広告

三国志演義に登場する本当は存在しない虚構の登場人物をまとめてみた[ネタ三国志]

2023年6月11日


周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志(本)

 

三国志演義』は歴史書である正史の『三国志』とは違い、ふんだんに脚色された小説です。エピソードだけでなく、書き加えられた架空人物も実は少なくないのです。物語で重要な役割をするあの人から一瞬で出番が終わってしまうあの人まで、『三国志演義』の架空人物を紹介します。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



有名な架空人物

 

まずは『三国志演義』に登場する架空人物の中でも、有名な人たちを紹介していきましょう。

 

貂蝉

 

貂蝉(ちょうせん)

孤児だった貂蝉を王允(おういん)は引き取り、娘のように育てました。絶世の美女となった貂蝉は董卓(とうたく)呂布(りょふ)の仲を引き裂くために、両者を魅了して自分を奪い合うように仕向ける連環の計を仕掛け、見事成功させます。

 

周倉

 

周倉(しゅうそう)

黄巾賊(こうきんぞく)の一武将でしたが、関羽(かんう)の人柄にほれ込み、腹心として活躍します。実在しないのにもかかわらず、湖北省にお墓があります。

 

孟獲とラブラブな祝融

 

祝融夫人(しゅくゆうふじん)

南蛮の孟獲(もうかく)の妻。一騎打ちに強い飛刀(投げナイフ)の名手で、張嶷(ちょうぎょく)馬忠(ばちゅう)という蜀の武将を捕縛。しかし、魏延(ぎえん)馬岱(ばたい)によって逆にとらえられてしまいます。

 

関索

 

関索(かんさく)

関羽と胡金定(こきんてい)の息子。民間伝承に残る人物で、関索が主人公の『花関索伝』は『三国志演義』にも影響を与えています。中国の京劇でも人気のキャラクターです。

 

『三国志演義』の仙人たち

 

『三国志演義』には不思議な力を持つ仙人が登場します。次の2人は正史の『三国志』にはいない仙人です。

 

南華老仙(なんかろうせん)

張角(ちょうかく)に『太平要術の書』を与えた仙人。ここから黄巾の乱はここから始まります。

 

紫虚上人(しきょしょうにん)
龐統(ほうとう)の死を予言した仙人で、人の生死や経済状況を見抜く力を持っています。

 

于吉

 

于吉(うきつ)左慈(さじ)も仙人ではあるのですが、正史に登場するので、一応実在した人物ということに……。

 

 

架空の南蛮武将

朶思大王

 

南蛮についてはあまり記録に残っていなかったのか、

祝融夫人以外にも架空人物が何人も登場します。

 

朶思大王(だしだいおう)

兀突骨(ごつとつこつ)

孟優(もうゆう)

孟節(もうせつ)

阿会喃(あかいなん)

金環三結(きんかんさんけつ)

木鹿大王(ぼくろくだいおう)

帯来洞主(たいらいどうしゅ)

楊鋒(ようほう)

董荼那(とうとな)

忙牙長(ぼうがちょう)

 

黄巾賊武将

漢 裴元紹

 

周倉以外にも、正史の三国志には記述のない武将が登場します。

 

裴元紹(はいげんしょう)

程遠志(ていえんし)

鄧茂(とうも)

厳政(げんせい)

 

その他の架空人物

 

その他にも一騎打ちで瞬殺されてしまう武将や、関羽の五関突破のときに立ちはだかる武将、羌族(きょうぞく)の武将など、まだまだ登場します。

 

蔡中(さいちゅう) 崔勇(さいゆう) 李珪(りけい)

黄奎(こうけい) 潘鳳(はんぽう) 方悦(ほうえつ)

卞喜(べんき) 穆順(ぼくじゅん) 宗宝(そうほう)

趙岑(ちょうしん) 楊済(ようさい) 鞏志(きょうし)

譚雄(たんゆう) 兪渉(ゆしょう) 鮑忠(ほうちゅう)

鄭文(ていぶん) 王植(おうしょく) 秦良(しんりょう)

孟坦(もうたん)  楊松(ようしょう) 韓福(かんふく)

賈華(かか) 張普(ちょうふ) 王垢(おうこう)

周善(しゅうぜん) 龔景(きょうけい) 夏侯恩(かこうおん)

夏侯存(かこうそん) 陳横(ちんおう) 戈定(かてい)

邢道栄(けいどうえい) 崔禹(さいう) 鍾進(しょうしん)

楊齢(ようれい) 徐康(じょこう) 越吉(えつきつ) 晏明(あんめい)

蔡和(さいか) 雅丹(がたん) 武安国(ぶあんこく)

岑威(しんい) 徹里吉(てつりきつ) 盧遜(ろそん)

蔡勲(さいくん) 胡班(ごはん)  秦慶童(しんけいどう)

夏侯徳(かこうとく) 慕容烈(ぼようれつ) 孔秀(こうしゅう)

韓徳(かんとく) 夏侯傑(かこうけつ) 鮑隆(ほうりゅう)

苟安(じゅんあん) 顎煥(がくかん)荀正(じゅんせい)

陳応(ちんおう)

 

 

三国志ライターたまっこの独り言

たまっこ f

 

『三国志演義』を読んでいても、実在人物と架空人物が全く違和感なく、ストーリーの中で生き生きとしているのが、この小説のすごいところ。実在の仙人と架空の仙人というのが、ちょっとよくわからないけど……。

 

▼こちらもどうぞ

三国志演義に記されたあり得ない脚色「槽を食む三頭の馬」

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
たまっこ

たまっこ

KOEIのゲームから歴史に興味を持ち始め、 吉川英治の「黒田如水」を読んで以来、歴史にどっぷり。 最近はローマ史がお気に入り。 外国からの観光客に日本の歴史を伝えるお仕事も そのうちできたらなぁ、と思ってます。 好きな歴史人物: ユリウス・カエサル、竹中半兵衛、葛飾北斎、エイブラハム・リンカーンなど 何か一言: 歴史には、 自分には到底できない生き方をした人がゴロゴロいて、 飽くことがありません。

-外部配信