「ここにいるぞ!」と言われてみれば皆さんすぐに思い越すことでしょう。馬超の従弟、馬岱。某ゲームではこのシーンが「ここにいるよぉ!」と改編され、個人的にはかなり感動しました。
さてそんな馬岱ですが、正史において殆ど記述がなく、良く分からない存在になっています。そこで考えてみた「もしかしたら馬岱は馬超の従弟ではなく……」を、今回はお話したいと思います。
この記事の目次
三国志演義の馬岱は馬超の忠実な右腕
まずは三国志演義の馬岱をちょっと追っていきましょう。三国志演義の馬岱、かなり出番が多いです。
その登場は叔父、馬騰と従兄弟になる馬超の弟たち、馬休、馬鉄と共に許に向かいますが、ここで曹操暗殺計画の露呈によって一族は処刑されます。
しかし馬岱はこれを何とか生き延び、商人に変装して逃亡、ボロボロになりながらも馬超の元に帰ります。父と弟たち、そして一族を尽く処刑された馬超は怒り、兵を挙げて曹操と戦います。
関連記事:蜀の武将、姜維と馬岱その共通点とは?蜀後期を支えた武将に迫る
関連記事:魏延はどうして五丈原の戦いの後王平の軍に敗北し馬岱に斬られたのか?
馬超が蜀に逃亡した時も付き従う馬岱
ですが離間の計によって馬超と韓遂は険悪化し、馬超は曹操に敗れてまた落ち延びます。最終的に張魯から劉備の元に馬超は行くのですが、この際に何気に病人だったのでホウ徳は張魯のとこに置いていかれいます。しかし馬岱は従兄に付き従い、蜀の地で働くことになります。
何気に馬超の死後も出番があり、南蛮、北伐と出番があるのも特徴でしょう。
関連記事:「于禁は降伏。龐徳は討ち死に」どうして違いが生まれたの??
関連記事:馬超とホウ徳の分岐点はどこだった?正史三国志を追いかけてみる
三国志演義では「ここにいるお!」で魏延を斬る
そして馬岱の大活躍場面(とても苦労もあった)がやってきます。魏延と諸葛亮の関係が悪化し、諸葛亮は馬岱に魏延を敵ごと殺そうとするも、魏延は生き残り、当然ながらどういうことかと激怒。
ここで諸葛亮の説得によって馬岱が全責任を負い、罰を受けて官位はく奪、魏延配下となりました。
そして魏延と楊儀の対立の際に、魏延の「わしを殺せる者がいるか!」という言葉に「ここにいるぞ!」という横山三国志後半最大の名シーンの一つと言っても過言ではない場面を挟み、最高の見せ場を見せてくれることとなったのです。
関連記事:魏延と馬岱は被害者!横山光輝『三国志』の魏延排除計画を考察
関連記事:【三国志演義】孔明が残した錦嚢策(きんのうのさく)って一体なに?
正史の馬岱は記述が少ない
さて長くなりましたが、正史の馬岱について。前述したように殆ど分かりません。
そもそも馬超伝において、馬超の臨終222年に「一族は殆ど曹操に殺されましたが、まだ従弟の馬岱がいます。彼に一族の祭祀を任せますので、どうかよろしく」と出てくるのが初です。
その後、馬岱は234年(魏延処罰)と235年(牛金に敗北)に記述があるものの、それ以降には出てきません。全く謎なのです。
関連記事:ロスト蜀漢、しかし生き残って晋で昇進した蜀臣4名を一気に紹介
関連記事:牛金とはどんな人?司馬懿に恐れられて間違って殺害されてしまった残念な人
馬岱は馬超よりかなり年下では?
ここで馬超と馬岱の関係なのですが、もちろん従兄弟関係、そして同時に「馬岱は馬超の養子になっていたのでは?」という可能性を提示してみます。
まず馬超の年齢ですが、176年~222年、47歳没です。馬岱はこれ以降の235年までは生きていたとすると、馬超よりも年下であるのは間違いありません。
関連記事:夏侯楙は夏侯惇の実子なのにどうして夏侯淵の養子設定なの?【三国志演義】
関連記事:袁紹は自分の長男を養子に出すことで袁家の家督を取り戻そうとした?
【次のページに続きます】