て軍事面で才能を発揮する。孔明に疎まれ左遷(させん)を受けこの腹いせに馬超を(そその)謀反(むほん)に誘ったとして告発され処刑される。

孟達(もうたつ) 法正と同郷、樊城(はんじょう)攻めで関羽が窮地に陥った時、劉封(りゅうほう)と共に傍観し関羽を死なせる。劉備の怒りを懼れ魏に投降、曹丕(そうひ)に重用され楽毅(がっき)の風があると言われた。

曹丕の死後、立場が不安定になり再度、蜀に寝返ろうとし司馬懿(しばい)に討たれた。

李厳 諸葛亮、法正、伊籍(いせき)と共に蜀科(しょくか)の制定に尽力した。法正との直接交流は見えないが、李厳が推挙した楊洪(ようこう)が法正の漢中防衛戦で不在時に蜀郡太守を代行。

法正死後にそのまま蜀郡太守に就任しているので関係ありかも?

第四次北伐で長雨で補給が滞ったのを諸葛亮のせいにして弾劾(だんがい)。激怒した諸葛亮により庶民に落された。

呉懿(ごい) 法正と直接の交流が見られないが、孫夫人が呉に去った後、法正は正室が不在の劉備に呉懿の妹で未亡人の呉夫人を(めと)らせようとし、同族だからと渋る劉備を説得した。呉懿と呉班(ごはん)は諸葛亮存命中、外戚化を警戒されてか昇進できなかった。

 

kawauso

 

李厳と呉懿については、直接証拠はないものの、法正と交友があった可能性は高いと思います。

 

関連記事:関羽と法正、正反対のイメージの二人の意外な共通点

関連記事:法正の病死直前までの働きぶりがブラックすぎる件を考察

 

一級の危険人物と交友する法正

 

法正の交友関係を見てみると、張松、彭羕、孟達と、どう考えても1つの王朝で天寿を全うできそうにない、いわくつきの人物のオンパレードです。

これは蜀郡太守になってより、恩義には僅かな恩義でも報い、恨みにも僅かな恨みでも必ず報復し、己を誹謗中傷した数人をただちに殺したとされる法正に劣らない苛烈な性格の人々と言えます。

 

孔明

 

諸葛亮は、蜀郡太守としてオラオラモードの法正に対し苦情を訴えた部下に対し「法正の劉備への功績を考えたらとても処罰できない」と答えたそうですが、本当はこんな危ない連中と交友がある法正と事を構えたくないというのが本音に近いのではないでしょうか?

 

関連記事:法正が生きていたら夷陵の戦いは敗北はなかった?軍師法正と夷陵の戦い

関連記事:孔明とは陰と陽!漆黒の軍師、法正が蜀獲りに大活躍

 

法正

 

法正の隠然たる影響力

 

もう少し諸葛孔明の言い訳を見てみると、劉備が深く法正を愛信しているからという事情が分かります。劉備は法正をゾッコン信じていて、例え自分の諫言でも下手をすれば不興(ふきょう)を買うのではないかと孔明が恐れていたとも考えられます。

 

法正が亡くなり悲しむ劉備

 

事実、劉備の法正への入れ込みようはスゴイもので、関羽や張飛にも生前与えていない諡号(しごう)を法正と龐統にだけは与えている程でした。

 

法正の諡号は翼侯(よくこう)と言い、まさに孫権の圧迫を受けつつ南郡にいた劉備の鎖を断ち切り、翼を与えて蜀の地に導いてくれたという感謝の念に溢れています。(龐統の諡号は靖侯)

 

法正をなんとかしてほしいと孔明に相談する文官たち

 

一方で法正存命時の諸葛亮は、まだ丞相(じょうしょう)ではなく北伐で振るった独裁権力者の土台は完成していない時期であり、法正と事を構えるのはマズいと感じていたのではないでしょうか?

 

およそ権謀術数において、孔明では法正には及ばないと考えられ、法正に敵認定されたら、いかに孔明でも無事では済まないダメージを受けたと推測されます。

 

関連記事:法正の功績ってどれくらい?性格に非常に難あり、法正の功績を考えてみる

関連記事:法正が存命していたら陸遜は夷陵戦で敗北していた?

 

 

法正が長生きしていたら孔明は?

法正と協議して蜀の法律を作る伊籍

 

こうして考えると法正が西暦220年に45歳で死去しなかったならば、あるいは夷陵(いりょう)の大敗は無かったかも知れず、そもそも、劉備に蜀の将来を託されたのは法正ではなかったかと思えてきます。

仕事が出来る法正に何も言えない文官たち

 

法正は劉備が漢中王になった段階で尚書令(しょうしょれい)であり、軍師将軍の孔明よりも役職が上でしたし、この調子なら劉備死後まで法正が健在なら丞相は法正だったでしょう。諸葛亮のようなワンマン体制は採らないとしても大将軍・録尚書事(ろくしょうしょじ)は兼任したと思います。

 

司馬昭の質問に回答する劉禅

 

法正は、何気に外戚の呉懿にも恩義を売り、かつての友人は龐統、張松、孟達、彭羕と次々と脱落してはいますが、劉備の絶大な威光を背景に劉禅(りゅうぜん)を補佐し諸葛亮を配下として蜀を切り盛りしていたかも知れません。そうなっていたら、その後の三国志は私達が現在読んでいる物とは内容が大きく異なったでしょうね。

 

関連記事:秦檜よりもスゴイ売国奴?張松と法正ここにあり

関連記事:漢王朝の立役者?法正の死因とはいったい何だったのか考えてみよう

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

類は友を呼ぶと言いますが、法正が付き合った者たちは欲望に正直で実力主義であり、孔明のような真面目優等生はあまりいない印象です。

 

これが法正の人物鑑定眼から来るなら、法正が存命ならば諸葛亮が決して取らないような曲者を次々に登用し、意外性のある多くの人材が活躍したかも知れませんね。

 

参考:正史三国志

 

関連記事:法正は名軍師だったの?性格が最悪な徳性なき蜀の天才参謀

関連記事:法正とはどんな人?劉備に漢中をプレゼントした謀主【年表付】

 

if三国志

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル2

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-法正
-, ,